Tokyo Diary

~よく食べて飲んで、旅に出ます~

築地~「かとう」でアジフライ

2010年08月29日 | 築地
久しぶりの築地です。場内の「寿司大」を筆頭に、おすし屋さんの行列は激化してますね~。以前は、ここまで並ばなくても食べられたのになぁ・・・。でも、この日はアジフライモードだったので、行列を横目に「かとう」へ向かいました。サクサク&ふんわりの「かとう」のアジフライ。ファンが多いのも頷けます。最初の一切れは、そのままアジの風味を味わって。残りはソースをジャーッとかけて。やっぱり、揚げ物はこれが最高!アジ . . . 本文を読む

銀座~五行の夏麺「Garden of CITY」

2010年08月27日 | 銀座
銀座・五行で、涼しげな夏麺と出会いました。その名も「Garden of CITY」!まるでパスタのように、彩りも鮮やかです。 ヴィシソワーズ風のスープは、佐賀唐津産のざる豆腐を使っています。ほんのり感じるお魚風味は、知床標津産の鮭節から抽出した油を合わせているからなのだそう。このひんやりスープに、極太平打ち麺を絡ませていただきます。揚げたてのお芋が、ホクホクで熱いのが、冷たい麺のトッピングと . . . 本文を読む

銀座~「まるごと高知」でカツオの藁焼きたたきランチ

2010年08月26日 | 銀座
先週末に銀座にオープンした高知のアンテナショップ「まるごと高知」がにぎわっています。今年の高知は、龍馬ブームでフォローウィンド吹きまくりではありますが、話題性だけでなく中身もしっかり充実。有楽町・銀座・八重洲界隈のアンテナショップめぐりが、さらに楽しくなりそうです。「まるごと高知」は、1階がショップの「とさ市(いち)」、2階がレストランの「TOSA DINING おきゃく」、地下1階がお酒と龍馬グ . . . 本文を読む

丸の内~過門香の涼麺

2010年08月24日 | 丸の内
とろける暑さが続いている東京。さっぱりと冷たい麺が食べたくなりますね。丸の内「過門香」の涼麺は、4種類のラインナップ。 やっぱり、過門香なら冷やし担々麺!ピリリと効いたラー油と、シャキシャキ野菜、ツルツルの麺が好相性です。   こちらは、海鮮冷麺。ぷりぷりの海老とホタテが贅沢に使われています。 残暑厳しい今年の夏。まだまだお世話になりそうなメニューです。■過門香  . . . 本文を読む

京都・伏見~「寺田屋」で幕末にタイムスリップ

2010年08月22日 | 
幕末の志士達の活動拠点のひとつとして知られる、京都・伏見の船宿「寺田屋」。いわずと知れた、坂本龍馬の定宿であり、龍馬が襲撃された寺田屋事件の舞台となった場所です。伏見は、全国でも指折りの酒処で知られていますが、かつては京都と大阪をつなぐ船が行き来する船着場として賑わったのだとか。 寺田屋の建物については諸説あるようですが、幕末当時の建物は寺田屋事件から2年後の「鳥羽伏見の戦」で消失し、明治に . . . 本文を読む

京橋~目羅

2010年08月19日 | 京橋
やっぱり、この界隈のお鮨屋さんでは、ここがイチオシ。丁寧に施された手仕事が光ります☆この日は同じランチ圏内のこの方と、新丸の内メイトのこの方とご一緒に。こうして画像を並べてみると、お鮨ってホント芸術的!日本の食文化ってスバラシイねっ。         この日は、W杯のデンマーク戦が行われた翌日で、「昨日寝てなくって・・・」な . . . 本文を読む

銀座~いちにぃさん

2010年08月19日 | 銀座
鹿児島に本店を構える黒豚しゃぶしゃぶのお店、「いちにいさん」。都内には3店舗展開しています。新橋時代は「カレッタ汐留」のお店に良く行っていたので、徒歩圏内の銀座インズで再会できたのはうれしいこと。ランチに「黒豚野菜蒸しセット」をいただきました。 しっとりやわらかく甘みのある豚肉と蒸し野菜を和風ダレにつけていただきます。ほかほかの蒸し寿司とたっぷりの豚汁と共に、食べ応え十分。このボリュームで9 . . . 本文を読む

新宿御苑前~小麦と肉 桃の木

2010年08月17日 | 新宿
久しぶりの更新です。ここ最近、気持ちが乗らなくて・・・長い夏休みをいただいてしまいました。バリネタも残ってるんですが、ちょっと気分を変えて麺ネタです。新宿御苑駅近くにある「桃の木」は、せたが屋系のつけ麺屋さん。女性スタッフだけで運営しているお店ということで、ちょっと前からメディアでも話題になっておりました。ピンクのポロシャツを着た女性スタッフのきびきびとした動きや、細やかな気遣いが気持ちのよいお店 . . . 本文を読む