りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

チョウトンボ、カリガネソウ

2014-08-31 | 中央植物園
昨日の続き、

サワランにチョウトンボ


カリガネソウ(雁草)クマツヅラ科 カリガネソウ属別名 : ホカケソウ(帆掛草)とも。
名前の 由来は、花の形を「雁」の飛ぶ姿に見立てたといわれます。また、別名の「帆掛草」も花姿からの ...
      

キツリフネ、オミナエシ、ハギ、キキョウ等秋のお花が咲き始めていました。オミナエシです。


急に都合が悪くなった同期のSさんの代りに、八尾のゆうゆう館隣の「こども元気村」での星空観察のピンチヒッターで出かけました。
あいにくの曇り空で、PCでの星空観察の基礎を説明するだけ(急で、しどろもどろの説明で…)に終わり残念でした。ここまで来るとどんな星空が見れるか楽しみにしていたんですが…


天蚕を育てで絹織物を作っておられるグループもここで活動とか、きれいな天蚕


帰りに、山田の牛岳スキー場のLEDのライトアップ「虹のかけはし」七色のイルミネーションの光が天に向かっていました。

用事ができましたので、しばらくブログをお休みします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンの巣

2014-08-30 | 野鳥
今朝のK新聞に、中央植物園の池のパラグアイオニバスの葉の上に、バンが巣作りをしているというので、鳥お仲間のHさんとYさんと出かけました。

先日夜間に花を見に来た葉っぱに造られた巣に、ちょこんと卵を抱えていました。花は三日目でしょうか。






枯れ草ばかりでなく生草もとってきたのでしょうか? 巣から緑の葉が出ていました。なかなか粋ですね(緑でカモフラージュかな?)


この後、少し散策した時出会った生き物やお花は後でアップします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山黒部ジオパーク認定

2014-08-29 | ジオパーク
ー立山から富山湾高低差4000mの自然が評価され、日本ジオパーク委員会から、「立山黒部」が認定されました。ー
来春の新幹線開業に向け、朗報でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リラックス?トウネン

2014-08-28 | 野鳥
久しぶりに青空、海岸に行ってみました。
トウネンが5羽、見つけました。近づいても逃げられず? リラックスした姿を撮りました。






波打ち際に、カニがたくさん現れました。


遠くにイソヒヨドリの姿も


サルスベリの花が咲いていました。
       
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノリウツギ

2014-08-27 | 花・木
ーJR東日本と西日本の会見、来年3月14日に長野-金沢間(営業区間約228キロ)を開業することを決めた。新型車両の導入で東京-金沢間(同約451キロ)を当初計画から2分短い最速2時間28分で結ぶ。ー 東京が近くなります。

繁殖期を終えたムクドリ、畑の電線に群れていました。


ノリウツギの花がきれいに咲いていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジの親子

2014-08-26 | 野鳥
朝から雨の肌寒い一日でした。

買い物の帰り、実った稲穂を飛び上がって突っついているキジの親子(母親と若鳥)に出会いました。

若鳥 ♂2羽




親(真ん中)と若鳥(両側)


親(左)と若鳥2羽


最後にそろいました。若鳥5羽を連れていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘクソカズラの花

2014-08-25 | 花・木
雨が降ったり、上がったりの一日でした。

ヘクソカズラ(屁糞蔓:花や葉をもむと臭気がする)の花が咲いています。花の形・色からヤイトバナ、サオトメバナの別名があります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵盆

2014-08-24 | 日常
今日は地蔵盆です。
地蔵盆(じぞうぼん)は、地蔵菩薩の縁日(毎月24日)であり、なおかつお盆の期間中でもある旧暦7月24日に向け、その前日の宵縁日を中心とした3日間の期間を指し、またそのうちの日を選んで行われる地蔵菩薩の祭のことをいう。地蔵盆は一般には寺院に祀られている地蔵菩薩を対象とした祭りではなく、道祖神信仰と結びついた路傍あるいは街角(辻)の地蔵が対象となっている

地蔵菩薩は中近世以降子供の守り神として信仰されるようになった。広く知られた伝説によれば、地蔵菩薩が、親より先に亡くなった子供が賽の河原で苦しんでいるのを救うという。このことから地蔵祭においては特に子供が地蔵の前に詣り、その加護を祈る習わしになっている(出典ウィキペディア 毎年同じです)


りんごの里では、小学4年生~中学3年生までの男の子(数人です)がお世話をします(八月のお盆過ぎから、毎晩提灯に灯りを入れお守りします)。

    
午後五時から、お参りが行われました。

昔は、最後のお世話をした中学3年生(元服)は、今度は青年団(獅子舞)の仲間入りをしたのでしょうか? 
今年もお供えの供物を配ったり、交通整理をしたりでとても頼もしかったです。




下級生たちは、防火用水(コンクリートでふたがしてあります)に腰かけて、お供えのお下がりをいただきます。


りんごの家から道路を挟んだ右側にある敷地(=飛び地)の中におられるので、毎年お赤飯(今年黒豆おこわ)をお供えします。


昨日23日は二十四節気の一つ「処暑」。朝夕少し涼しくなりました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんだらナイトウォーク

2014-08-23 | 富山県[立山博物館]
富山県[立山博物館]まんだら遊苑:立山に伝わる立山曼荼羅の世界を(見・聴・香・触・空)で体感できる施設 で開催されている
まんだらナイトウォークー光と香りのページェントーのボランティアに、ナ同期のボランティア先輩のKさんと一緒に行ってきました。
      
幻想的な世界に浸ってきました。

りんごは、「天界」のライトキューブ等の準備のお手伝いでした。5:30頃から始まりました。(Kさんは「地界」担当でした)


水に映る須弥山です。


6:30頃から、あたりが暗くなり、お客さんがお見えになりはじめました。香りは<ハス>


退苑の放送が入り、8:30過ぎに撮った、須弥山です。


途中、「陽の道」香りは<ハクサンフウロ>






入口の「地界」は<ビャクダン>


昨日は200人入苑、今日はそれを上回った(りんご的には倍は?)と言っておられましたが、お天気なら明日はもっと入苑者が多くなるそうです。

初めて幻想的な世界でしたが、もう一つは、空を見上げたら人工衛星が飛んでいきました。時間は20:18分。感動し、近くにおられた方と一緒に空を見ました(あまり、関心がなかったみたい?)
国際宇宙ステーションでは?と思い、帰ってPCを見たら、富山通過は、20:15西北西の空に現れ、20:18南西の空で一番高くなり、南西の空に消えると書いてあり、間違いなかったです! 
ライトアップされた天界で見上げたISSでした。こちらも感動しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オオオニバス観賞会」

2014-08-22 | 中央植物園
県立中央植物園から、夜間開園「オオオニバス観賞会」の案内がきましたので、夜出かけてきました。

池の中に真っ白の花がライトアップされています。神秘的ですね


展示されていたのは
      
果物のような甘い香りが漂っていました。

二日目にはピンク色になって、三日目にはしぼむそうです。こちらは二日目の花。


たらいのような大きな葉、子供が乗れます。お盆に子供たちのイベント「オオオニバスに乗ってみよう」が行われました。


葉っぱの裏は、とげとげです。


熱帯スイレンの花も咲いていました。


クイズに答えてくじを引いたら、アンパンのボールで、
植物園の温室の大きなパキラに実った種の、種まきセットが当たりました。熱帯の植物なので冬の管理が… とにかく蒔いてみます。

先日スイレンを撮影した<安田城跡>、提灯で飾られていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする