Tokyo Diary

~よく食べて飲んで、旅に出ます~

大門~麺やポツリ

2010年03月25日 | 浜松町
大門に出来た新しいラーメン屋さん、「麺やポツリ」に寄ってみました。メニューは、つけ麺、中華そば、油そばなど。 つけ麺は、小麦胚芽麺を使っているそうです。麺の量は、並・大・W盛りから選べて、すべて同じ料金の太っ腹。私はおとなしく並盛りにしましたが、並でも十分な量がありました。今やつけ麺の定番となりつつあるモッチリ太麺は、小麦の香りよく、食感よく、なかなかウマイ。 「濃厚煮干しつけ麺」にし . . . 本文を読む

渋谷のお魚イタリアン~TRATTORIA di PESCE PAPPARE Italia

2010年03月21日 | 渋谷
「シブヤ、魚、TRATTORIA」そんなキャッチに誘われて、渋谷マークシティに今週オープンしたTRATTORIA di PESCE PAPPARE Italia (トラットリア ディ ペッシェ パッパーレ イタリア)のオープニングレセプションにおじゃましました。お店に入ると、壁一面にディスプレイされたワインに圧倒されます。常時70種類以上のイタリアワインが揃えられているそうです。そして、ショーケー . . . 本文を読む

丸の内カフェ ease~「マンゴツリー東京」館山シェフのまかないカレー

2010年03月18日 | 丸の内
丸ビル1階にある「ease」は、様々なイベントで丸の内を盛り上げている楽しいカフェです。今週は、「丸の内シェフズクラブ」のエスニック・フレンチ・イタリアン・中華とジャンルを超えた4名のシェフがプロデュースした「まかないカレーライス」のイベントが展開されています。「東京生産のお米」と「東京近郊野菜」をテーマ食材とした、丸の内の人気シェフ達によるカレーライスの競演!早速、「マンゴツリー東京」館山シェフ . . . 本文を読む

丸の内~過門香 「肉まんセット」

2010年03月16日 | 丸の内
最近、中華な気分の時はこの店に向かうことが多くなりました。いつもは麻婆豆腐か坦々麺をいただくことが多いのですが、この日は「肉まんセット」に。 肉まん・光麺(塩味)・デザートがセットになったランチメニューです。 麺はあっさりとシンプルな塩味。飲んだ翌日とかにはいいかも・・・と思うけど、肉まんとセットは重いか 意外に肉まんがおいしかったなぁ。フカフカの蒸したて状態で出てくるので、熱くて写真が . . . 本文を読む

大井町~燻製キッチン&Sugar Town

2010年03月14日 | 大井町
東京にも一気に春がやってきましたね。暖かくなるのは嬉しいけれど、春は旅立ちの季節でもあります。今回は、お友達ブロガーさんとのお食事会で度々ご一緒いただいていた「謎のF君」が遠方に転勤されるとのことで、壮行会です!今回の幹事である大井町のカリスマブロガーゆきむら氏が、素敵なお店に連れて行ってくださいました。向かったのは、「燻製キッチン」という隠れ家風のお店。その名のとおり、燻製料理をつまみに飲めるお . . . 本文を読む

Eggs’n Things 日本1号店 3/10原宿にOPEN!

2010年03月08日 | その他地域
 ハワイのEggs’n Things~エッグスンシングスが、日本1号店を神宮前にOPENします。正式なオープンは、今週3/10(水)なのですが、ひそかにシークレットオープンされている情報をキャッチして、早速行って参りました。「Aloha~」の声に迎えられた店内は、かわいらしいハワイアンな雰囲気です。スタッフの女の子のアロハのエプロンもキュート   いただいたのは、ベ . . . 本文を読む

八重洲~「ジジ&ババ」で自家製わいんに酔う

2010年03月08日 | 八重洲
八重洲も探すと良い店がありますね。こちらのBlogでよく紹介されている「ジジ&ババ」に行ってきました。お店のトビラを開けると、既に人がギッシリ満員!創業32年目なのだそうで、八重洲・日本橋界隈のビジネスマン達に愛されきたお店だということが良くわかります。このお店は、予約しないと入れませんね。なんでも、ご主人(ジジ)が山形、奥様(ババ)が山梨のご出身だそうで、それぞれの土地の厳選食材を使った料理 . . . 本文を読む

湯西川温泉「かまくら祭り」 すばらしき夜景遺産!

2010年03月06日 | 
鬼怒川温泉から更に車で40分ほど北上したところにある湯西川温泉。源平の戦いに敗れた平家の落人が隠れ住んだという伝説が残る、静かな秘湯です。人が住んでいることが外に知られないように、鯉のぼりを上げない、鶏を飼わないなどの独特の習慣が今でも残っているのだとか。湯西川温泉に興味を持ったのは、昨年の秋に開かれた「日本夜景サミット」に参加させていただいた時のこと。「夜景」をテーマに観光振興に力を入れる、神戸 . . . 本文を読む