Tokyo Diary

~よく食べて飲んで、旅に出ます~

銀座~博多 華味鳥

2007年02月28日 | 銀座
いつか行こうと思っていた宿題の店、博品館の上にある「博多 華味鳥」。博多にある水炊き専門店が東京に出店!「限定20食」のランチを求めてランチ時間フライングして出発しました。博品館ランチ自体けっこう久しぶり。寿司清以外はけっこう店も変わった感が・・・。華味鳥のある場所は、以前は植むらがあったような・・・。その昔はつな八があったっけ??それはそれで懐かしいなぁ。 ランチのお目当ては、限定20食の . . . 本文を読む

芝浦~RAFI

2007年02月25日 | 芝浦
昨日、土曜日のランチ。近くを通りかかったので、ボンディでカレーでも・・・と思ったらお休み!前、土曜は営業してたような気がしたのだけれど。。。そうしたら、ボンディのとなりのビルの2階に新しそうなインド料理屋が出来ていたので、勢いで入ってみました。このあたりは、ホーカーズもあるし、にわかにカレー戦争?ランチセットは3種類あり、コンパクトなAランチを選択。カレーはチキンカレーにしました。カレーの辛さはリ . . . 本文を読む

銀座~バンコクキッチン

2007年02月22日 | 銀座
昨日のランチ。コリドー街のバンコクキッチンです。最近ここは昼も夜も良く来てるなぁ・・・。新橋からコリドーに移って、だいぶ認知度も上がって夜の予約も取りにくくなりました。今日のランチは、グリーンカレーと、春雨の炒め物の組み合わせ。ランチは毎日いろんな料理の組み合わせでセットが作られるのですが、この日の組み合わせは当たり♪ここのグリーンカレーは、辛すぎず、ココナッツミルクたっぷり濃厚で、チキンとなすが . . . 本文を読む

木場~陳健一麻婆豆腐店

2007年02月12日 | 木場
昨夜、木場の109シネマズに映画を見に行ってきました。最近は月に何度か週末にレイトショーを見に行くのが習慣になっており、レイトショーは安いし(1200円)、木場はすいてるし、なかなか快適です。それで、木場といえばギャザリアの中にあるお気に入りのここ。ご存知、陳健一氏の店です。辛さがABCの3段階あって、いろいろ試した結果、「Aの辛さ控えめ」とオーダーするのが一番好みに合うということがわかりました。 . . . 本文を読む

六本木~KOOTS

2007年02月07日 | 六本木
所用で六本木へ。昨夜、いきなりの39度の高熱に見舞われて絶不調。一夜明けて、だいぶ良くはなったけど本調子じゃありません。それで、あまり食欲もなかったのですが、せっかく六本木に来てるので気になっていたこの店をチェック。六本木ヒルズの隣につい最近できた「KOOTS」という、タリーズコーヒーが経営する、緑茶ベースのカフェです。飲み物は、抹茶のストレート、煎茶、抹茶ラテ・・・等、様々なお茶メニューがそろい . . . 本文を読む

新橋~名代 宇奈とと

2007年02月05日 | 新橋
既に15時近く。遅くまでランチやってるところないかなぁ・・・と放浪していてこの店の前に。500円でうな丼が食べられる店として有名で、もちろん存在は知っていますが、いつも混んでいるので未訪でした。チラリとのぞくと、さすがにこの時間帯はお客さんもまばらだったので入ってみました。店先で備長炭で鰻を焼いています。メニューはこんな感じ。うな丼は500円、うな重は700円、肝すいは別料金で100円です。今日は . . . 本文を読む

銀座~ティサネリア銀座

2007年02月04日 | 銀座
天龍でランチして、ビックカメラをぶらぶらしたが、なんとなく今日は購買意欲が沸きません。どこかでお茶でも・・・と、ぶらぶらしていて面白いお店を見つけました。フィレンツエにある世界最古の薬局「サンタ・マリア・ノヴェッラ」の香水や石鹸などを扱う店が銀座コマツの1F(裏側の方)にあり、その3階にハーブティーなどを扱うティールームがあります。ティールームは、表からビルに入ってエノテカの横の階段を3階に登る、 . . . 本文を読む

銀座~天龍

2007年02月04日 | 銀座
突然テレビが壊れてしまい、有楽町のビックカメラに行きました。せっかくなので、テリトリー外でなかなか行けないお店にと思い、餃子の名店「天龍」に。ここは、お初です。ここの餃子、食べてみたかったのです。餃子は、8個セットで¥920。高い気もするが、何しろ餃子がでかい。間違いなく、今まで出会った餃子の中では最大級のサイズです。皮はやや厚めでもっちりとして好み。餡もジューシーでおいしいが、やっぱり餃子は小ぶ . . . 本文を読む

銀座~オストレアかなわ

2007年02月02日 | 銀座
牡蠣フライが食べたくなって、迷わずココへ。ここも久しぶりです。広島で、川に係留されたかつての牡蠣運搬船を牡蠣料理の店として展開する老舗「かなわ」。HPによると創業140年の歴史があり、広島にも何店舗かお店を持っている模様。銀座には、東芝ビルの地下にも店があり、そちらでも酢牡蠣、土手鍋、牡蠣フライ等の牡蠣三昧コースをご馳走になったことがあって、とてもおいしかったです。コースの最後には鯛を土鍋で炊いた . . . 本文を読む

内幸町~手綯饂飩いなにわ

2007年02月01日 | 新橋
前日、すんごい飲んでしまい、完全に麺気分です。「銀座佐藤養助」に行ったら、ここのカレーうどんが無性に食べたくなったこともあり、稲庭続きだけど・・・訪問。この店も佐藤養助麺使用です。ここのカレーうどんは、湯切りしたうどんにカレーソースがどろっとかけられていて、一緒にやってくるダシをドボドボ注いで好みの濃度にして食べるスタイル。このうどんだからこの食べ方が合うって思える、稲庭うどんの特徴・食感を生かし . . . 本文を読む