りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

高山蝶

2009-07-31 | 昆虫
今日、ナチュラリスト先輩のYさんとご一緒に、立山博物館に「夏風に舞う~高山蝶と森の蝶ゼフィルス」展に行ってきました。


ポスターです。


厳しい環境で生きる蝶たちの生態(幼虫で、方や蛹で越冬とか)や生育環境が美しい写真で展示されていました。気が付いたら2時間ほど見とれていました。

隣の昔の立山登山者のお宿:教算坊です。雨に濡れたお庭がしっとりと。


出かける前に立ち寄ったレストランのランチ定食です。


7月も今日で終わり、1日が雨だとその月は天気が良くない?と聞いた事がありますが、そのとおりでしたね。
明日からのお天気の回復を期待しましょう。

もうじき、若田宇宙飛行士さんが、4ヶ月半の長期滞在を終えて帰還されます。
無事のご帰還をお祈りします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空蝉

2009-07-30 | 昆虫
梅雨が明けぬ不安定な天候で、今日計画予定の室堂平~水平道~天狗平を中止にしました。たくさんの方から参加申込みがあり、楽しみにしていたのですが残念でした。

庭で、アブラゼミの殻を見つけました。
有峰で脱皮の瞬間を見たハルゼミと、泥だらけのニイニイゼミの殻も一緒に並べてみました。


並べてみると、薄くてきれいなハルゼミの殻は、源氏物語 3帖の「空蝉」を思い出しますね。

6月11日 有峰で見たハルゼミの羽化は美しく神秘的で感動しました。もう一度アップします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハの羽化(前蛹と蛹)

2009-07-29 | 昆虫
先日のねいの里でのオオムラサキの観察会で、<幼虫を見失わないようにネットがかけてあった>の思い出し、山椒の木にいるアゲハの終齢幼虫(アゲハの幼虫は、蛹化前に長距離を歩き回る習性ありとの事。)に、義母が残していた野菜出荷用の袋をかけました。

18日か19に(弥陀ヶ原に行っていた)ネットの上で蛹になっていました。


今日午後見に行ったら、すでに立派な蝶になっていました。ちょっと遅かった!


抜け殻です。


でも、幼虫はまだまだいっぱいいますので、
先日も袋をかけました。

前蛹:幼虫は蛹になる直前に、姿は幼虫のままで、活動を停止した状態でした。体が著しく縮み、病気になったように見えた。


今回の蛹はやはりネットの上です。

一方、スミレの葉に産卵するものと思っていたツマグロヒョウモン。先日(17日)の写真ですと、コケにでしたね。もちろんスミレは側にいっぱいあります。


どくどくしい黒い幼虫が、庭のコケの上を闊歩、スミレの葉っぱを食べ歩きしていました。


こちらは、虫かごにスミレの株ごと入れて、枯れ枝を入れたところ、昨日から蛹に変わりはじめました。

前蛹です。


今日は立派な蛹になりました。前足が光っています。


羽化が楽しみです。雌だといいですが?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニイニイゼミとアブラゼミ

2009-07-28 | 昆虫
羽に色がついている(世界では珍しいとか)セミ2種類が家の周りの木に出揃いました。
ニイニイゼミ:羽は灰色のまだら模様、木に止まっていると目立たない。一足早く現れました。


終齢幼虫の抜け殻は、全身泥だらけで他のセミと区別されやすい。


アブラゼミ:羽が、油に濡れたように茶色が名前の由来。

このお天気では、大合唱はまだまだのようです。

ミズヒキの花をアップしてみました。横向きについた花の、花弁状のガクは4裂し、上の3裂片は赤色、下の1裂片は白色になっています。


種がこぼれて咲いている朝顔です。


早く梅雨が明けて欲しいですね!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ

2009-07-27 | 野鳥
月末の立山行きの打ち合わせをするため、環水公園隣の○コーヒー店で集まった帰り、久しぶりに環水公園に立ち寄りました。

天門橋です。


運河を遊覧するエコボートが係留されていました。


観察舎に着くと、雲が切れだし、<水辺の宝石>カワセミが餌取りに現れました。カメラがコンパクトで小さいですが、
上手に餌を取りました。魚を止まり木に打ちあててから食べました。


やっと晴れたからでしょうか、3羽も現れました。コバルトブルーが美しいですね。


空には、ミサゴもしきりにダイビングしていました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の称名滝

2009-07-26 | ナチュラリスト関連
称名滝の、自然解説活動に行ってきました。
お天気が不安定で、3回解説に出ましたが、滝に着く頃は三度とも雨に会いました。
お客さんは、奈良、石川、午後も石川県からの団体さん。皆さん日本一の落差(350m)、水量(毎秒3t位)、マイナスイオン等に満足しておられました。

解説の合間に撮った気になった花などの写真です。

緑が美しい悪城の壁。


雨に煙る称名滝。


最近気になっていたイワガラミの花(一枚の白色の装飾化)


調べたらトチバニンジン:ウコギ科の実


カヤの実です。


花は、他にノリウツギ、ホタルブクロ、ゲンノショウコ(ピンク)、クリンソウ、キオン、キツリフネ、クサアジサイ等が咲いていました。

○○イナゴ、


キセキレイの姿も。


今晩、Nテレビ「ダーウィンガ来た!」は立山の雷鳥の秘技<雪潜り>でした。
初めて見ました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地鎮祭

2009-07-25 | 日常
息子夫婦が家を新築する地での、地鎮祭に出席しました。

どんな家が建つのか楽しみですね。

お昼に行ったお食事処の蹲に、


タマアジサイがきれいに咲いていました。まず蕾です。


花です。一服の清涼剤のように爽やかでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑気払い

2009-07-24 | ナチュラリスト関連
今日もしのぎ易い一日でした。
畑のウド:ウコギ科(独活)の花です。


ナ同期の暑気払いです。
富山城のライトアップ


今宵の会場のAホテルです。


熱心なSさん持参の標本木の名前当てで大いに盛り上がりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きくなりました。

2009-07-23 | 野鳥
今日は、二十四節気の一つ<大暑>暦の上では一番暑い時ですが、26℃止まりの過ごしやすい一日でした。

隣の畑に、今年も大きな向日葵が咲いています。

早く梅雨が明け、向日葵が青空に映えるといいですが。

池のカイツブリの雛も大きくなっていました。雛の頭の白い縞模様が可愛いですね。


親子仲良く泳いでいました。時々「キュリリ キュリリ」と鳴きあっていました。 


家のツバメの雛も日に日に大きくなり、巣から乗り出し大きな口を開けて、餌をねだっています。



どの親も子育てに必死ですね。車の出し入れ時についつい見上げてしまいます。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部分日食

2009-07-22 | 天体
今日は、46年ぶりに国内で皆既日食が見れるとの事、富山では、部分日食です。
日食の間中、雲が切れ、「世紀の天体ショー」を楽しむ事ができました。
カメラにフイルムを当てて撮影してみました。ぼやけていますが・・・

9時52分ごろからかけ始め、


11時7分がピークで、74%が欠けました。


少し暗くなり、木の陰も薄くなりました。


12時24分過ぎまで楽しみました。11時48分頃のです。



テレビで太平洋上の船の上からライブでの皆既日食(Nテレビから)


ダイヤモンドリングです。

感動しました。

今晩、立山の麓さんからの紹介で、20日に同期のHさんが、立山で撮影された光学現象「環水平アーク」等雲のメカニズムを勉強する機会(講師:斉藤 允先生)がありました。
日食といい、とても良いタイミングでした。
これからは、空を眺める時は「観天望気」(空を観察して天気を展望する)ですね。
Hさんお誘いありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする