りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

ケリ、ムクドリも恋の季節

2014-02-28 | 野鳥
いつも通る駐車場の空き地に、ケリが姿を見せました。番のようです。
いつもここで子育てをします。ここは大きな会社がやってくる予定です。心配です…

ケリ(鳧)は、チドリ目チドリ科タゲリ属 L36cm 日本でみられる最大のチドリ 留鳥または冬鳥




里山側の農道で、キジ♀(若鳥もかな?)5羽が一緒にいました。






今朝、電線にムクドリの番が3組とまりました。淡い色が♀です。
仲が良かったです。












田尻池に寄ったら、21日からハクチョウの数が少なくなっていました。コハクチョウは帰ったのかしら?


1月はいつの間にか、そして2月は逃げるように月日が経つのが早かったですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タゲリ、タシギ、チュウヒ(石川) オナガ

2014-02-27 | 野鳥
昨日、pm2.5注意喚起が出される中、隣県へBWへ出かけました。

着くなり、ハクチョウの群れが頭上をV字に飛んでいきました。北帰行でしょうか?
(地元の人に聞いたら、渡来してきていたハクチョウ達居なくなっているとのことでしたので)


途中から、チューリップさんとご一緒しました。出会った鳥は、

タゲリ(田鳧)チドリ目チドリ科 L32cm 冬鳥

家の近くでも見れたのですが、最近やってきてくれません…

チュウヒ(沢鵟) タカ目タカ科。名前は「宙飛」が由来とされている
葦原を低く飛んでいました。三か所で観察


オオタカ


タシギ(田鴫) チドリ目シギ科 L26cm 冬鳥 ちょっと遠いですが。


隠れ上手です。


帰りに、チューリップさんのMFに案内してもらいました。

ホオジロガモの小群(♂3羽と雌や若鳥たち合計19羽の群でした。ハーレムです)


♂を見てね。




第1回冬羽♂


アップすると、雄の特徴が出始めていますね。


飛びました。




カワアイサもいました。左♂ 右♀です。


今日、背戸庭にやってきたのは、オナガです。


背戸の家の軒先に、顔を入れて「何か居る?」






今日は時々雨がぱらつきながらも、最高気温が14.7℃と4月上旬の陽気でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の鳥たち

2014-02-25 | 野鳥
昨日の続編です。
海岸で出会った他の鳥たちです。

カンムリカイツブリ。


ミサゴ


セグロカモメ


他にもカモメたちはいっぱいいました。水浴び中。


今日は、気温が12℃上がり暖かい一日でしたが、どんよりとした空は黄砂の影響? PM2.5 も心配ですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤブサウォッチング

2014-02-24 | 野鳥
お天気に誘われて、県西部の海岸へバードウォッチング
ハヤブサは以前はタカ目ハヤブサ科でしたが、2012年9月15日にDNAを用いた分子系統学的研究などの知見を取り入れ、分類を大きく見直され、ハヤブサ目 ハヤブサ科。と独立。

お出ましがありました。

最初は岩の上に。




それからまたやってきました。


羽繕いも入念に。♀でしょうか?




時折、鳴きあう声が聞こえ、もう一羽現れました。


「いないいない」


「ばあ」


飛び出し


狩りの場面がありませんでしたが、リラックスの時間をしっかり見せてもらいました(独り占め)。

海越えの立山連峰、新湊大橋も、きらきら光る春の海にかすんで見えました。


朝は-2℃と冷え込みましたが、日中8℃と上がり穏やかな一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤママユガの繭

2014-02-23 | 蝶・蛾
古洞の森(天文台まで)を散策してきました。

ヤママユガの繭が7、コナラの木にのこっていました。
一個のマユの糸は6~700mくらいだそうです(品種改良した家カイコ(養蚕用のカイコ)の糸は~1500mくらいだそうです)


アカゲラがやってきました。二羽でした。








ノリウツギの枯れた花柄が青空に映えていました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンムリカイツブリ、ホオジロガモ♀

2014-02-22 | 野鳥
富山へ用事に出かけた足で、川に立ち寄りました。
カンムリカイツブリが小群でいました。ちょっと遠いですが


もう夏羽に変わってきているものも


ホオジロガモの雌と若鳥の群れです。








飛びました。


雄はどこかへ出かけたようです。

トビの若鳥です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスリ

2014-02-21 | 野鳥
今年はノスリ(鵟)タカ目タカ科 L55cm をよく見かけます。






しばらく行くとまた一羽、ちょっと遠かったですが。


カシラダカもいました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザで学級閉鎖

2014-02-20 | 日常
まゆちゃんの通うクラス(小一)が、昨日、今日とインフルエンザ(先週まゆがかかったのが香港A型、今回は香港B型とか)で学級閉鎖(34人中11人が欠席とか) りんごの家で過ごしました。
富山県内、雪は少ないですが寒い日が続いています。インフルエンザが流行しています。
皆さんの所はいかがですか? お気を付けください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイサギ

2014-02-19 | 野鳥
今日は二十四節気の<雨水>、雪が雨に変わり雪解け が始まるという日で、忍び寄る春の気配に草木が蘇るという。週末から来週にかけて暖かくなりそうです。

いつも通る南側の土手に、ヒメリュウキンカ(姫立金花) キンポウゲ科の花が咲いていました。


田圃に、ダイサギが。冬鳥として渡来の亜種オオダイサギでしょうか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラ

2014-02-18 | 野鳥
久しぶりに古洞へ、同じ校下ながら雪の多いのにびっくり積雪20cm位です。(富山市天文台標高130m、りんごの里27m)、池も半分ほど凍っていました。

出会った鳥たちは。
ホオジロが、木のてっぺんで囀り始めていました。もう春ですね。


コゲラ


突いて穴をあけ、虫をゲットしたようです。。


コゲラと同じ啄木鳥の仲間アカゲラは枝かぶり 二カ所で




カワウは抱卵中


ほかにエナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、シロハラ等
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする