あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

柿の葉寿司

2016年01月31日 | 楽しみなこと

気になる今期の行事が終わった~

やれやれの心境です。

 

本を読んでもなかなか暗記できない。

年のせいばかりじゃないと思う。

元々の暗記力の問題だと思う。反省しても仕方ないね~

 

    「現実そうなんだから!」


    ************

 

 

街の土曜日の夕方となれば、人々であふれている。

どの人もどの人も楽しそうに笑顔で歩いている。そう見えるわ~

 

デジカメ持って、そろそろ街歩きもしてみたい。

少しづつ日が長くなってきているものね。


帰りに大好きな「柿の葉ずし」を買ってきた。

そう言えば・・・

 

「沖縄でサーターアンダギーこうてくるわ!」

「おいしい店しってるねん。地元の市場で作って売っているねん。」

「使っている粉がそこらと違うらしいから。」

 

・・・・とかなんとか夫が言ってました。

またたくさん買ってくるのだろう!  楽しみだ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄へ~

2016年01月30日 | 暮らし

幾日前からお願いしていたタクシー。

早朝に駅までタクシーで行った夫。

毎年恒例になっている沖縄でのソフトバレーボールの試合に出かけました。

 

高齢者向けの年齢で組んでいるメンバー同士の試合です。

無理しない程度に楽しんでもらいたいものです。

いつも思うのだけど・・・

「怪我だけはせんといて~」

 

 

さぁ、私もきょうは忙しい! 

「がんばらなくては!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県のやま柿

2016年01月29日 | 暮らし

おみやげの「やま柿」です。

3×4.5の 寸法

 

小さいサイズですが、おいしいのです。

干し柿大好きですので、うれしい土産です。

個別包装が、よくよく見れば柿のヘタの図柄ですごく楽しいね!

食べ物の話ばかりで、これじゃ体重が減らないわけです。

 

でも今朝の起きたての体重が56.7Kgだったので

58-56.7=1.3

ホホホッ!  マイナス1.3じゃあ~りませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキのおみやげ

2016年01月28日 | 暮らし

なんだかね~

めずらしくケーキのおみやげを買ってきた夫。

お誕生日でもなんでもありゃしない~~

 

もしかした割引品?

ありうるね!

生クリームに飢えていたので、大感激だわ!!

 

「いった~だぁきま~す!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古本ワゴンの楽しみが消えた

2016年01月27日 | 

駅の一角にある本屋さん。

古本が8台分のワゴンに乗っている。

定期的に入れ替えが行われ、ワゴンをのぞくのが楽しみだった。

 

しかし

昨日から今日にかけて、片側のシャッターを下ろし改装している。

一冊残らず撤退したみたい・・・

あっけない幕切れ!

そんなバカなことって!

 

背表紙をながめるのも楽しいし、

興味あるめぼしい本を物色するのも

また楽し!

この本を買ったのが、この店での最後の一冊だわ~

 

 

時代と共に状況の移り変わりが激しいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康を決める力

2016年01月26日 | 

健康情報学の本を読んでいます。

『市民のための健康情報学入門』です。

 

この著書の中山和弘先生のホームページがあります。

健康を決める力  ・・・クリックしてね。

 

広く情報を集めるにはネットワークが必要ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラがぐったりと

2016年01月25日 | 小庭小話

昨夜は雪がちらほら降っていました。

夜の間に積もるのかなぁと案じていました。

 

今朝起きてみると、そんなことはありません。

雪のゆの字もありませんでした。

 

雪に不慣れなこの地は、交通面においても降らないほうが助かります。

一方的な思いで、申し訳ありません。

 

雪国の方々のご苦労はいかばかりかと思います。

雪下ろしの最中に転落する事故も度々報道されています。

 

雪は降らないけど、さすがに空気の冷たさに身が縮みます。

鉢植えのビオラも軒下に置いたのですが、それでもぐったり萎れていました。

 

日差しが出てきた今、ビオラの様子が気になり見てみますと

元通りになってシャンとしています。

よかったです。

 

 

空気が冷たくて、《寒い感》だらけなので

せめて・・・

テンプレートだけでも《あったか感》を出しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみなTV ダウントンアビー

2016年01月24日 | 楽しみなこと

毎日曜日、テレビドラマの楽しみがあります。

夜遅くからの放送ですが、唯一楽しみにしています。

イギリス貴族の生活や問題、領地の運営、使用人たちのこと

日本にはない生活様式などが垣間見られて、興味満載です。

とても素敵なドラマです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金縛り

2016年01月23日 | 感じたままに

ここ数年間は「金縛り」にあったことありません。

過去に数回あったのですが、それが「金縛り」だと自覚すらなかったです。

どんなものかわからないままだったが、

今思えばそれが、そうだったんだと確信します。

 

 

今読んでいる本『睡眠と健康』に詳しく記述があります。

      《金縛りの経験ある人は、成人の40%にのぼります。

       金縛りの特徴は、動けない、しゃべれない、不安感や恐怖感がある。

       胸の上に誰かが乗っている感じ、誰かがいる気配などである。》

 

 

そうそう、そんな感じで怖かったわ~

さらに記述は続きます。

 

      《金縛りにあったときの状況は、その日はとても疲れていた、

       強い心理的ストレスがあった、生活が不規則だった、

       などの状態の時が多いらしいです。》

 

 

そうそう!

いずれも睡眠のリズムが乱れているのね。

 

ふつう睡眠はノンレム睡眠から始まり、

レム睡眠は入眠後約1時間経過したころ現れます。

このレム睡眠が始まる直前や直後に睡眠が中断するとヤバいのね~

 

 

     《金縛りは、中途覚醒から再入眠した直後の

      レム睡眠の最中に生じるため、強いストレスや不規則な

      生活習慣などの中途覚醒を引き起こしやすい要因がそろうと、

      金縛りになりやすくなる》

 

何だかややこしいが、金縛りは怖いから、御免こうむりたいです。

《 》内は、引用しました。

ぐっすりおやすみなさいませ!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空がうれしい

2016年01月22日 | 感じたままに

まぁ~久しぶりの青空!

青空を見上げるとワクワクします。

雲一つない空・・・と思ったのですが

                   

 

雲、ありました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする