今日はセントバレンタインデー日和?
陽射しは明るく春めいております。
画像は鯖のへしこと新モノワカメ・・・・
なんかバレンタインデーの雰囲気ちゃうんやけど・・・
いただきものです。
ワカメは静岡産らしいですが、
ワカメは細かい砂がまぶされ丁寧に藁でくくられ、吊り下げるようになっています。今時、珍しい藁(ワラ)ですよっ!
こんなの初めてみました!!!!
よーーーく水洗いして砂を落とし熱湯に浸すと鮮やかな緑色!
柔らかく歯ざわりよく上品なワカメのお味ですこと!
ワカメサラダや、おつゆに入れたり・・・・
へしこは福井の保存食、鯖の糠漬けです。
こちらに住んで知ったのですよ。
今までに2度ほど食べたことがありますが、鮒寿司よりは臭くなく酸っぱくなく、まあ食べやすいものの、元々食べる習慣がなかったので、食卓に上ることはありませんでした。
へしこは、糠を落としてさっとあぶってごはんの友に・・・
なんですが。。。
このへしこは糠ではなくEMボカシで漬けてあるんですよ。
上質のボカシを作っているナカシマさんの発案です。
EMぼかしをご存知ない方にワンポイントレッスン。
知ってる人は、またかーーー!でしょうがおさらいです。
米ぬかをEM1と糖蜜、水で混ぜて嫌気発酵させたもので、生ゴミにぼかしを混ぜて専用密閉バケツで発酵させ土に混ぜるとホクホクの土ができますから、自給菜園(家庭菜園)に欠かせません。
まこりんとこで仕込むのは、生ゴミ堆肥化用の1型のモミガラ入り。
2型というのは、米ぬかに油粕、魚粉を混ぜてEM1、糖蜜、水を混ぜて嫌気発酵仕込みで畑作用。
ボカシを使うと野菜が甘くなります。
北海道新篠津村の堆肥化センターでは、農家向けに大量にボカシを製造していますし、大規模有機農業から家庭菜園まで大活躍するボカシです。
最近話題になっている奈良東大寺の鏡池の浄化、EM活性液と共に、EM土団子を使って効果を上げています。
ヘドロが堆積し悪臭を放っていた鏡池、今は東大寺がちゃんと池に写る澄んだ水に蘇りました。
この水質浄化に効果のあるEM土団子は、ボカシと土とEM活性液でテニスボールサイズのお団子に丸めて乾燥させたものです。
水が汚れヘドロの溜まった池や河川にEM団子をたくさん入れると、あーーららら、微生物の活躍でどんどん浄化されます。
ナカシマさんとこは飼料用ボカシだけでなく、糠漬け用のボカシも製造しておられるので、時々米袋1本いただき、お仲間に回します。
まこりんは糠漬けは苦手なほうで夏にきゅうりの浅漬けをするくらい。
たいていは、漬けているのを忘れてしまって、
気が付いたら古漬けになって、しまったぁーーっ。
さっそくへしこはあぶっていただきましたが、
やっぱり、塩っ辛いわー!
せっかくのバレンタインデーなのに、
なんでこんな話してしもたのかしら?
ごめんねーー。
まこりんのお仲間の男性には、チョコの代わりにグリーティングメールを送りますからねーー。
板チョコの手作り生チョコはどーした?
ハイ、お昼から堅田のイズミヤに行ってタカナシかナカザワの生クリームゲットしてきます。
生クリームパック半量、板チョコ2枚ポキポキ折ってお鍋で温めます。
混ぜ混ぜしてチョコが溶けたらOK。
バターを塗ったバットに流して、冷めたら適当に切って丸めます。
別のバットに、ココアパウダーを入れて丸めたチョコをコロコロ。
ハイでっきあっがりーー♪。
適当な小箱に入れてラッピングしましょう。。。
そうそう、気になるサコリンのバレンタインギフト、
なんだったんでしょう?
へっへっへ。。。
チョコではなくお味噌でした。
ツルネンさん出版記念会の抽選でお味噌が当たらなかった人にサコリンの細やかな気配り。。。。
ゴールドのラッピングがいいじゃないの!!!
陽射しは明るく春めいております。
画像は鯖のへしこと新モノワカメ・・・・
なんかバレンタインデーの雰囲気ちゃうんやけど・・・
いただきものです。
ワカメは静岡産らしいですが、
ワカメは細かい砂がまぶされ丁寧に藁でくくられ、吊り下げるようになっています。今時、珍しい藁(ワラ)ですよっ!
こんなの初めてみました!!!!
よーーーく水洗いして砂を落とし熱湯に浸すと鮮やかな緑色!
柔らかく歯ざわりよく上品なワカメのお味ですこと!
ワカメサラダや、おつゆに入れたり・・・・
へしこは福井の保存食、鯖の糠漬けです。
こちらに住んで知ったのですよ。
今までに2度ほど食べたことがありますが、鮒寿司よりは臭くなく酸っぱくなく、まあ食べやすいものの、元々食べる習慣がなかったので、食卓に上ることはありませんでした。
へしこは、糠を落としてさっとあぶってごはんの友に・・・
なんですが。。。
このへしこは糠ではなくEMボカシで漬けてあるんですよ。
上質のボカシを作っているナカシマさんの発案です。
EMぼかしをご存知ない方にワンポイントレッスン。
知ってる人は、またかーーー!でしょうがおさらいです。
米ぬかをEM1と糖蜜、水で混ぜて嫌気発酵させたもので、生ゴミにぼかしを混ぜて専用密閉バケツで発酵させ土に混ぜるとホクホクの土ができますから、自給菜園(家庭菜園)に欠かせません。
まこりんとこで仕込むのは、生ゴミ堆肥化用の1型のモミガラ入り。
2型というのは、米ぬかに油粕、魚粉を混ぜてEM1、糖蜜、水を混ぜて嫌気発酵仕込みで畑作用。
ボカシを使うと野菜が甘くなります。
北海道新篠津村の堆肥化センターでは、農家向けに大量にボカシを製造していますし、大規模有機農業から家庭菜園まで大活躍するボカシです。
最近話題になっている奈良東大寺の鏡池の浄化、EM活性液と共に、EM土団子を使って効果を上げています。
ヘドロが堆積し悪臭を放っていた鏡池、今は東大寺がちゃんと池に写る澄んだ水に蘇りました。
この水質浄化に効果のあるEM土団子は、ボカシと土とEM活性液でテニスボールサイズのお団子に丸めて乾燥させたものです。
水が汚れヘドロの溜まった池や河川にEM団子をたくさん入れると、あーーららら、微生物の活躍でどんどん浄化されます。
ナカシマさんとこは飼料用ボカシだけでなく、糠漬け用のボカシも製造しておられるので、時々米袋1本いただき、お仲間に回します。
まこりんは糠漬けは苦手なほうで夏にきゅうりの浅漬けをするくらい。
たいていは、漬けているのを忘れてしまって、
気が付いたら古漬けになって、しまったぁーーっ。
さっそくへしこはあぶっていただきましたが、
やっぱり、塩っ辛いわー!
せっかくのバレンタインデーなのに、
なんでこんな話してしもたのかしら?
ごめんねーー。
まこりんのお仲間の男性には、チョコの代わりにグリーティングメールを送りますからねーー。
板チョコの手作り生チョコはどーした?
ハイ、お昼から堅田のイズミヤに行ってタカナシかナカザワの生クリームゲットしてきます。
生クリームパック半量、板チョコ2枚ポキポキ折ってお鍋で温めます。
混ぜ混ぜしてチョコが溶けたらOK。
バターを塗ったバットに流して、冷めたら適当に切って丸めます。
別のバットに、ココアパウダーを入れて丸めたチョコをコロコロ。
ハイでっきあっがりーー♪。
適当な小箱に入れてラッピングしましょう。。。
そうそう、気になるサコリンのバレンタインギフト、
なんだったんでしょう?
へっへっへ。。。
チョコではなくお味噌でした。
ツルネンさん出版記念会の抽選でお味噌が当たらなかった人にサコリンの細やかな気配り。。。。
ゴールドのラッピングがいいじゃないの!!!