あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

もう5月の最終日

2024年05月31日 | 暮らし

あらら~

 

のんびりしていたら、もう5月の最後の日ではありませんか。

月日の過ぎ去る速さに、呆然

 

ラジオ体操帰りの「そぞろ散歩」をしつつ、

そんな会話で盛り上がります。

高齢になるにつれて、月日の流れ去る速さに

びっくりするものですね。

 

体操の終わりかけに小雨が降ってきましたが、

折りたたみ傘を持っていたので、セーフでした。

傘を差しながらの「そぞろ散歩」も

笑いありの楽しいひとときです。

 

さぁ、きょうもよい一日でありますように

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナベルの季節が

2024年05月30日 | 小庭小話

いよいよアナベルの季節が到来しました。

うれしいです。

手間をかけずに咲いてくれるアナベルに感動です。

目立たない裏庭に植えたアナベルの存在が、

一気に花開く季節です。

 

本日はシルバー人材センターに依頼していた、

植木の消毒の作業があります。

 

モミジの木に黄緑色のイガイガの虫がつくので、

その点を伝えようと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空に白い雲

2024年05月29日 | 小庭小話

爽やかな朝をむかえました。

青空に白い雲がのんびりと浮かんでいますね。

風も涼しくて、長袖の服を着たくなるような気温です。

 

インパチェンスの花数が増えましたが、

花がポロリ・ポロリと落ちるのが特徴なのです。

いさぎよいというか・・・

新旧の入れ替わりが早い花です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断を受けて

2024年05月28日 | 暮らし

わが市の高齢者対象の無料健康診断を受けに行きました。

昨年度は、5月30日に受けていました。

年一回の行事ですね。

 

内診・胸部レントゲン・心電図・尿検査・

血液検査・身長・体重・・・・

 

家を出る前に、思いっきり背伸び体操を繰り返しました。

というのも、

以前より身長が短くなってきて、

「いやだなぁ~」と思っていたのです。

 

背伸び体操をしたおかげで、

前回より1.5㎝だけ回復していました。

 

姿勢をまっすぐに保っていればいいのですが、

つい、背中の緊張感がゆるんで前屈みになってしまいます。

 

体重の増加は自己責任ですが、

身長の減少は、「加齢」には逆らえません。

「加齢」と言われると、受け入れるしかありません。

 

時どき、背伸び体操をして、

身長も縮まないように気を付けようと感じました。

 

一か月後の受診の時に、

今回の検査結果を教えてもらいます。

 

追記

昨日と今日と、連日雨が降っています。

この雨のお陰でサツキの花が散っていますが、

雨の中で散る姿も「きれいだなぁ」と思いました。

 

雨の恩恵で育っている白色アジサイもイキイキしています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5時のめざめ

2024年05月27日 | 暮らし

このところいい習慣がついたと思います。

冬の間には無かったこと!

今の時期では、きちんと目が覚めます。

 

自分の部屋の窓を開けて、

外の様子をうかがいつつ空気の入れ替えをします。

天気予報どおりの空の様子です。

 

雨・あめ・雨

体操は休みましょう。

 

わが町は雨でも決行とのことですが・・・

運動靴が濡れると困るから、私は休むことにしました。

 

雨の音だけが聞こえてきます。

ご近所まわりは静まり返っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性パワー

2024年05月26日 | 暮らし

青空の下のラジオ体操は気持ちがいいです。

背中を反って、青空を見上げるのが一番好きです。

 

大阪市内に住む友人の刺激を受けて、

私も見習いたいと思って、

当地&わが町のラジオ体操に参加し始めました。

 

やっと37回目!

 

体操が終わってから、

自然発生したグループでゆっくり散歩のおまけが付いています。

 

T氏が乾電池を会館前に設置してある「乾電池ボックス」へ捨てるべく、

持参していました。

ところがその乾電池の両極にセロテープを貼っていません。

 

すばやく見つけた女性が「それ捨ててはいけないよ」

「テープを貼らなきゃダメです」

「もし火が出たら、T氏が捨てたと言うよ」

 

4人の女性パワーに押され気味のT氏。

朝から、女性パワーが全開していました。

 

もちろん、押され気味のT氏、お持ち帰りでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近な遺伝学の話

2024年05月25日 | 

今学期2回目の勉強会に出席しました。

教えて下さるサカイ先生は、難病の研究を20年間されています。

「ライソゾーム病」

「ベルオキシソーム病」 などの研究です。

 

このたびサカイ先生は、

医誠会国際総合病院 難病医療推進センターの

副センター長に就任されました。

 

遺伝学って、私にすれば超難解なことですが、

かみ砕いていろいろ解りやすく解説して下さいます。

 

たとえば、

大谷選手の結婚について・・・

お相手の真美子さんは、女子バスケットボールの選手で、

身長180㎝でファッションモデルの仕事をしたこともある。

スポーツ一家なので似た人を選ぶのは遺伝の影響なのか??

 

水原一平さんのギャンブル依存症は遺伝なのか??

ギャンブル依存症と遺伝の関係性も

4項目の解説を受けましたが、

2項目を表示しますと・・・

 

*カジノから10マイル以内に住む個人のギャンブル依存症の

 割合は、遠くに住む個人の割合のほぼ2倍

 

*両親のどちらかがギャンブル障害の場合、

 その子どもがギャンブル障害をもつリスクは

 ギャンブル障害のない両親を持つ子どもの3.3倍になる。

 

90分の授業があっという間に時間が経ってしまいます。

知らないことばかり。

知らないことを教わるのは、楽しいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数字の上での認知症

2024年05月24日 | 

気になる本を読んでいます。

 

平成29年度の高齢社会白書によると・・・

2012年における65歳以上の認知症高齢者数は462万人

高齢者約7人に1人(有病率15%)

 

2025年には675~730万人へ増加

高齢者約5人に1人が認知症という時代が来るとの推計がなされている。

 

団塊の世代でグッと高齢者数をかさ上げしているので、

それに伴い認知症の高齢者も増えるのでしょう。

 

以前は「痴呆」と呼ばれていたけど、

2004年に「認知症」の呼称が用いられたようです。

 

以前に有吉佐和子の小説「恍惚の人」を読んで、

衝撃を受けましたが、

自分もその年代になってきたことで「他人事」ではなくなりました。

 

「自分事」として、今読んでいる「認知症と生きる」を

しっかり学びたいと感じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の葉っぱがきれいね

2024年05月23日 | 小庭小話

この季節の新緑がどれもこれもきれいです。

裏庭に植えたホスタも葉の数を増やしています。

 

アナベルにも大きな蕾ができつつあります。

アナベルの開花を見ることを、すごく楽しみにしています。

 

 

ガクアジサイもそろそろですね。

 

インパチェンスの八重の花も華やかさが出てきました。

 

暑くもなく寒くもなく、

短いこの季節をじゅうぶん楽しみたいものです。

 

六月になれば「梅雨」ですので、

今のいい時期を心に留めておきたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプライズ

2024年05月22日 | 暮らし

孫娘から久々の電話がありました。

友人と、梅田でランチを楽しんだようです。

大阪駅にいるので、ふと祖父母の事を思い出してくれたようです。

 

「おじいちゃん・おばあちゃん、お元気ですか?」

「どうしてるかなと思って・・・」

「家に居てるんやね~~」

 

夕方、チャイムが鳴りました。

誰だろうと思いながら玄関に出ると、

なんとなんと孫娘が来ているではありませんか?

 

さっきの電話は、私たちが家に居るかどうかの電話だったのです。

サプライズを仕掛けた孫に「うれしびっくり」です。

まさか、この地へ来てくれるなんて!

 

若い子はスマホでチャチャと電車の時間を調べて、

すばやく行動をうつすのです。

簡単に行動をうつすものだから、行動範囲も広くなるわけです。

 

突撃晩ごはん・・・

簡単な物しか、仕掛けてなかったので、

最近できた「回るすし店」に行くことにしました。

 

我が家に「若い風」「元気な風」を吹き入れてくれた次女孫です。

私たちの事を思い出して、そして来てくれたことに感激です。

やはり孫はかわいいです。

その後、駅まで見送りに行きましたよ。

 

サプライズの訪問に、

「こんなことも楽しいな!」と

余韻を楽しんでいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする