Tokyo Diary

~よく食べて飲んで、旅に出ます~

新橋~新橋亭

2007年08月31日 | 新橋
8月最終日のランチ。季節限定メニューを締めくくる最後は、新橋亭(しんきょうてい)の「特選五目海鮮冷やしそば」です。1600円と、ちょっとお高めですが、最終日なのでプチ豪華ランチです☆新橋亭は昭和21年創業の老舗中華料理店です。ただ今、本館が周辺の再開発工事のため休業中で、今日は新館の方におじゃましました。本館の方も、またこの地にリニュアルオープンするそうです。特選五目海鮮冷やしそばの麺は緑鮮やかな . . . 本文を読む

新橋~美華園

2007年08月31日 | 新橋
今日の季節限定メニューは1週間ほど前の過去ネタです。新橋の地下街「しんちか」にある中華屋さん「美華園」。ここの冷麺が好きで、毎年食べに行くのですが、同じく夏限定の冷やし坦々麺があり、コチラの方が昨年食べ損ねたとおっしゃっていたのがずっと気になっていました。さらにコチラの方は今年は新橋から神保町に移られたこともあり、「8月いっぱいまでには間に合わないかも・・・」との情報を受けて、ならばワタクシが・・ . . . 本文を読む

新橋~てんや

2007年08月30日 | 新橋
今日の季節限定メニューは、「てんや」の8月限定の季節天丼です。密かに「てんや」の月替わりの季節天丼戦略にハマっています・・・。全国津々浦々の旬の食材が天ぷらになるのですが、めずらしい食材もあって新しい発見があり、なかなか楽しいメニューです。8月はこれ、「清流うなぎと四万十川青海苔天の天丼」です。四万十川の青海苔をすり身に混ぜ込んだ「青海苔天」は、もちもちとして青海苔の香り豊かな一品。他には、新芽生 . . . 本文を読む

内幸町~泰南飯店

2007年08月29日 | 新橋
過ぎ行く夏を惜しむ、季節限定メニュー。今日は、内幸町の泰南飯店、冷やし坦々麺です。泰南飯店は、円卓が並ぶ、昭和の香り漂う昔ながらの中華料理店の雰囲気です。ここの冷やし坦々麺は汁ありタイプで、刻んだたっぷりのトマトがトッピングされるのが特徴です。最初は、坦々麺にトマト??と思いましたが、ピリ辛さをさっぱりと中和する、夏らしい組み合わせでおいしく頂けます。さらに注目すべきは、大粒の肉味噌がごろごろと主 . . . 本文を読む

銀座~ワイン&タイキュイジーヌ サラ

2007年08月29日 | 銀座
昨夜、銀座の「ワイン&タイキュイジーヌ サラ」へ行ってきました。ここは、バンコクキッチンの姉妹店で、タイ料理を頂きながらワイン!というお店のようです。今回は、かつての同僚K嬢と、彼女の元上司の方々とご一緒させていただきました。お店は、女性を意識したかわいらしい内装でなかなかオサレな雰囲気です。この日は私達のグループ以外は、お客さんは全員女性!ちょっとびっくり。また、お店のスタッフのお姉さんがカワイ . . . 本文を読む

新橋~徳寿

2007年08月29日 | 新橋
新橋で約50年の歴史を誇る老舗焼肉店「徳寿」。でも、徳寿でヤキニクって、もう10年以上食べてないかもなぁ・・・。ランチにユッケジャンとかは頂いてますが。。。今日は、先日見つけて気になっていた夏限定メニューの「冷やしクッパ」を求めて行って参りました。ここは、ランチでも布製のエプロンをお店のお姉さんが丁寧に付けてくれますこのサービス、最初はちょっとドッキリしますね。冷やしクッパは、けっこう酸味の利いた . . . 本文を読む

新橋~お茶漬け膳 八十八楽(こめらく)

2007年08月27日 | 新橋
8月最終週となった今週は、過ぎ行く夏を惜しむ、夏の限定メニュー強化週間です♪そんなわけで、昨日の夢民のサマーCurryに続いて、今日は「お茶漬け膳 八十八楽(こめらく)」の夏の膳「冷や汁」です。夏にお茶漬けはなぁ・・・と、しばらくこの店避けてましたが、ここもちゃんと夏対策してたのですね!ニッポンの郷土茶漬けというシリーズ作の第4弾のようです。いつものように、おかずをひとつ選べるそうなので、迷った末 . . . 本文を読む

汐留~夢民

2007年08月26日 | 汐留
今日はお休みですが、所用で汐留へ。遅いブランチにPediの「夢民」で夏限定の「サマー curry」を頂いてきました。夢民は、野菜がたくさん入っているヘルシーさとさわやかな辛さがお気に入りで、月イチくらいは行っています。「サマー curry」は、なす、トマト、オクラ、ピーマン等、夏野菜たっぷりのヘルシーcurryです。今日は、具のオプションはなしでシンプルに、ライス小盛(-20円)、辛さはプラス2H . . . 本文を読む

お土産~榮太楼の「なまどら焼き」

2007年08月26日 | お取寄せ・お土産・ご当地物
偶然、宮城県名物が続きますが・・・「なまどら焼き」をお土産に頂きました。宮城県塩釜市に本店を構える菓匠榮太楼が誇るみちのくの味です。私も、以前仙台出身の方に教えていただいてから、なまどらファン!あずき餡とフレッシュな生クリームを混ぜたふんわりクリーミーなあんは、本当においしい。皮も、蜂蜜をたっぷり使っているそうで、しっとりと旨みがあります。仙台界隈はおいしいものがたくさんありますね~。 . . . 本文を読む

自宅~だだちゃ豆のずんだ餅

2007年08月25日 | 家ごはん
だだちゃ豆が旬ですね♪だだちゃ豆は大好きで、外でも家でもよく頂いています。最近は、スーパーでも手軽に入手できるようになったのは嬉しいことです。今日は、冷凍してあった豆を使って、思いつきで贅沢ずんだ餅を作ってみました。ずんだ餅も大好き♪餡作りは、やわらかめに茹でた豆をサヤから出して薄皮をむいて、フードプロセッサーでペースト状にし、お砂糖とちょっとの塩を加えるだけで、意外と簡単です。お正月から冷凍して . . . 本文を読む

新橋~末げん

2007年08月24日 | 新橋
本当は別の店に向かっていたのだけど、この店の前を通りかかって久しぶりに食べたくなって入りました。明治42年創業の歴史ある鳥割烹の店、末げん。三島由紀夫が愛し、1970年の自決前夜に仲間と最後の晩餐を開いた店として知られています。ここのランチメニューの親子丼「かま定食」が人気なのですが、雑誌等への露出も多いためか、最近すごく混んでいたので遠ざかっていました。今日も13時過ぎに訪問し、私は数分待って入 . . . 本文を読む

新橋~Petite Maison

2007年08月23日 | 新橋
「洋」な気分だったので、久しぶりに、「Petite Maison」へ。新橋らしからぬかわいらしい外観で、「フレンチ食堂」とお手軽さを打ち出していますが、旬の素材を本格的な味わいで、かつリーズナブルに堪能できる素敵なお店です。日替わりで、スープランチ、お魚ランチ、お肉ランチがあります。昨日とんかつだったので・・・今日はお魚ランチにしました。今日のお魚ランチは、「福岡産メジマグロのミディアムロースト  . . . 本文を読む

新橋~とんかつ まるや

2007年08月22日 | 新橋
まるやは、半年ぶりくらいの訪問です。とにかくランチ時は激混み!なので、なかなか訪問できないでいたのです。それが、最近「まるや」のワード検索や過去記事へのアクセスが大爆発!どうしたの~??と思っていたら、こちらの記事で「まるや」が紹介されたことがきっかけでした♪久しぶりに行きたいなぁ・・・と思っていたところ、今日はたまたま忙しくてランチに出れず、夕方になってしまったので、まるやの夜の部に滑り込んで、 . . . 本文を読む

自宅~さざえカレー

2007年08月22日 | 家ごはん
ご近所のつきじろうさんより、さざえカレーのおすそ分けを頂きました。さざえとホタテが入った、夏にはぴったりの贅沢なカレーですね。築地でのさざえのお買い物の様子や、カレー作りの様子はコチラをどーぞ。おいしく頂きました~。ごちそう様でした☆先日、こちらの記事で、「つきじろうさんも夜型だったらよかったのに」と発言したことを深く反省・・・朝型バンザイ! 太一×ケンタロウ 男子ごはんの本ケン . . . 本文を読む

渋谷~木の香

2007年08月21日 | 渋谷
今日は一日中あちこちへ外出で、どこかで渋谷に寄る予定があったので、迷わず渋谷の用事をランチ時に合わせました。今となっては、ドシンバシーな私ですが、若かりし頃、渋谷の拠点に4年間通勤していたことがあります。その時代によくランチに通っていた思い出の店があり、ちょうど昨年の今頃、ふと思い出して訪問したところ、同じ場所で変わらぬ味を守り続けていて、思わず感動!そのお店を本日1年ぶりに訪問しました。お店は、 . . . 本文を読む