りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

乗鞍高原

2013-05-31 | ネイチャークラブ
ネイチャークラブ 5月例会は、春の乗鞍高原散策でした。
最後の五月晴れの中、昨年の秋とまた違った高原散策(青い空は一緒かな、残雪の乗鞍岳、ズミの花と紅葉にも勝るとも劣らない木々の新芽の優しい色)を楽しみました。春ゼミが鳴いていました。カッコウも。

行くとき焼岳が見えてました。


ズミ(酸実、桷)は、バラ科リンゴ属の花です。蕾がピンクで、満開になると真っ白になります。


月と






あざみ池 池の中の白い花はミツガシワです


レンゲツツジはこれからです。


偲ぶの池からの乗鞍岳 池の中はミズバショウ。


まいめの池。


フデリンドウ(盛り)とベニバナイチヤクソウ(お花はこれから)


牛留池


帰りは笠岳が


長野県乗鞍自然保護センターの三坂さまの松ぽっくりを使ったクラフト
イワナ


蝉三種(春ゼミ、ニイニイ、クマゼミだったかな)
      
楽しい一日でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぶれオス

2013-05-29 | 野鳥
牧草の刈られた田んぼに、キジの雄が二羽、番になれなかったあぶれオスのようです。




鍬崎山(2089m):戦国時代、富山城城主の佐々成政が数百万両の軍資金を隠したとされる埋蔵金伝説がある。がすっきり見えていました(後ろの立山連峰は雲の中)


消毒前に取ってもらった小梅をシロップ漬けにしました。夏バテ予防用です。
      
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジ

2013-05-28 | 野鳥
植え物のナイロンの覆いを取り、敷き藁を敷く頃になりました。

いつも通る道の横のスイカ畑(ノビタキが通過していった所)に、キジの番がやってきてしきりに藁に顔を突っ込んでいました。


藁についている脱穀残しのモミを一生懸命食べていたんですね。






二週間前に植えられた稲苗も、良いお天気が続き青々としてきました。アオサギが田んぼに。


畔に、ハクセキレイの幼鳥が2羽で遊んでいました。


夕方から、久しぶりの雨になりましたが、今日はお湿り程度? 明日はどうでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦秋 

2013-05-27 | 日常
麦畑(大麦)が色づいていました。


今朝の「あさイチ」ピカピカ☆日本で
3000キロもの距離を旅する渡り鳥ならぬ“渡りチョウ”アサギマダラのマーキングを大分県 姫島(スナビキソウ生息地)からの中継でした。地元の小学生が課外授業でチョウにマーキングを行っていました。

ーアサギマダラが活動する適温は20度。気温の上がる昼間には森に隠れるため、たくさんのアサギマダラが見られるのは午前7時~10時の間だけ。5月下旬、飛来のピークを迎えるアサギマダラの、姫島でしか見ることのできない“朝の神秘”を地元の子どもたちと一緒にヤスくんも目撃。羽に名前を刻み、自然の神秘を体感しましたーNHKより。

今年は何頭アサギマダラのマーキングができるかしら?。登録番号を頂いています。

いつも寄り道の駐車場で、コゲラがカラスザンショウの枯枝をつついていました。かなり大きな穴でした。




夫が保育所の帰り、畑で、孫と初摘みしてきたイチゴです。とても甘かったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ウサギがかくれんぼ?

2013-05-26 | 生物
今日、開ヶ丘の市民農園のボランティアに出かけました。
240区画の5割の方が継続(5年目)の方たちだそうで、今では手慣れられて、苗の植え付けも終わり、今日は暑い日(最高気温29℃)になったせいか少ないそうです。
きれいな畑です。


赤く色づき始めたイチゴの畝にウサギの赤ちゃんです。ここに2~3日いるそうです。
きっと母親がお乳をあげに来ているのでしょうね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾウコンニャクの花

2013-05-25 | 中央植物園
ゾウコンニャクが13年ぶりに開花したいう案内を頂いていたので、中央植物園に寄りました。
開花中は腐敗臭がただよい、受粉媒介するハエを呼び寄せると書いてありましたが、もう花はおしまいでしょうか、匂いはほとんどしなかったです。




その前に、今日もねいの里へ、出かけました。

ナチュラリストになられたのは30年前、大先輩Kさん(講座の講師さんです)が、今日当番でおられるので、勉強に行ってきました。
お客さんと一緒に回らせてもらいました。

水生庭苑に、ヒメコウボネ(絶滅危惧種)が可愛く咲はじめていました。


シュレーゲルアオガエルが。


ニホンアカガエル


カナヘビ


昨日羽化したアオスジアゲハを、朝孫と放してやりました。二~三回頭上を舞ってから遠くに飛んでいきました。


下の女の子は、タンポポ遊びが気に入りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオスジアゲハの羽化

2013-05-24 | 
昨年10月に蛹になり、越冬していたアオスジアゲハが羽化しました。
昨年の9月の幼虫

10月20日に蛹になっていました。

昨日から、透き通っていた蛹の中身が、少し黒くなってきていましたので、観察することにしました。

8時過ぎ ブーメランの青い透かし模様も見えますね。




10時過ぎ


14時過ぎ


15時過ぎ 透き通っていた蛹の中身が… 羽の鱗粉や細かい毛が作られてきたのでしょうね。腹部の膨らみもしっかりと現れてきました。


17時ごろ、夫が、孫を保育所から連れ帰った頃は、まだ羽化していませんでした。

17時24分、羽化してしまっていました。おやつを食べていた僅かの間でした。瞬間を見れなくて残念(--;)








美しい蝶と抜け殻


蛹になってから7か月余り、厳しい冬を乗り越え命をつないだ蝶に感動しました。

明日朝に孫と放してあげる約束をしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムカシヤンマ、ホクリクサンショウウオの幼生、ギフチョウの幼虫他

2013-05-23 | ねいの里
もうすぐ解説活動があるので、ねいの里へ出かけました。

展示館で展示されていた貴重な者たちです。

ホクリクサンショウウオの幼生(エラに注目)実際は3cm位です。トリミングしました。


ウシガエルのオタマ 大きいですね。


エダナナフシ 外でなかなか見つけられませんね。


館内に、愛鳥週間行事(野鳥保護の日) 愛鳥週間ポスター入選作品が展示されていました。野鳥たちがいきいきと描かれていました。


少しだけ園内を散策しました。

カンアオイの葉裏にギフチョウの幼虫:5回脱皮して蛹になって(6月)夏~冬を過ごし、来春にやっと蝶になります(2~3%の確率)


ムカシヤンマ


シロシタホタルガ幼虫(タンナサワフタギが食草) きれいですね


クロヒカゲ


咲き始めたお花はまたの機会に。

乾燥した日が続いています。牧草作りに最適、このロールケーキで美味しい池多牛が育てられます。


隣町の麦畑(転作)も色づき始めました。もうすぐ麦秋です。


      
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芍薬

2013-05-22 | 花・木
昨日が二十四節気の<小満> 万物が次第に成長して、一定の大きさに達して来るころとか。麦の穂がつく頃とか。

庭の芍薬が咲き始めました。


紫のクレマチスも咲きだしました。


今日は、畑のじゃがいもの泥をしました(元気の良い芽を1~2本残し芽かきをし、土を寄せます)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おおかみこどもの雨と雪」のオープンハウス(古民家)

2013-05-21 | 日常
先日、大ヒット中のアニメ映画「おおかみこどもの雨と雪」で描かれている家のモデルとなっ た上市町浅生の古民家を訪ねた時をアップします。

映画を製作した細田守監督は上市町出身で、古民家は、主人公の「花」とおおかみこどもが都会から田舎に移り住んだ家のモデルとなった。






『 おおかみこどもの花の家 』←クリックしてね

囲炉裏(まきストーブ)で、少しだけ頂いてきた山の幸、筍のお味噌汁と刺身、スス竹のみそ焼きを頂きました。とても贅沢なことでした。



クルミやイチョウも焼いていただきました。

○その前に、立山町の埋蔵文化センターを見学。(旧谷口小学校跡) 古のロマンに触れました。




縄文、弥生時代の遺跡で出土した土器や出土品の展示。
立山信仰=立山曼荼羅
越中瀬戸焼の窯跡からの出土品
体験コーナー(勾玉作りや土器つくり)

○岩室の滝を見学
      

楽しい一日でした。珍しいお花 サワオグルマをおしえてもらいました。
      
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする