りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

ジオガイド養成講座

2014-11-30 | ジオパーク
ガイドをするにあたっての基本的な知識についての研修を受講しました。

講義1「中部山岳国立公園の利用とマナーについて」
  講師:環境省中部地方環境事務所主席自然保護官 西尾 治氏




講義2「ガイド活動におけるリスク・マネジメントについて」
  講師:山岳ガイド 佐伯高男氏



 
講座3「ガイドとしてのマナー・接遇について」
  講師:山岳ガイド 佐伯知彦氏




ナチュラリスト解説活動にも、とても参考になる研修会でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渉成園(枳殻邸)の紅葉

2014-11-29 | 日常
昨日の続き。
報恩講の途中、外へ出たら、ご一緒のKさん Oさんに出会い、近くの名勝渉成園(枳殻邸)東本願寺の別邸 に出かけました。美しい庭園と紅葉のいくつかをお楽しみください。
名前の由来




15~6年前?くらいに、やはり同朋会で訪れたときは、ここで<鉄鉢料理>をいただいたのが、昨日のようです。<臨池亭>


<傍花閣>


<侵雪橋>を望む


<回棹廊>


<印月池>




      

お昼は、知恩院 和順会館 <花水庵>でおいしい京懐石をいただきました。


バスの時間まで20分ほどでしたが、知恩院さんを少しだけ参詣、山門は修理中、国宝<御影堂>も修理中でした。




夜、お手継のお寺(この地区に12軒)の報恩講の順番を、門徒のみなさんに寄っていただいて決めました(今年は、リンゴの家が昼食当番(日曜日)です)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報恩講「坂東曲(ばんどうぶし)」

2014-11-28 | 日常
今日、地元のお寺の「同朋会研修旅行」で、東本願寺の御正忌報恩講に参詣しました。


親鸞の命日に当たる28日の結願日中(御満座)には、有名な「坂東曲」が用いられます。
体を前後左右に動かして拍子をとりながら、僧侶約80人が力強い所作で宗祖をしのんだ。「 報恩講」の最終日に行われる声明(しょうみょう)。念仏と和讃の勤行です。


朝早く出発したのですが、到着すると<御影堂>は、もう5000人ほどの熱心な信者でいっぱいでした。撮影禁止でしたが、こっそりとった一枚です。

キャラクター <蓮ちゃん> <あかほんくん> <鸞恩くん>


朝5時30分集合出発です。お寺まで歩いていきました。

空は満天の星空、北の天頂に<北斗七星> 西の空に狩人<オリオン座> 後ろにシリウスの猟犬<大犬座>が天球に沿って、手に取るように見えました(見晴らしが良い道を歩きます)。

今日の京都は暖かかく、半袖の外人さんも見えました。

少し回ってきた京都の紅葉は明日にでもアップします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「蔦紅葉(つたもみじ)」

2014-11-27 | 花・木
「夏蔦」ブドウ科ツタ属は「紅葉蔦(もみじづた)」「蔦紅葉(つたもみじ)」「錦蔦(にしきづた)」などの別名があり、真っ赤に紅葉します。

童謡『まっかな秋』「まっかだな まっかだな つたの葉っぱがまっかだな♪」

今日杉の木に絡みついた蔦です。下部や横の木には、紅葉しない「木蔦」:冬蔦(ふゆづた)ウコギ科キヅタ属の常緑つる性木本 青い実がなっています。右側の木には何も絡み付いていません。
面白い光景でした。
       

アップすると、葉っぱの形がブドウの葉っぱと一緒
       

「蔦の葉は昔めきたる紅葉かな」(芭蕉)

横に烏瓜も
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に煙る里山

2014-11-26 | 日常
今日も雨でした。雨に煙る里山。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドウダンツツジの紅葉

2014-11-25 | 花・木
庭のドウダンツツジが良い色に紅葉しました。夜半からの雨にぬれていましたが、午後から雨が上がったのでカメラに収めました。


濁った池にも
 

アップすると


道路側から
      

夜半からの風・雨で、背戸の桜はほとんど葉を落としました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸に上がったオナガガモ

2014-11-24 | 野鳥
4時過ぎ田尻池に寄ったら、藤田さんの車が着くと、オナガガモが一斉に餌(くず米)の入った倉庫の前にやってきました。
人を恐れません。


ハクチョウたちは、餌場からまだ帰っていませんでした。

今日、地区内で見事に花をつけている桜を見つけました。十月桜でしょうか?


紅葉した葉も少し残っています。



こんなに花をつけているのに、来春も咲くのでしょうか?

ムラサキシキブの実もきれいでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロダモの実と皇帝ダリア

2014-11-23 | 花・木
昨日、ナ同期の会の研修会と懇親会(早めの忘年会)がありました。

会員Mさんの発表    「立山に生きるライチョウ」
いろいろの季節のライチョウさんたちがいっぱい。


雷鳥調査時につけられる足環(カラーリング)


HさんとMさんの発表 「ロシア沿岸地方との渡り鳥に関する共同調査に参加して」青少年交流も。


霞網にかかった渡り鳥に足環をつけまた放鳥シーン


そして楽しい懇親会


今日は、三男の保育所年長児の時に役員をしたみなさんとの会「5656会(ごろごろ会)」年に1回の集まり、今回は八尾の<ゆうゆう館>で楽しい時間を過ごしました。

今日は、地区の<新そば祭り>の開催日でした。




お昼のご膳


<鴨ねぎそば>も出されました。おいしかったです。


この後、てんぷら、牡蠣グラタン、鮭ごはん、お吸い物、デザート… おなか一杯になりました。

家の近所に今年もシロダモの真っ赤な実(雌雄異株)をバックに皇帝ダリアがきれいに咲いています。
      

昨日、二男の長女(小五)が、隣町(行政区は射水市、こちらは富山市)から自転車で初めてやってきました(3Kあまり)。
      
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化展、今日の立山連峰

2014-11-21 | 立山
校下の文化展を観てきました。小さな校下(富山市で最小かな)ですが、多芸な方たちが多いのにびっくりします。

小学校や保育所の子供たちの作品はなごみます。




背戸の孫のゆうちゃん、「にじいろのカブトムシとさんぽ」 なかなかやるわい?でした(一年生の代表?)


ハーブ染めとガラス製品(吹きガラス体験)


義妹のお婿さん 彫塑「おわら」と下村の「流鏑馬」 市展、県展の入賞常連 色を付けてさすがです。


陶芸がもうプロ級 お友達のMさんの大作、


スミレ会のMさんの手芸、作ってほしいです。


りんごの写真<フクロウ(雛)> <マミチャジナイ>も


ところで、昨日文科省が、御嶽山の噴火を受け、地震火山部が重点的に観測を進める対象に立山(弥陀ヶ原)等9火山を加え、計25火山とする方針を決めたと発表!

タイミングよく、「火山と地震」という富山市科学博物館の「移動ミニ博物館」がありました。


これまでの重点観測火山
      

県内活断層


朝から快晴、立山連峰が良く見えたので、呉羽山の「立山仰ぐ特等席」:市が何か所か指定 に、買い物の途中によりました。




五百羅漢さまのもみじの紅葉とともに何枚かアップします。




      





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の紅葉

2014-11-20 | 日常
家の周りも紅葉し始めました。
庭のドウダンツツジ(灯台躑躅、満天星):かなりの大木でしたが折れて蘖(ひこばえ)です。
最近の園芸用は、もっと鮮やかな色ですね。
      

背戸の桜も色づき、葉を落とし始めています。


      
アップしました。


クロロウバイも黄色く紅葉し始めています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする