りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

セスジツユムシとオオカマキリの卵のう

2008-11-30 | 昆虫
背戸の梅の木にオオカマキリの卵のうがついていました。卵のうの産みつける位置は、不思議なことに毎年、雪が積もる高さよりも上になると言われる。そうすると今年の雪は?

梅ノ木の側の寒菊の花の上に、セスジツユムシが居ました。肉食のキリギリス科の中で、草食でスマート、やさしい雰囲気が漂う、背中に筋が入っているので、この名前が付きました。これから朝晩の冷え込みが厳しくなりますが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい蔓とり

2008-11-29 | ナチュラリスト関連
来週の「クリスマスリースを作ろう」の材料集めをしました。
高枝きりはさみを上手に使ってサンキライ(サルトリイバラ)の実を採ったり、

童心に帰ってターザン遊び?をしながら藤蔓も取りました。

綱引きならぬリース引き。1対2勝負は? ひっぱって巻いたリースの形を直します。

こちらでは、親子対決かな?

お陰さまでたくさんのリースの素材が準備できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリーとごまんさん?

2008-11-28 | 日常
「環水公園スイートイルミネーション2008」が始まり、クリスマスツリーが水面に設置されました。夜は色とりどりのイルミネーションで 12月25日まで飾られます。
憩いの水辺になりそうです。昼間の光景です。

野鳥観察舎へ立ち寄りましたが、雨のためか、カワセミは現れず、 4日の観察会の時の美しい姿を載せます。水辺の宝石そのものですね。

夜、町内のお寺の御正忌講(ごまんさん)へ、親鸞さまの御絵伝を聞き、小豆がゆ(親鸞さまの好物とか)をいただきました。明日は、 しい菜ご飯とか。
帰りは星がきれいで、暖かいごまんさん(この時期ごまんさん荒れと言われ寒い日になったりします)でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごの里

2008-11-27 | 日常
立派なりんごになりました。今年は台風が皆無、植えられて20年位たった木にたわわにりんご(ふじ)が付きました。蜜がいっぱい入って甘い完熟りんごです。


りんご畑です。1本の木から200個あまり取れます。

4月の末にきれいな花を咲かせていました(品種:王林の花)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシラダカ。オナガ・・・・

2008-11-26 | 野鳥
久しぶりに良いお天気で、朝から真っ白の立山連峰がすっきりと見え、夕方には夕焼けに紅く染まりきれいでした。
大根を取りに畑へ出かけると、柿の木に冬鳥のカシラダカ(頭部に、冠羽)が数羽止まっていました。

セグロセキレイ(日本固有種。尾をいつも上下に振っているのでオビンゴとも呼ばれる。)も、側溝に入り、水浴びをしていました。

また田んぼの畦にはハクセキレイが。

家に帰るとオナガもやってきました。

いろいろな鳥たちに出会った一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲炉裏

2008-11-25 | ナチュラリスト関連
昨日、炭焼きが行われている「ねいの里」を訪ねました。この地域では戦後盛んに行われていたそうで、2003年に復活し、「住吉窯」と名づけられました。火入れをしてから二日間燃やし火を止め、3日目精錬(ならし)の状態で、煙突からは済んだ煙が上がっていました。良い炭ができるといいですね。

横の番小屋の暖かい囲炉裏の火です。

美味しい焼き芋が出来上がりました。香りと味をお届けできないのが残念ですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の宝物 Ⅱ

2008-11-25 | ナチュラリスト関連
ほよ(ヤドリギ)の実です。透明感のある美しい実ですね。

ヤドリギは宿主が葉を落としている時でも繁る常盤の植物として、古来から祝賀のための呪物としてかざした。西欧でもオウシュウヤドリギをクリスマス飾りとして
珍重するそうです。また恋人たちが、ヤドリギの木の下で愛をささやくとか。ロマンチックですね。
万葉集に「あしひきの山の木末の寄生とりて 挿頭しつらくは千年寿ぐとぞ」(あしひきのやまのこぬれのほよとりてかざしつらくはちとせほぐとぞ)うたわれています。

昨年、墓の木公園で、この実が好きなキレンジャクがきて、中に入り、粘着性の果肉の糞をたらしていました。

中央植物園のミズメ(皇太子殿下の紋章「あずさ」)の木にもなっています。

美女平のブナの木にもいっぱい付いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の宝物 Ⅰ

2008-11-24 | ナチュラリスト関連
昨日猿倉山で出会った森の宝物を紹介します。

アオギリ(ヒロシマの心を世界に!被爆アオギリを思い出しました)とツクバネの種です。飛ばして遊びました(放り投げるとくるくると優雅に舞いながら落ちます)。


カラスウリ(種:玉ずさ(結び文)・・・カマキリの頭または小槌形)とコブシ(ハート形)の種です。
持ち歩いてると良いことがありそうですね。


ドングリ(クヌギ)もたくさん拾いました。多くの燐片を持った殻斗に注目。独楽遊びもできますね。

森の動物たちの美味しいご馳走です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の城

2008-11-23 | ナチュラリスト関連
初冬の猿倉山で行われたナチュラリスト自然ふれあい塾「森の宝ものを探そう!」事業に参加しました。スキー場や江戸時時代に造られた舟倉用水沿いに、自然の珍しいすがたを観察したり、木の実を拾ったりして楽しい時間を過ごしました。

今日の「風の城」

駐車場から見た今日の神通川です。

散策中。

見つけました。ミコシグサ(現の証拠)の種がはじけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズのハヤニエ 2

2008-11-22 | 野鳥
今度は背戸の畑の梅ノ木にモズのハヤニエがありました。犠牲者は、先日食用菊に遊びに来ていたコバネイナゴのようです。先日の(子ネズミ)は、今日畑に行ったら無くなっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする