あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

もう50年

2017年06月30日 | 暮らし

市の広報をみていたら、こんな記事がありました。

 

「金婚をお祝いする会」

昭和43年に婚姻の届を出した夫妻と

結婚50年を迎えていてまだ金婚式に出席していない夫妻

 

びっくり!

我が家は42年に婚姻の届を出していました。

43年には長男が生まれていたし!

びっくり!

 

「50年過ぎているやん!」

今年が金婚式だとばかり思いこんでいましたが、

迂闊にも過ぎていました。

 

この秋に式典があるらしいです。

福祉政策課高齢福祉担当が問い合わせ先とのこと。

 

 

めでたいのか?

高齢化を目の当たりにしたのか?

来年の二月に私は古希を迎えます。

一気に高齢者としての自覚が出ました。

 

なんとか、二人お互いに健康を維持しながら、

50年を無事に迎えてほっとしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片隅で

2017年06月29日 | 小庭小話

以前、鉢植えにしていた「銅葉スミレ」がありました。

完全消滅したと思っていましたが、なんと隅っこで復活していました。

驚きと、うれしさが入り混じった気持ち。

植物の生命力にはおそれいります。

 

つぼみまで付けています。

「うれしい」の一言です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館にて

2017年06月28日 | 

久しぶりに図書館へ行きました。

この雰囲気、いいなぁ。

落ち着きますね。

一冊も借りて来ず。

その場で読むスタイル。

こういうのやってみたかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーペットをカット

2017年06月28日 | 暮らし

長年敷きっぱなしの台所のカーペットが嫌になってきた。

もうそろそろ、取り外していいでしょう!

 

3畳分だが、処分ともなれば手強いね。

切りやすそうなハサミで根気よく切りました。

やりかけたら、もう早く、最後までやってしまいたい。

3ロール分に分割したころは、汗びっしょりでした。

 

市の生活環境課に連絡して、処理券500円シール購入して、

透明ゴミ袋に詰め込んで、処分するのも一筋縄ではいかぬ。

処分のことを考えたら、もう余分なものはもともと要らないです。

 

《物を捨てるのが嫌いな家族がいたら、思うようにはかどらないネ》

 

やっと明日、生活環境課から収集に来てくれる段取りになりました。

あぁ~スッキリですね。明日が待ち遠しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレステロール

2017年06月27日 | 感じたままに

月に一回の内科医の受診でした。

2か月前から飲み始めたコレステロールを抑える薬。

その薬の効き目を調べるために、血液検査が前もってありました。

その結果を聞きに行ったのです。

 

効き目は確実にありました。正常内におさまりました。

「これで治ったわけではありません。引き続き薬の服用はつづきますよ。」

 

 

私の内なる声

《ええ、わかっていますよ。血圧の薬もそうですよね。ヤメタラアカン!》

うまく薬と付き合って高齢期と言うものを乗り越えないとね。

 

 

先日のこと。

月一回の勉強会に参加しました。

4月から始まっていたのに・・・私は6月・第3回目からの参加です。

「高齢者の疾病を理解する」のタイトルです。

神出先生の名前にふさわしい、優しい口調で、やわらかい雰囲気の先生でした。

 

来月7月の勉強会を早速申し込みました。

自分の健康や身体のことを重ねて、講義を受け続けようと思いました。

 

高齢期も何かと忙しく、ややこしい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶沢園の様子

2017年06月25日 | 散歩

市立美術館のすぐ隣の慶沢園。

今の様子を見てきました。

緑が濃くていい感じでしたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんしば公園

2017年06月24日 | 散歩

街中の憩いの場所

てんしば公園

農産物直売所「よってって」もありました。

 

 

お馴染みの天王寺公園もおしゃれに生まれ変わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛染まつりのキャンペーン

2017年06月24日 | 散歩

あべの地下街で「愛染まつり」のキャンペーンをしていました。

たまたま通り合わせたのですが、可愛い女性が勢揃いしていました。

6月30日~7月2日

愛染明王と大日大勝金剛の二大秘仏が御開帳されるらしいです。

 

「お願いします。」と声掛けしましたなら

可愛いポーズをきめて下さったので、デジカメで「カシャ」しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木消毒

2017年06月23日 | 小庭小話

昨日の夕方、電話がありました。

例年頼んでいるシルバー人材センターからです。

「明日の午前中、植木の消毒に参ります。ご都合いいですか?」

 

もちろん・もちろん、待っていました。

もみじの木が特に不安ですから。

 

午前中っていっても、時間幅ひろいです。

おもてに洗濯物も干さずに、待っています。

隣近所にも連絡済です。

ご近所さんも洗濯物干せなくて気の毒です。申し訳ないことです。

 

ホスタとクリスマスローズが一体化しています。

 

自然発生のベゴニア

 

こちらも自然発生のヤツデです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと梅雨らしく

2017年06月21日 | 暮らし

降りました。

降りましたね。

カラ梅雨だったので、水不足が気になって!

やはり梅雨時には、梅雨らしく適度な雨量が必要です。

 

買い物にも出かけず、一日中家に引きこもりでした。

午前中はテキストを読んで、午後からはテレビと本とが仲間です。

 

ふと、我にかえって「あれっ、こんなんでいいのか?」

不安がよぎります。

本を読んでいて罪悪感すら覚えるのです。

世の中に取り残されたような、孤立したような、ひとり怠けているような・・・

雨の音にすべての生活雑音が打ち消された静けさに。

 

 

「まぁ!これでいいんだ!」

これでいいのだと納得するしかない。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする