りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

鎌池

2022-06-21 | ねいの里

昨日の続き、19日の午後は「鎌池」です。 

ー標高約1,200mにある鎌池は、池の周囲は2Kmの遊歩道になっており、40分程度で一周できます。特に湖面の紅葉が水面に映る秋に人気のスポットです。ー

写真をアップします。

 

観ていたのは、オオカメノキ

 

イワナシの花、ほとんど実になっていました。

 

 

 

       

 

ブナの赤ちゃん

       

 まだ雪が

 

ミヤマカタバミ

 

ズダヤクシュ

       

 

ギンリョウソウ

 

往復400㎞越え、運転して頂いたみなさま ありがとうございました。

’15年10月21日 ←クリックしてね に、紅葉狩りに行ってきていました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日21日は二十四節気の< 夏至 >でした。

最高気温28.5度、今日も蒸し暑い一日でした。

スーパーアナウンスの上のツバメの雛たち大きくなっていました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「姫川源流自然探勝園、親海... | トップ | 銘菓でお茶 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
標高約1200mの鎌池と残雪♪ (JWみやさん)
2022-06-22 18:37:05
「りんごの里」様へ

   こんばんは♪
標高約1200mの鎌池を新潟の写真家がご紹介されているのを
見たことがありますが、素敵な所ですね。
頂上近くまで車で上れるように道が整備されているのでしょうか。
 まだ残雪があるのには驚きですね。
 沢山の山野草の植物にも恵まれていますね。

 ツバメたちは子育てで忙しい時期で、せっせせっせと餌を運ぶ姿には関心致します。

 本日も素敵な作品のご紹介に感謝致します。

 「健脚や 高地を巡る ブナ芽吹き」

          訪問記念の一句

 
JWみやさんへ (りんごの里から)
2022-06-22 23:35:05
こんばんは。
道路は狭いながらも整備されていました。
新緑の中、湖畔を歩くのは、とても気持ち良かったです。花じいさんお目当ての桜は終わっていたようですが。

ツバメの親忙しそうですね。みんな元気に巣立って欲しいですね。
いつも素敵な俳句とともにコメント頂きありがとうございます。

コメントを投稿

ねいの里」カテゴリの最新記事