りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

感謝の集い?

2010-10-31 | 日常
当校下にある某会社の感謝の集いに、孫と一緒に参加しました。

チンドンマンも繰り出し、盛り上がっていました。
        

バルーンアート、<兎>を作ってもらって大喜びの孫。
        

今日で、10月も終わりです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワブキ

2010-10-30 | 花・木
庭のお花たちをアップします。

ツワブキ(石蕗)が咲き出しました。


アップします。


ジョウロウホトトギス。猛暑のせいでしょうか? 花は二つだけ。


フジバカマ(藤袴)もやっと咲き出しました。


マツバギクも可愛いですね。


今日もジョウビタキが姿をみせてくれました。

ウグイスも姿をみせてくれました。

柿の木にハシボソガラス。美味しそうに熟した実をつついていました。


まだ アゲハの幼虫が。


キチョウのお宿


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ初飛来

2010-10-29 | 野鳥
ねいの里から帰ったら、庭で何かが動く気配
ジョウビタキ(常鶲。尉鶲)スズメ目ツグミ科 L14㎝の♂です。下面のオレンジ色が美しいですね。ぼやけていますが…
         
この秋初見、冬の到来を感じさせる鳥です。

道路の電線にチョウゲンボウ(長元坊)タカ目ハヤブサ科 L♂33㎝(メス38㎝)が止まっていました。頭が青灰色ですので♂でしょうか?
          
下を通る車を高見の見物?


飛び立ちました。


用事に出かけた、ねいの里では、カツラの木が色づきはじめていました。
          

水生庭苑で、杜若の残花です。
          

ガマの穂が伸びていました。
                
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジ

2010-10-28 | 野鳥
今日も寒い一日でした。
晴れ間に、野菜を取りに畑へ行ったら、

国鳥のキジ(雉)キジ目キジ科 L♂81㎝ に出会いました。


春菊の上を越えて


そばの中に入っていきました。

先日、そばの中から、子猫が出てきたことがありました。

そばの花が終わり、実がなっています。


実のアップです。
  
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラの餌

2010-10-27 | 野鳥
最近、シジュウカラがよくやってきます。




見ると、利休梅の木にいます。種を食べているようです。


平べったい種を取り出してみました。皮を剥くと、白いやわらかい物が入っていました。


花が満開の時です(4月27日)


木の下に イヌタデ(アカノマンマ)が可愛いピンクの花をつけていました。


今日も日本列島ブルブルの寒い一日でした。

立山の初冠雪(雲間から)のニュースがありましたが、見ていません(残念)
立山山麓のスキー場のゲレンデが真っ白になっているのは見えましたので
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイモンジソウ

2010-10-26 | 花・木
今日は、この秋初めての冬型の気圧配置となり、11月中旬の気温(最高気温が15.5℃)で冷たい雨の寒い一日でした。
立山の天狗平や室堂では5㎝の積雪になったそうです。北海道でも初雪の映像が流れていましたね。

ピンク色の八重のダイモンジソウが見ごろになりました。
        

花をアップします。
        

白色が先に咲き、もう終わりになっています。白のアップです。
        

孫が遊んだホオズキです。
        
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道宗道 トレッキング 【2】

2010-10-25 | ナチュラリスト関連
道宗道の続きです。
9時20分出発後、いきなりの急登が延々と続きます。
眼下に合掌造りが美しい菅沼集落です。


今年はキノコが当たり年、ツキヨタケ、ハナビラニカワタケ、ナラタケもいたる所に出ていました。

ブナの原生林の中、木漏れ日を浴びながら、ふかふか腐葉土の山道を進みます。


森のオブジェ 何に見えますか? 
    

遠くに白山連峰と、眼下に庄川と菅沼集落です。


ナラ枯れした木に、なめこが列を作ってなっています。
枝と傘でゲットです。

夕飯、なめこ汁に。ぷるんぷるん つるつる 美味しかったです。

12時半 小倉山山頂です。青空の下おにぎりを。

立山連峰がくっきりと。


槍も見えます。


熊はコールタールの匂いが好きだとかで、山の標識すべてにハギ痕がありました。
         

ブナの木に登った爪あと。
    

16時宮谷尾根登山口へ無事下山。

道崖下に、カライトソウが可憐に咲いていました。
      
イワショウブのお花も咲いていました。

サンカクツル:ヤマブドウ科の実の美味しかったこと(一粒づつでしたが)
      

お天気に恵まれ、近くの山々の紅葉を眺めながら、ちょっときつかったですが久しぶりに皆さんとご一緒の楽しいトレッキングでした。

今晩、N局「鶴瓶の家族に乾杯」が五箇山からでした。
ゆっくり、世界遺産の里を散策したくなりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別講演会 「トキ今昔」

2010-10-24 | 野鳥
COP10協賛事業として開催された 特別講演会「トキ今昔」を拝聴しました。

講師はNPO法人日本中国朱鷺保護協会名誉会長(元日鳥連石川県支部支部長) 村本善雄氏。

氏は、半世紀にわたり、トキを観察し,保護に取り組み、能登で最後の一羽となった「能里(ノリ)」を繁殖のために捕獲し佐渡に送る際にご尽力された。その後、中国で野生のトキの保護に献身的に交流され、中国からの「天皇陛下へトキのつがいのプレゼント」から日本での繁殖にご尽力された。

トキの模型が飾られた講演会会場。


トキ柄のネクタイ、タイピン、ブローチがお似合いの85歳とは思えぬお若い方です。
    

「能里(ノリ)」の写真
    

美しいトキの羽。
      

卵(10㎝位かな)
      

トキの家紋
      

トキの分散飼育(石川動物園 オスメス二組 雛9羽のうち8羽が育っている)のお話も

トキ(朱鷺)コウノトリ目トキ科 学名「Nipponia nipponn」国際保護鳥であり、また特別天然記念物

「日本の空にトキを復活」を熱く語られました。

I市に現在もいるトキメキ嬢の再登場です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道宗道 トレッキング 【1】

2010-10-23 | ナチュラリスト関連
今日 ナ同期の研修会で、<道宗道 トレッキング>に参加しました。

ー五百数十年前、蓮如上人の高弟赤尾道宗(どうしゅう)が、五箇山から約30kmも離れた井波瑞泉寺までひと月に一度のお参りに通った道ー


赤尾道宗が建立した浄土真宗の<行徳寺>に集合。風格あるかやぶきの山門。


お隣が有名な<国指定重要文化財 岩瀬家>昭和三十三年指定です。世界遺産に登録された合掌造りです。


車で小倉山登山口に移動。小倉山山頂~宮谷尾根登山口(6.5キロ)を目指します。


今日は遅くなったのでこれまでにします。続きはまた。

今日は、二十四節気の一つ<霜降>ですが、今年は、まだまだ暖かく真っ白に霜が降りるまでにはなっていません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオハクチョウ飛来

2010-10-22 | 野鳥
夕方、田尻池に寄ったら、水がたまり始めた池にいました!
冬の使者オオハクチョウが一羽 優雅に旅の疲れを癒すかのようにしていました。このまま居ついてくれれば嬉しいですね。


昨年は17日に一羽が池にやってきています。例年ですと、冬の間100羽あまりの白鳥がここで越冬します。

地元の白鳥愛好会の方々や池多小学校の白鳥探検隊の児童が、餌やり(くず米)や環境整備を、3月までの越冬期間中お世話します。

夕方、満月が東の空から昇りました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする