Tokyo Diary

~よく食べて飲んで、旅に出ます~

家ごはん~冷やし坦々麺

2008年08月31日 | 家ごはん
週末恒例「チューボーですよ!」実践編。
今週は「冷やし坦々麺」です。
TV観ながら、今週は難しそうだなぁ・・と、ひよってたのですが、ヒマに任せてチャレンジしてみました!

坦々麺に欠かせない「芝麻醤」、今回この入手にチト苦労しました。
行きつけのイトーヨーカドー木場店は、全国のヨーカドーの中でもトップクラスの売り上げを誇る大型店なのですが、ここで芝麻醤をゲットできず!
帰りに汐留の「フーデックス」で、横浜中華街のお店が出している芝麻醤を見つけるも、理想より茶色っぽいもので、白くてクリーミーな芝麻醤ではありません。
更に、芝浦の大丸ピーコックまで遠征し、やっと理想の芝麻醤を見つけました・・。
やはり、ピーコックはこういう食材強いですね。

そして、今回スープにちょっとポン酢を入れたのですが、先日、日本中のおいしいいものを知り尽くすこちらの大先輩からお土産に頂いた「じゃばらぽん酢」を使いました。
「じゃばら」とは、和歌山県の北山村だけでとれる柑橘だそうです。
スープに入れちゃうのはもったいないかなぁ・・と思いつつ入れてみたところ、すんごい爽やかでおいしくなりました!

 


そして、坦々麺といえばラー油も欠かせませんが、今回はS&B食品の「四川風辣油」をスーパーで見つけて使ってみました。
花椒のつぶつぶが入っていて、それなりに本格的なのですが、これで、140円!
このラー油を入れただけで、本格的な中華の香りになりました。

 


今日は、麺を少なめにして野菜をたくさん入れてヘルシーな感じに。
そして、坦々麺の肉味噌はちょっとトロミがあったほうが食べやすいというこの方の発見を受けて、ちょっと片栗粉でトロミをつけてみたところ、なかなか良い感じ♪
(厳密には、今回は醤油で味付けしてるので「肉味噌」ではないのですが・・)
濃厚な芝麻醤と、じゃばら&花椒の香りに包まれた、おいしい冷やし坦々麺になりました。

今日の出来栄えは、自分的には星3つです~

レシピは「チューボーですよ!」公式HPをどうぞ。






■過去のチューボーネタ
 肉団子の甘酢あんかけ
 ナスとトマトのパスタ
 チキンカレー
 ボンゴレロッソ
 天丼
 ポークジンジャー
 麻婆茄子

太一×ケンタロウ 男子ごはんの本
ケンタロウ,国分 太一
M.Co.(角川グループパブリッシング)

このアイテムの詳細を見る
作っておくと、便利なおかず―スピード・作りおきおかず
ベターホーム協会 
ベターホーム出版局

このアイテムの詳細を見る
チューボーですよ! 巨匠レシピ集

アルファ・ユニット

このアイテムの詳細を見る



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おお! (ぶれいぶ)
2008-09-02 02:31:09
美味そうですね~。私は坦々麺にも酸味は必須と思っているのですが、冷やしは当然。
しかしじゃばらを使った冷やし坦々麺とは・・・
何とうらやましいこと!
返信する
★ぶれいぶさん (romy)
2008-09-03 00:38:50
じゃばらぽん酢、おいしくいただいています!
芝麻醤やラー油に負けちゃうかなぁと思いきや、じゃばらの香りも爽やかな美味しい坦々麺になりました♪
返信する