CBRで風になる~♪

趣味のバイクやPCの事を主体に書いて行きます♪
月に1度以上ブログの更新を目指しています!

Office Professional 2013 速攻レビュー

2013年02月17日 | デスクトップパソコン
晴れ

寒い一日になりましたね。風邪が中々治りませんが何とか過ごしています。

暖かければ今年初のバイクでソロツーリングに出かけようと思っていたのですが…
あまりの寒さに断念し、仕事用にOffice2013(アカデミック)を購入しておいたので
メインPCとノートPCにそれぞれインストールし検証して見ました。

まずパッケージを開けるとディスクが入ってると思いきや…
中身はペラい説明書3枚とプロダクトキーのみ ( ゜Д゜)ポカーン

ソフトは説明書に記載してあるアドレスからダウンロードしインストールするように
なっていました。

自宅の回線はフレッツ光なので特に問題はありませんがADSLだとそれなりに
時間が必要になると思われます。そもそもパッケージ版なのにディスクがなく
ネットにつながっていないとインストールできないとか…ちょっと簡略し過ぎですね。

売る方はコスト削減で良いかも知れませんが…

ちなみにノートPCには光学ディスクが付いていないので一度ISOファイルに変換して
インストールする手間は省けたので自分的には良かったですw

でインストールした後に前のバージョンであるOffice2010をアンインストールして
いなかったので旧バージョンは削除され上書きでバージョンアップされたと思っていたら…
Office2010は消されておらず両方のバージョンが混在していました。



今までのOffice製品は複数バージョンを混在させる事ができず、以前のOffice製品が
インストールされていた場合、旧Officeは削除されバージョンアップされていたのですが
今回は異なり新・旧両バージョンのOfficeを混在させて置く事ができるようです。

しかもOutlook以外、新・旧両ソフトを同時に起動させる事ができました。



分かり辛いですが奥のウィンドウがExcel2013で手前がExcel2010です。

この環境は無意味なので時間がある時に旧Office(Office2010)をアンインストールして
ライセンス解除し他のPCへ移行したいと考えています。

暫く使ってみてOffice2010からOffice2013に変わり機能拡張&変更され、気付いた点を
以下に記して行きます。

 1.クラウド(SkyDrive)を意識的に使わせるようになった
  ・名前を付けて保存する場合のデフォルトフォルダがSkyDriveになった。
 2.Word・Excel・PowerPoint起動時の画面が追加された
  ・以前はいきなりソフトが起動していたがAccessと足並みを揃え起動時に
   何をするか選択するようになった。
 3.Office製品のデザイン(テーマ)を指定できるようになった
  ・Windows8からエアロ機能が排除されシンプルになったタイトルバーに対して
   デザインを選べるようになった。
 4.タッチ操作に最適化
  ・タッチ操作時に操作し易いようにリボンを変更できるようになった。
 5.画面全体のデザインがシンプルになった

 
 ※名前を付けて保存のスナップショット

 
 ※Excel2013起動時のスナップショット

それ以外、特にOffice2010との違いは感じらませんでした。
まだ使い込んでいないので改善された点は他にあるかも知れませんが…

逆にOffice2013を使うに辺り次の項目が必須になっています。

 1.サポートされるOSはWindows7・8・RTのみ
  ・WindowsXPはおろかVistaにもインストール不可。
 2.SSE2をサポートしたCPU必要
  ・これは相当古いPCでなければ問題と思います。

サポートされるOSはWindows7以降のみに限定されているので、Vista以前の
環境を使っている人はOffice2010以前のバージョンを使うしかありません。

っていうか上の新機能にあまり魅力を感じないので、Office2010を持っている人は
Office2013にするメリットは少ないと感じました。

自分は仕事上Office製品に対して最新の情報を得て置かなければならないので
Office2013を購入しましたが…今回のバージョンアップにはガッカリさせられました。

今後、発売されるPCはWindows8+Office2013がセットになって販売されるので
新規に購入するのはアリですが、バージョンアップのために購入する意味は
あまり無いと言わざるを得ません。

したがって自分は余ったOffice2010のライセンスを他のPCで有効活用して行きたいと
思います。さすがに来年サポートが切れるOffice2003以前の製品はお蔵入りですねww
コメント