goo blog サービス終了のお知らせ 

R.K official blog

旅・サーフィン・スノーボード・ロック・夜遊び・仕事・投資・投機

経済まとめ

2020-10-25 12:53:00 | success
仮想通貨の時価総額が4000億ドルを超えてきました



これは数年ぶり



ペイパルでビットコイン決済ができるようになったとの理由が大きいです




通貨ベースの時価総額で言うと



すでに、ポンドやロシアルーブル、スイスフランよりも大きくなり




価値としての認知は、もはや説明はいらないだろう




ただし、実質的な価値は
僕はあまり無いと考えているんだけど




それと、個人的に
飲食の運営で実際に使ってみて、ペイパルはあまり良い印象はない





でもって、先週はあまりパッとしなかった株価とインデックス




個人的な動きは



6ドル台前半で買った GE
先週末で前決済




アップルはフラグの効果か
殆ど含み損




100ドル台で買ったのはプラス






テスラは350ドルで再エントリー
含み益が半分になってる





あとはこんな感じ


表示が無いので言えばNVIDIAが素晴らしい



ネットフリックスはなかなか厳しそう




ボーイングはボラが激しい





まとめると、個別株は一般のお客さんにはすすめられない





黙ってインデックスに積立投資して




仕事で稼ぐ事をまず考えたいところ








で、為替



かなりの円高



104円前半まで落ち込んでる



これは、個人的には色んな意味でチャンス







とにかく




米ドル



ゴールド



ビットコイン




価格に一喜一憂することなく、資産のリスクヘッジとして保有している事に安心したいところ



素人は、兎にも角にもキャピタルで増やそうとするから失敗する




適性価格と乖離したところで買いたくなり




バーゲンセールで売りたくならないよう





大統領選に尽きる経済ですが




大統領選を見て方向感出てから動けば良いかと




世界の一大イベント




どっちに転んでも大きく動くので、こんなところでギャンブルする必要は無し





ただただ、安くなったら買い増し















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインドファーム

2020-10-25 08:51:00 | surfing
茨城県の波崎ウインドファーム




風力発電なんだと思うけど




かれこれ、20年以上もこの景色を見ているのでなんて事はないけど





どこにいても風向きがわかるし、無風かどうかもよくわかる




サーフィンにとっては、無風が一番だと僕は思っている所謂グラッシーってやつ





次に、オフショア
陸から吹いてくる風





空気は冷たいところから温かい場所への移動だから




昼間は海から陸に向けて風が吹く事が多い




だから、オンショアになり
波を崩れやすくするばかりか、波数が多くなったり、コンディションはあまり良くなくなる





だから、僕らも
いつも4時起きくらいで、朝一番の海に入りに行くのは、そういう事情がある




朝は気温差が少ないから無風な事が多いから、波の状態が良いことが多い




というか、サーフィンやってると
特にビジターと言ったローカルじゃないサーファーは、朝一海に入りに行くのは常識ですらある




朝一の数時間海に入って



昼過ぎには家にいる




朝一ジョギングするように海に行って帰ってくる



最近は、特にご飯も食べずに帰ってくる




毎週、毎週
10年は521週間らしいから




もはや、サーフトリップも合わせると
1000回以上は海に入っている はず



そんな当たり前のような習慣になっても




年中サーフィンに行っていても




だんだんと歳には勝てなくなって





朝起きるのはキツいわ




ハードな海はキツいわ



冷たい海もキツいわ



帰りの運転は眠いわ と





そんな感じで昨日は




大洗で入った


なぜなら、鹿嶋がこんな感じだったから




白波が多く規則性が無い時は
サーフィンも厳しい





大洗はわりとまとまっていたけど、地形がイマイチだったかな


と、偉そうに言うけど、全てのコンディションが整っている幻を常に追い求めて生きるのがサーファーという事で






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする