りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

フジバカマ畑の除草

2022-08-31 | 蝶・蛾

アサギマダラが吸蜜にやってくるフジバカマ(絶滅危惧種):アサギマダラ研究会のTさんの育てておられた県東部から移植  畑の除草のお手伝いに行ってきました。

 

きれいになりました。

 

近くの村上山荘(畑の地主さん)で、山菜&イワナづくしのお昼ごちそうになりました。

  

 

標高500mの所で、作業は暑かったですが風が涼しかったです。

下界に戻ると、今日の最高気温36.2度の猛暑日、蒸し暑い日になっていました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオスジアゲハの幼虫・クダマキモドキ

2022-08-30 | 蝶・蛾

先日卵を産んでいったシロダモの葉っぱに、アオスジアゲハの幼虫です。終歳幼虫でしょうか。

チョウ達は蛹になるとき、6畳間ほど歩いて?安全な場所を探すと聞いていますが・・・

       

 

夜、ガラス窓にやってきたのは、クダマキモドキ(クダマキとは、クツワムシの別名)クツワムシに似ていることから。秋の虫たちが鳴き出しています。

今日は最高気温が30.3度まで上がる猛暑日となる蒸し暑い一日でした。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウネン

2022-08-29 | 野鳥

今朝は涼しかった。最低気温20度を切って16.8度(今季最低)でした。

買い物の足を海岸へ。トウネンの小群が次から次渡っていきました。

最初は7羽。その後 5羽と。

最高気温は27.8度まで上がりました。写真は一枚だけに。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有峰続き

2022-08-28 | 野鳥

昨日の続き。有峰湖展望台からの観察。

遠くの湖面にいたのは、オシドリのようです。

 

渇水期のダムサイトには、アオサギ達

ダム堤防歩道で、放流側に観察したのはハシブトガラスの姿、堤防の壁にマイマイガの卵がいっぱい産み付けてありました。

続いて桐山森林管理歩道での散策頃から雨が降り出しました。

       

今年はブナの実はたくさんついていると言っておられました。ということは熊被害は大丈夫かな?

       

 

あがりこ(ミズナラの木)その地上高は2~3mです。大正初期まで住んでいた有峰村の元住民が冬季(積雪期)にワカンジキを履き、トチノキやブナやミズナラの木を伐採し、薪炭材などとして利用していた名残です。有峰村の先人の叡知を回想てきます(ネットより)。

      

冷夕谷キャンプ場屋根下でお昼。

 

森林文化公園に戻り、県内唯一のヒメボタルの発生場所(3年前に確認された)を案内してもらい。

 

続いて、クロサンショウウオの繁殖地へ。

有峰のご神木「有峰大介」

       

ビジターセンターに戻り鳥合わせ、観察した鳥は11種、参加者9人でした。

久しぶりの遠出、皆さんと楽しい時間でした。

長時間の運転など、お世話になりありがとうございました。

下界は曇り(28.3度)で、雨が降らなかったようです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日の富山は、曇りで最高気温26度くらいで、一時からみれば涼しくなりました。夕方露地の草取りをしました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有峰でBWを兼ねて自然観察

2022-08-27 | 野鳥

今日は、日鳥連富山県支部行事「有峰でBW」に参加。

予定されていたコースは 「桐山~キャンプ場昼食~展望台~猪野平~折立 」

ブナ、ミズナラの森の夏鳥、ヒメボタル観察地、クロサンショウウオが主な見どころでした。

まず有峰ビジターセンターで、担当の有峰ベテランのお二人さんからお話を聞きました。

 

 

最初に展望台からのBW、

オシドリの観られるとのこと、遅くなったので今日はここまで・・・

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウとスズムシ

2022-08-25 | 野鳥

家の横の電線に、チョウゲンボウがとまり羽繕い中。カメラを取ってきてはい一枚。

後ろから

 

頂いたスズムシが鳴き出しました。美しい音色です。鳴くのは♂。

 

今日は気温が28.7度、午後から雨の蒸し暑い一日でした。剪定作業捗らないです。

今日の果物、頂き物のメロン、熟れ頃で美味しかったです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵盆

2022-08-24 | 日常

今日24日は地蔵盆です。
地蔵菩薩は中近世以降子供の守り神として信仰されるようになった。広く知られた伝説によれば、地蔵菩薩が、親より先に亡くなった子供が賽の河原で苦しんでいるのを救うという。このことから地蔵祭においては特に子供が地蔵の前に詣り、その加護を祈る習わしになっている。
道祖神信仰と結びついた路傍あるいは街角(辻)の地蔵が対象となっている(出典ウィキペディア 毎年同じです)

りんごの里では、小学4年生~中学3年生までの男の子がお世話をします(八月のお盆過ぎから、毎晩提灯に灯りを入れお守りします)。お寺さんのお話ですと、このお地蔵さま200年は経っているそうです。
今年は、行動制限がなくなったのでお参りしました。道を挟んだ家の敷地内(飛び地)おられるので、毎年 おこわを一重(今ではパック)お供えしています。しかも今年は孫のゆうちゃん(中3)が卒業です。(例年ならお参りが終わってからのお下がりを皆でいただくのですが、今年も中止です)

中二の子供達が交通整理。左側(土蔵)が家の敷地側です。

 

今日の剪定作業、思い出の木の伐採もしてもらい、塩とお酒で清めました。

夕方、背戸の草の上が、アゲハチョウの今日の寝床でした(スマホの写真です)。近づいても逃げません。

今日は27.5度と9月中旬並みの気温(暦の「処暑」どおり)でしたが、昨夜から朝までの雨で蒸し暑かったです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルベリジャム作り・剪定

2022-08-23 | 日常

先日ブルーベリーの大きな実をいっぱい(1㎏ほど)もらったので、ジャム作りに挑戦。

鳥お仲間さんの奥さんからレシピを教えて頂き作りました。

 

       

今日は二十四節気「処暑」でしたが、気温は35.1度まで上がり蒸し暑い一日でした。

7月下旬に下見にきていかれた剪定屋さん、今日から作業でした。

県道沿いの生け垣もきれいになりました。

手入れが行き届いていないので、四方に生け垣もあり、4人さんで4~5日かかるとか・・・ 暑いのにご苦労さま。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウネン・刈り入れ

2022-08-22 | 野鳥

今日は久しぶりに朝から良いお天気になりましたが、気温も32.1どまで上がり、蒸し暑い一日でした。

買い物の足を海へ。

トウネン3羽の出会い。

 

 

イソヒヨドリ雌も姿を、

砂浜砂浜のお花、ハマニナガ

 

シャリンバイに実がついていました。

 

帰りに早稲田で稲刈りが始まっていました。

 

刈り入れが終わった田んぼにサギたちが群がっていました。

 

花も終わりになってきた庭のヒオウギに、アゲハチョウです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キアシシギ

2022-08-21 | 野鳥

先日の海岸での鳥

キアシシギ シギ科 L25㎝ 旅鳥

 

 

 

ウミネコ カモメ科 L45㎝ 留鳥

今日は昼から晴れ間も、最高気温27.5度蒸し暑い日でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする