Tokyo Diary

~よく食べて飲んで、旅に出ます~

家ごはん~カニチャーハン

2008年09月15日 | 家ごはん
週末恒例チューボーレシピ実践編。
今週は「カニチャーハン」です。

チャーハン作るためにカニ買うのもなぁ・・・と、今週はやめようかと思ったのですが、番組内でやってた「パラパラチャーハンの作り方」を実践したくて決行いたしました。

まず、カニの下ごしらえ。
番組では、ネギと生姜と共に蒸し器で10分蒸してましたが、ボイルされたタラバガニを買ってきたので、身を出してネギと生姜と紹興酒と共にレンジで2分ほどチン!しちゃいました。
これをネギ油で軽く炒めて仕込み完了。おウチで作るならこれで充分です。

そして、パラパラチャーハン必殺技。
コシを切るまでといた玉子をあらかじめご飯に絡めておいて、この「玉子かけご飯」だけを先に炒めて玉子チャーハンを作るというもの。
これ、本当にパラッパラになります!
コツは、ご飯に玉子を混ぜきって一粒一粒までコートさせておくことと、強火で一気に!ですね。

玉子チャーハンは、一度取り出して、仕上げの炒めにかかります。
油を熱したフライパンにゆるく溶いた玉子を投入して、半熟になったら、先ほどの玉子チャーハンを戻します。
そして、カニとみじん切りにしたネギを入れて炒め、塩・コショウで味付けし、鍋肌からお醤油をジュっと。
最後にザク切りにしたレタスと少々の紹興酒を入れて軽くあおって出来上がり♪

カニは、下ごしらえのひと手間が出来上がりに効いてきます。
ネギと生姜の香りが移って、風味良く仕上がったカニが、単調になりがちなチャーハンの味を奥深く導いています。
そして、なんと言っても、自分でパラパラチャーハンが作れたのがうれしい~

反省点は、レタスを入れてから炒めすぎて、ちょっとクタっとしすぎたこと。
余熱がすぐ回るので、レタス投入からは「2あおり」くらいで充分と思われます。
作ったあとにのんびり写真なんか撮ってるから、よけいクタっとしてるのですが・・

そして、仕上げの味付けが気持ち薄めだったかなぁ・・で、今回は星ふたつってとこでしょうか。

もう一回作ったら、うまくできそう!
・・そんな手ごたえのある、週末お料理でした。

レシピは「チューボーですよ!」公式HPをどうぞ。

そういえば、前回冷やし坦々麺の時に、愛するイトーヨカードー木場店に芝麻醤が売ってなかったと書きましたが、今週行ったらたくさん入荷されていました!
ヨーカドーさんの名誉のために加筆させていただきます。
ひょっとして、私のブログ見てました??・・・なんてわけないですね(笑)。

■過去のチューボーネタ
 冷やし坦々麺
 肉団子の甘酢あんかけ
 ナスとトマトのパスタ
 チキンカレー
 ボンゴレロッソ
 天丼
 ポークジンジャー
 麻婆茄子

太一×ケンタロウ 男子ごはんの本
ケンタロウ,国分 太一
M.Co.(角川グループパブリッシング)

このアイテムの詳細を見る

チューボーですよ! 巨匠レシピ集

アルファ・ユニット

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る