今日ネイチャークラブの行事です。今回当番です。近くの呉羽丘陵「城山尾根の散策コース」を少し歩きました。
最初に麓を歩いて、杉谷の霊水へ。
医薬大構内を抜けて、杉谷の古墳群へ。
北陸自動車道にかかる鷹の橋を渡り(今日は立山連峰は眺望できず)、御鷹台公園で昼食。
落ち葉を踏みしめる「サクサク」の音を楽しみながら、尾根道をファミリーパークの第3駐車場まで戻りました。
この時期、観察できたのはフユイチゴ、ムラキシキブ、ツルウメモドキの実。
カラスウリは駐車場わきに。
葉っぱの落ちた木々には、しっかりと冬芽が目立ちました(コブシ等)。
朝はお天気がよく、立山連峰も見えていたんですが、帰るころには雨が落ちだしました。
最高気温13.2度でしたが、歩いていると階段もあり、アップダウンの尾根、うっすら汗もかき、久しぶりに心地よい散策でした。
歩数1万歩(30分のお昼を挟んで2時間半)でした。
ー備忘録ー
アサギマダラ研修会代表のT様より、昨日の「鬼滅の刃」で、蝶が出てくるシーンの蝶(蝶屋敷)は「アサギマダラ」と教えていただく。
孫のゆなちゃんにシーンを見せてもらう。毒を持ってる蝶とか言っていましたので、アサギマダラの食草はイケマ、キジョラン、カモメヅルなどのガガイモ科の植物なので、ガガイモ科の植物は強いアルカロイド系の毒を持っています。この毒を体内に取り込むことによって鳥などの外敵に食べられるのを防いでいるんだと話する。話題の共有? テレビ画面より
遅くなったので、写真は何枚かだけ。
最初に麓を歩いて、杉谷の霊水へ。
医薬大構内を抜けて、杉谷の古墳群へ。
北陸自動車道にかかる鷹の橋を渡り(今日は立山連峰は眺望できず)、御鷹台公園で昼食。
落ち葉を踏みしめる「サクサク」の音を楽しみながら、尾根道をファミリーパークの第3駐車場まで戻りました。
この時期、観察できたのはフユイチゴ、ムラキシキブ、ツルウメモドキの実。
カラスウリは駐車場わきに。
葉っぱの落ちた木々には、しっかりと冬芽が目立ちました(コブシ等)。
朝はお天気がよく、立山連峰も見えていたんですが、帰るころには雨が落ちだしました。
最高気温13.2度でしたが、歩いていると階段もあり、アップダウンの尾根、うっすら汗もかき、久しぶりに心地よい散策でした。
歩数1万歩(30分のお昼を挟んで2時間半)でした。
ー備忘録ー
アサギマダラ研修会代表のT様より、昨日の「鬼滅の刃」で、蝶が出てくるシーンの蝶(蝶屋敷)は「アサギマダラ」と教えていただく。
孫のゆなちゃんにシーンを見せてもらう。毒を持ってる蝶とか言っていましたので、アサギマダラの食草はイケマ、キジョラン、カモメヅルなどのガガイモ科の植物なので、ガガイモ科の植物は強いアルカロイド系の毒を持っています。この毒を体内に取り込むことによって鳥などの外敵に食べられるのを防いでいるんだと話する。話題の共有? テレビ画面より
遅くなったので、写真は何枚かだけ。