goo blog サービス終了のお知らせ 

ナチュラルテラピーショップ:ルーン★Rune Witch's Grotto 別館

主に九州地方のオーガニック食材やハーブを使い、ていねいに薬膳料理をつくっています。

★かぼすのコールスローと、キノコのいろいろ煮:やっぱり常備菜は助かります。

2014年11月19日 | 営業情報
11月19日(水)
急遽撮影が入ってしまいましたので、ショールームは今日もう1日お休みいたします。
お急ぎの方はできうるかぎり対応いたしますので、お電話をいただければと思います。

RUNE Witch's Grotto
03-3901-7230

________________



 これは私のがんが消えた。体を温める「薬食同源」レシピの55ページでご紹介している「キノコのいろいろ煮」です。

 安心できるキノコが見つかった時は、大喜びでどっさり買い求め、その日に食べきれなかった分は薄味で煮たり、ニンニクとオリーブオイルでマリネにしたり、小分けにして冷凍したり、窓辺でカラカラに干して保存したり…。
 買いすぎて困る、などということはキノコにはないんです

 いつもケイ素だ、ケイ素が必要なんだ!と言っていますが、キノコにはこのケイ素が豊富に含まれているのです。食べて損はありません。ただし、しつこいようですが「安心できるキノコ」に限ります。

 キノコのいろいろ煮はそのままつまんでも美味しいですが、炊き込みゴハンや、付け合せ、サラダなどつくっておくと本当に便利です。今の時期なら冷蔵庫に入れなくても2~3日はもちます。


 今日の朝ごはんは、できたての温泉卵にキノコのいろいろ煮と、かぼすのコールスローでした。

 かぼすのコールスローはマヨネーズの代わりにかぼすの絞り汁とEXV.オリーブオイル、自然塩、麺棒や丈夫な瓶の底でつぶしたブラックペッパーを、ざく切りにしたキャベツにもみこんで一晩おいたものです。つくった日より2~3日してからの方が美味しくなるので、我が家はいつも丸ごとキャベツ1個でつくっておきます。
 このまま、さっと炒めてブイヨンを加えた簡易スープや、キャセロールに入れて卵を落として焼いても美味しいです

常備菜なんて!そもそも外食するしかないのにケイ素なんて言われても…
キノコも野菜も好きじゃない…
という方は、水溶性ケイ素のウモプラスがおすすめですよ。
1日100~500円の自己投資。サラダ一皿分だと思えば決して高くありません。
(くわしい使い方などを知りたい方は、メールかお電話、あるいは営業情報をお確かめの上、ショールームにいらしてくださいね!)

わがやの日常ゴハン、簡単レシピが126品、オールカラーでご紹介しています。
体を温める食事=血行を良くする=ガン予防!そしてアンチエイジングもハナマルです♪ 
どうぞよろしくお願いいたしま~す☆


RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村



 


★朝からお鍋、けっこうイイかも。

2014年11月17日 | 営業情報
★11月17日(月)、18日(火)はショールームをお休みいたします。



昨日は変わり鍋レシピの撮影でした。
その流れで、多めにとった出汁やスープを消費すべく朝からお鍋!
味噌ベースにスパイスと黒ごまを加えたポカポカ割下に香り野菜と
沖縄のお麩をいっぱい入れて、フーフーいただきました。

朝からお鍋…って、とっても贅沢な気分になりますね。
温泉気分というか。
しかも、確実に体が温まるので活力がわいてきます。
時間に余裕があるとき、またやりたいかも。


いよいよ寒さも本格的になってきました。
体を温めて血行を良くすることは、健康づくりの根っこです。
この冬はガン予防に役立つポカポカごはんで、家族を笑顔にしませんか?
本の中ではラム肉の薬膳鍋レシピもご紹介しています!




RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


★シナモン・チョコレートシフォンケーキ

2014年11月14日 | 営業情報
11月14日(金)
ショールーム営業時間は14時~18時です。



<本日の焼きたて>
シナモン・チョコレートシフォンケーキです。
フェアトレード・オーガニック・ココアを焼きこみました。
160円(税別)

(原材料)鹿児島県産平飼いたまご、パラグアイ産有機ごま油、アメリカ産オーガニック小麦粉、フィリピン産マスコバド黒糖ペルー産有機ココアマレーシア産オーガニックシナモン、ROろ過水

いよいよ本屋さんにも並び始めました!
わがやの日常ゴハン、簡単レシピが126品、オールカラーでご紹介しています。
体を温める食事=血行を良くする=ガン予防!そしてアンチエイジングもハナマルです♪ 
どうぞよろしくお願いいたしま~す☆


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


コムハニー入荷しました!

2014年11月13日 | 営業情報
11月13日
ショールーム営業時間は14時~18時です。


 ホワイトクローバーのコムハニー
 ニュージーランド産 340g 2900円(税抜価格)

大好きなコムハニー、やっとやっとの入荷です。
ホワイトクローバーの花の香りが広がる美味しいハチミツがたっぷりとつまっています。
「巣」であるミツロウ部分は、そのままサクサクと食べても良いし、キャンドルやコスメを作るのにも使えます。
ホホバオイルと一緒に溶かすだけでできる簡単バームは、荒れやすい唇や指先などに効果的!
ぜひ、つくってみてくださいね。

そして、こちらは来年の干支でもある羊柄のティマット

 羊柄のティマット
 リトアニア産 47x70cm 麻55%、綿45% 1000円(税抜価格)


しっかりとした織りの厚地のティマットです。
日本ではキッチンタオルと呼ばれているでしょうか?
すぐに乾く、丈夫、じょじょに柔らかくなっていく…ところが麻の魅力。
ちょっとした手土産にも可愛いでしょ?

食べてみたーい、使いたーい方はこちらからどうぞ♪

いよいよ本屋さんにも並び始めました!
わがやの日常ゴハン、簡単レシピが126品、オールカラーでご紹介しています。
体を温める食事=血行を良くする=ガン予防!そしてアンチエイジングもハナマルです♪ 
どうぞよろしくお願いいたしま~す☆


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


春菊の薬効と、お酉さま

2014年11月11日 | 営業情報
11月11日(火)
ショールームは本日お休みさせていただきます。


<春菊>

名前に春がついてはいますが、旬は冬。
中医薬膳においては性味が甘辛 性質は平 
肺や胃の機能を整えたり、風邪の予防や疲労回復、貧血予防、がん予防、美肌作りに効果があるとされている食材。
ちょうど今の時期は肺が空気の乾燥で疲れてしまうので、すすんで食べたい野菜です。
皮膚や粘膜を丈夫にする働きは秋~冬のアンチエイジングに役立ちます。なんといってもお肌の乾燥は老化を進めますからね~。クリームをたっぷり塗って保湿!というだけでは、中高年にはちょっと足りないのです。

ゆでてしまうと、どうしても水溶性のビタミンCの流出がもったいなく感じるので、我が家では、生のままサラダにしたり、さっと炒めたり、お味噌汁にしたり…そんな食べ方が多いです。

ビタミンAもきっちり摂りたいので、油分を加えるのもお忘れなく!美肌、視力、粘膜…ああ、なんて気になることの多い世代でしょうか。

それはそうと

昨日はお酉(とり)さまに行ってまいりました。


去年、ショールームにすべく事務所を改装している時に10年ぶりで行きましたが、その時の「熊手」は一番小さいものを買ったので、今年はそれよりもひとまわり大きなものを探して…

お酉さまというのは、酉の市(とりのいち)とも呼ばれ、商売繁盛を祈願する人たちで賑わうお祭りです。

両親ともに商売をしていたので子供の頃から、お酉さまに行くのが年中行事の一つだったので、あの空気感に包まれると妙にホッとするのです。


1m以上もあるような大きなものもたくさんあります。

はずすのも大変そうです。

うちのは、まだまだひよっこ熊手なんですが、今年は札も書いていただき


威勢良くパパパンパパパンパパパンパン!とやっていただいて、もうめちゃくちゃテンション上がりました。


今年の二の酉は11月22日(土)です。行ったことのない方は本家の鷲神社にいらしてみては?

いよいよ本屋さんにも並び始めました!
わがやの日常ゴハン、簡単レシピが126品、オールカラーでご紹介しています。
体を温める食事=血行を良くする=アンチエイジング♪ 
どうぞ宜しくお願いいたしまーす☆




クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


たまにはいいじゃない? ★ヘーゼルナッツチョコレート入り・オートミールクランチービスケット

2014年11月10日 | 営業情報
11月10日(月)
ショールーム営業時間は14時~18時です。

<本日の焼きたて>

1枚108円

ヘーゼルナッツチョコレート入りのオートミールクランチーです。
いつもは、あまりオートミールクランチーにチョコレートは混ぜないのですが
たま~に、無性~に、食べたくなってしまうのです。

そして、使っているチョコレートは、なんと地球食のヘーゼルナッツチョコレート!


美味しいだけではなく、フェアトレードでも知られる地球食ブランドですが、これをたっぷり使って焼いた、特別大サービスのオートミールクランチーなのです♪

<原材料>
北海道産バター、アメリカ産オーガニックオートミール、カナダ産オーガニック小麦粉、スイス産チョコレート(砂糖、全脂粉乳、ココアバター、カカオマス、ヘーゼルナッツ粉、バニラ)フィリピン産マスコバド黒糖、トルコ産オーガニックヘーゼルナッツ


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村





★プラムケーキ、焼きあがりました!

2014年11月07日 | 営業情報
11月7日(金)
本日のショールーム営業時間は15時~18時です。
1時間遅い開店になりますので、お気をつけください。

<本日の焼きたて>


さきほど、ご案内した通り、焼きたてホヤホヤのプラムケーキです。


今日の焼き菓子は、すこし日を置いてから召し上がっていただいた方が「確実に美味しい」ものなので、小さめのパウンド型での販売のみとさせていただきたきます。

できましたら、せめて1週間は冷暗所で寝かせていただけるとうれしいお菓子です。
防腐剤などの添加物は一切入っておりませんが、クリスマス頃に食べていただくのが一番美味しかったりします。


濃厚な焼き菓子なので、比較的、薄めにスライスしてどうぞ♪

<原材料>●愛知県産有機小麦粉●北海道産バター●鹿児島県産平飼いたまご●フィリピン産マスコバド黒糖●洋酒漬ドライフルーツ(自家製無添加)●生アーモンド、シナモン、ナツメグ、バニラビーンズ

<内容量>1本 約250g 2500円(税抜き価格)


体を温めるレシピ満載の本です。
いよいよ、今日から一般書店にて販売されますので、どうぞお手にとってご覧ください。
どうぞよろしくお願いいたします!


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村



★プラムケーキ…の「具」

2014年11月07日 | 営業情報
11月7日(金)
本日のショールーム営業時間は15時~18時です。
1時間遅い開店になりますので、お気をつけください。

今日の焼きたては(これから焼きはじめますが)プラムケーキです。
ダークフルーツケーキと呼ぶ人もいらっしゃいますね。
どちらもお酒に漬け込んだドライフルーツを焼き込んだバターケーキのこと。
プラムが入ったケーキというわけでもなく、逆に絶対入っていないケーキというわけでもなく、plump upつまりドライフルーツにお酒を吸わせてふくらませる…という意味からきているという説もありますが、さてどちらなんでしょう?

即席で数分お酒に浸したドライフルーツを使って焼き込む方法もありますが、じっくり時間をかけてお酒を含ませたフルーツの芳醇な香りとは、やはり比べようがありません。
少なくとも1ヶ月は漬けておいたものを使いたいものです。
今から漬ければクリスマスには十分間に合います。お好みのドライフルーツを刻んで、たっぷりのお酒(ブランディやラムなど度数の高いもの)をかけて寝かせるだけ。
想像しただけでワクワクしてきます!

そして、我が家の「家宝」はこれ。


毎年、さまざまなドライフルーツとお酒を継ぎ足し、継ぎ足し…30年以上になるでしょうか。
保存容器の蓋をあけると、部屋中に甘い良い香りが漂います。
いつか息子が結婚したら、お嫁さんに渡したいなあと。嫌がられないと良いんですが。

漬け込むドライフルーツは、もちろん無添加のものが望ましいですが、もしどうしてもということであれば表面にコーティングしたオイルは必ず流してください。
耐熱ボウルなどに入れて、熱湯を回しかけ、ザルにあげたあとキッチンペーパーなどにとって水気をきります。

オーガニック無添加のドライフルーツは、私のショップでも扱っていますのでよろしければご利用ください。
日干しのものがほとんどで、味わい深さが特長です。
漬け込み用にと、ざくざく切っている時も、ついついつまんで止まらなくなります

体を温めるレシピ満載の本です。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします!


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


★紫芋入り・シフォンカステラ

2014年11月05日 | 営業情報
11月5日(水)
ショールーム営業時間は14時~18時です。


<本日の焼きたて>
紫芋入り・シフォンカステラ

中医薬膳において、サツマイモは脾と腎に帰経し、胃腸の働きを整えて、体力と気力を助けるアンチエイジング食材のひとつです。

また、ごま油も腎に帰経し、腸の乾燥から起こる便秘やお肌のカサつきなどにも効果のあるアンチエイジング食材。

どちらも体内の老廃物を解毒(デトックス)して、内側から美を応援してくれる食材なんですね。

そして、このシフォンカステラの特徴は「う~んとしっとり」なこと!
ちょっと具合が悪くて、食欲のないときでも一口だけ食べようかな…なんて思えるような食感です。

老化の進む秋…おいしくおやつを楽しみながら、ちゃっかり美肌も狙うだなんて得した気分です。

<紫芋のシフォンカステラ> 1切れ190円(税抜)
全使用材料は以下の通りです。
●愛知県産有機小麦粉
●北海道産有機てんさい糖
●パラグアイ産有機ごま油
●鹿児島県産平飼いたまご
●鹿児島県産有機むらさきいも
●ROろ過水
●アメリカ産アルミフリーベーキングパウダー

体を温めるレシピ満載の本です。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします!


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


★黒ごまケーキ(画像アップしました)

2014年11月04日 | 営業情報
11月4日(火)
ショールーム営業時間は14時~18時です。

<本日の焼きたて>

黒ごまのケーキ


今日の生地はバターではなく、有機栽培の太白胡麻油を使っています。


しっとりとした食感が特長です。


黒ごまは、アンチエイジングの代表選手。
毎日少しずつ摂ることで老化を遅れさせることができると言われています。

カナダ産有機小麦粉、フィリピン産マスコバド黒糖、パラグアイ産有機ごま油、鹿児島県産平飼いたまご、パラグアイ産有機黒ごま、愛媛県産牛乳、アメリカ産アルミフリーベーキングパウダー

体を温めるレシピ満載の本です。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします!


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


★へーゼルナッツとチョコレートのひとくちパイ

2014年10月31日 | 営業情報


10月31日(金)
ショールームの営業時間は14時から18時です。
小学生以下のオバケちゃんには小さなTreatさしあげます。
なので、イタズラはしないでね~

<本日の焼きたて>
ヘーゼルナッツとチョコレートのひとくちパイです。


もうひとつは、まだオーブンの中!
のちほど、またアップしますのでお楽しみに♪


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


☆南瓜子のことと営業時間のこと

2014年10月30日 | 営業情報
10月30日(木)
都合により、本日のショールーム営業は16時よりとさせていただきます。



日本のかぼちゃで作ると、中身がもったいなくて必死でかきだしました~。
今夜は…チャッチャッチャッチャ、かぼちゃのスープ♪です。
もちろん種も一緒に煮込みます。(食べずに出汁をとるだけですが)

中医薬膳においては、かぼちゃはもとより、かぼちゃの種子も「南瓜子(なんかし)」と呼ばれ性味は甘、平で温性。胃、大腸に帰経する食材とされています。健脾利湿と言いまして、脾胃(ざっくり消化器官)の機能を高め、体内の余分な水分を代謝するのに役立ちます。

立派な種が出てきたら乾燥させてから乾煎りするのも美味しいですよね。
でもまあ、頑張って割って食べるほどじゃないなというサイズの時には、じっくりと煮出して「さらさら」のスープにするのが楽々です。
味をつけずに、お茶としていただくのも良いんですよ。

さてさて、今日もしつこく(ゴメンナサイ)本の宣伝です。
ガン予防になるだけではなく、体を温めることは体を守ることにつながります。
この「かぼちゃ」も体を温める食材!
ぜひこの冬は食べ物でポカポカに
 ↓

おかげさまで、アマゾンでもご好評をいただいているようです!

11月7日から一般書店で販売されますが、ルーン店頭でも取り扱っております。(配送の場合は送料がかかりますのでアマゾンさんをお勧めします





クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村