りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

富岩水上ラインガイド研修

2015-03-19 | 富岩運河
富岩水上ラインガイド研修会に出席。

講師 美ら地球(Chura-boshi Commpany)代表 山田 拓 氏
   「満足を獲得する秘訣」

・「ゲストに満足していただくには」→「知識」と「スキル」が必要
 ・わかりやすく楽しく伝えるには

講演の後、3班に分かれて実技(模擬ガイド)


雨の一日でした。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボートですいすい。

2014-06-26 | 富岩運河
富岩運河かたりべの会で「ゴムボートで下るいたち川の川下り」に参加しました。


江戸時代の立山登山はずっと徒歩で、その道は幾筋もあったそうだが、主たるものはいたち川沿いの道だったそうです。
イタチ川の名前の由来などは下記を参考にしてください。
いたち川の禅定道参考→http://www.goodlucktoyama.jp/yuuran/yomimono/itachigawa-genryuu.pdf#search='%E7%AB%8B%E5%B1%B1%E7%A6%85%E5%AE%9A%E9%81%93'

企画は「エコロの森」http://ecolonomori.com/index.htmlツアーです。船頭さんは森田さんとTさんです。


出発は、石倉地蔵尊です。「万病にきく水」として知られる「石倉町延命地蔵尊の水」県内外の多くの人が来る
いたち川沿いには何箇所も清水が湧いています。遊歩道が整備された情緒ある川辺には地蔵尊や観音像が安置され、市民のいこいの場になっています。




この水で沸かした?と思いきや某メーカーのコーヒーをいただいてからの出発です。


ジャケットをしっかり


乗船です


土手沿いの桜並木を眺めながら心地よい風を受けての川下りです。初めてのオール捌きです。


途中、”どんどこ”はちょっと無理、大事をとっていったん下りて、再び乗船


神通川からの松川(元の神通川)との合流点


注ぎ込む赤江川 ここから上流に立山連峰が見えるそうですが・・・


橋の下は




一番都会的な風景とか


富岩運河への取水口です。


環水公園そばに到着。4キロほど一時間余りの快適な楽しいエコボートクルーズでした。


帰りに寄った環水公園野鳥観察舎からの鳥は明日アップします。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富岩水上ガイド、運動会

2014-05-17 | 富岩運河
富岩運河の水上ガイドに行ってきました。

電気ボート<もみじ号:定員11人>で、国指定重要文化財の<中島閘門>で「水のエレベーター」:2.5mの水位差を案内してきました。
お客さまは、東京から1人、金沢から2人、富山の人2人です。閘門に来ました。


操舵室を見学後戻ってきたら、岩瀬港まで行く観光船<sora:定員40人>が閘門の中に入ってきました(閘室内は、上流と同じ水位です)


閘門の扉体


新緑が美しい風薫中のクルージングでした。
O船長さん いろいろ知っておられ、助け舟を出していただき助かりました。ボランティアとしてまだまだです(--;)
お客さんたちとの会話(交流)を楽しみました(下船されるとき、アットホームでよかったといわれ、ホッとしました)

急いで帰り、午後から、孫の初めての運動会を応援に。


紅白に分かれて綱引き(全校児童50名?)


低学年全員リレー 頑張っていました。走ってきたのがゆうちゃんです。


紅白のテントが。


今日の模様は池多小学校HP→http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/index.php?id=toyama041へ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環水公園 ノスリ

2013-11-09 | 富岩運河
富岩運河環水公園のボランティアガイドに行ってきました。
早めに下見を。
ジュウガツザクラ


高校生のカヌー部が運河で練習中


朝から小春日和の良いお天気、立山連峰もスッキリ見えていました。


一番目のもみじ号はお客さん無し。せっかく勉強したのに(うそ、一夜漬けです(><))

中島閘門に着くと、sora号がやってきて<中島閘門>に入りました。ここで2.5mの水位を下げて岩瀬まで行きます。


今日は暖かく、噴水に興じる子供たち


帰りに観察舎を覗くと
オオバンが眼の前で、お食事(カナダ藻を)


ミシシッピアカミミガメが日向ぼっこ。


沖に、ヒドリガモが増えていました。二便の<もみじ>が出港していきました。


ビルの窓ガラスに


農道で、ノスリを見ました。
車窓から(ノートリです)


光柱現象


テッセンが返り咲き
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムクドリ 富岩水上ラインガイド

2012-04-29 | 富岩運河
先日立山でご一緒したI先輩が、今日富岩水上ラインガイドをなさると言われたので、参加させてもらいました。
<もみじ>号で、中島閘門(閘門は、約2.5mの水位差を二つの扉で調節するパナマ運河式の閘門です。)まで行って,閘門内を体験して帰ってくる便です。


閘門の中に入りました。下流に合わせて水位が下がります。


ここもベテランのIさんです。勉強になりました。

今日は、家族連れでにぎわっていました。
運河には、渡りをしないカルガモ、カイツブリ、アオサギが少し、カメたちが日向ぼっこをしていました。


公園には、ライラックが見ごろを迎えていました。家のお花たちもいつかアップしてあげなくてはね。


コムクドリが数羽飛び回っていました(一眼カメラの電池わすれで、証拠写真のみ)



県内、GWはお天気がよさそうです。
砺波のチューリップフェアーも開幕、称名滝道路も開通しました。
いつも通るファミリーパーク(市立動物園)の駐車場車も車であふれていました。
行楽に良い季節になりましたね。

明日は京都です。今日はこの辺で。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の田尻池 富岩水上ラインガイド

2012-03-27 | 富岩運河
昨日、残っていた田尻池のハクチョウたち(41羽)が北帰行したニュースが流れていたので、もういないのではと思いつつ、朝から快晴だったので日の出前に出かけました(もう、日の出は6時前で、早起きが苦手なりんごにはきついですね)

日の出前


日の出は毛勝山あたりからでした。



いました、少なくなった鴨とともにオオハクチョウ成鳥1羽と幼鳥8羽、コハクチョウ1羽がいました(昨日飛び立ったが戻ってきたようです)

藤田さんの餌に集まった今日のオールキャストです。面白いもので、白鳥が少なくなると鴨(特にオナガガモ)も少なくなります。


親1に幼鳥が8 もしかして晩秋にりんごが見た5羽の幼鳥を連れてやってきた親では?見送れてよかったです。


なぜかコハクチョウが一羽。昨年もオオハクチョウと一緒にいた鳥のようです。


キンクロハジロ♂の冠羽の行列。


夕方行ってないですが、今日はきっと帰ったことでしょうね。


午後から、<富岩水上ラインガイド研修会>に出席しました。
   講師 富山大学 渡辺 康洋教授

ボランティアガイドの接遇スキルについての講義でした。

講義の後、実際に二酸化ガスを排出しない環境に優しいソーラー船「sora」に乗って実技研修


都心のオアシス「富岩運河環水公園」から国指定重要文化財「中島閘門」まで行きました。

上流の水位に水が張られた閘門内に入ります。




閘門内の水位を2.5m下げて、下流の水位になったところで閘門が開いて下流域へ。


Uターンして戻ってきました。その間、順番にガイド実技、皆さん上手なガイドでした。

天門橋の下をくぐります。


ガイドはまだ経験ないですが、今年は頑張ってみようかしら?

夜は、ナ同期の役員会と忙しい?一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川面なでる胡弓の調べ

2011-09-01 | 富岩運河
今日から9月、陰暦では<長月>:夜が長くなる頃、
しかも今日は、二百十日:立春から数えて・・・、台風の襲来の時期で農業の忌日。防災の日でもあります。
台風12号の進路が心配ですね。
春の東日本大震災を教訓に、今後予想される大地震による被害予測をスペシャル版で報道していましたね。

八尾では、今日から「おわら風の盆」yahooニュースのトップ写真を飾っています。

哀愁漂う胡弓の音色にあわせ、幻想的で優美な踊りの町流しが三日三晩行われます。お天気が続くといいですね。

今日の新聞に、<富岩運河水上ライン>で風の盆に合わせて平日特別運航、胡弓の演奏と踊り(弥陀ヶ原解説でご一緒した素敵なU先輩)を披露する「調べ便」の記事が載っていましたので出かけましたが、胡弓の演奏のみでした。






富岩運河にかかる<天門橋>
  

植込みのムラサキシキブが色付きはじめていました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2011-02-04 | 富岩運河
今日は二十四節気の一つ<立春>です。積雪は60㎝ほどありますが、日中の最高気温が9.3℃と3月上旬なみとなり、暦のとおり春の訪れを感じました。

ライディングパークの馬たちも陽光を浴びて気持ち良さそう。


久しぶりに環水公園を訪ねました。

天門橋の上にも雪


野外劇場にも雪


散策路も雪に埋まり、観察舎でのウォッチングになりました。

カワセミ


何度もダイビングして小魚を取っていました。ちょっと遠かったです。




ケリ


ハシビロガモ


カワウ そろそろ婚姻色


<泉と滝の広場>前のたまりにパンダガモのミコアイサ


カイツブリ


こんな可愛いものも。


誰かさんが挿していかれたミカンにヒヨドリがやってきました。




積雪からのもやで、おおきな夕陽になりました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒドリガモ

2010-12-07 | 富岩運河
今日は二十四節気の一つ<大雪>でした。昨日までの暖かさと打って変わり、冷たい雨の一日でした。いよいよ冬到来って感じでしょうか。

暖かかった昨日の環水公園の続きです。

ヒドリガモ(緋鳥鴨)カモ目カモ科 L 49㎝ がたくさん番で居ました。

雄は、赤褐色にクリームを塗りつけたような頭が特徴

渡りをしないカモのカルガモがのんびり日向ぼっこ、近づいても逃げません(慣れっこでしょうか?)


怪我をして渡れなかったミコアイサも元気でした。


オオバンと仲良く泳いでいました。早く仲間が飛来してきて欲しいですね。


運河(散策路)沿いの木々をいくつかアップします。

クロガネモチの赤い実がたわわになっていました。


ナンキンハゼの真っ白な実。紅葉がきれいだったようです。


コブシの花芽が青空に元気よく向っていました。
     

運河に増えた藻(外来種 オオカナダモ)を除去する船が忙しそうに作業中でした。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリカモメの餌とり

2010-12-06 | 富岩運河
今日も青空の広がる小春日和、毎日オナガ(尾長)スズメ目カラス科 L37㎝ がやってきます。




陽気に誘われて環水公園に久しぶりに出かけました。

天門橋から立山連峰がきれいでした。
     

ユリカモメ(百合鴎)チドリ目カモメ科 L40㎝ W92㎝が気持ち良さそうに飛んでいました。
そのうち水面に下り、


オレンジ色の水かきが可愛いですね


顔を突っ込みました。しぶき無しきれいなダイビングですね。





今日は遅くなったので続きは明日にします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする