昨日のことです。丸岡インターで高速を下り、勝山市に向うと真っ白の白山連峰が間近になり、大きな恐竜の卵型のドームが見えてきました。ネイチャークラブ11月定例会の目的地です。

4,500㎡という広大な展示室には、40体もの恐竜骨格をはじめとして千数百もの標本が展示されている福井県立恐竜博物館を訪ねました。

詳しい案内は、↓をクリックしてね。
【 福井県立恐竜博物館 】
会館前のモニュメント。貴女のお名前は?

恐竜や骨格の模型がいっぱい。


1989年に、福井県勝山市の川沿い(九頭竜川かな?)の崖で見つかった、草食恐竜のフクイサウルス。復元したフクイサウルスは、長さが全部で4.7mもありました。

クリーニング室では、スタッフの方々が海外から買い付けた恐竜をお掃除中とか?。歯医者さんの道具を使ってだそうです。

お昼は <恐竜ハンバーグカレー> 恐竜食べちゃいました。

午後から、白山国立公園の中にある平泉寺(白山神社)を訪ねました。

杉の大木と苔の見事さで有名です。

うっそうとした昼なお暗いその境内は幽玄な雰囲気に包まれていました。
青い空、白い山、紅い裾野の小春日和の中、恐竜さんとデート(五感で)の楽しい一日でした。久しぶりの皆さんとの語らいも。
さらに、杉の大木、苔むした静かな境内にもネイチャークラブぴったりでしたね。

4,500㎡という広大な展示室には、40体もの恐竜骨格をはじめとして千数百もの標本が展示されている福井県立恐竜博物館を訪ねました。

詳しい案内は、↓をクリックしてね。
【 福井県立恐竜博物館 】
会館前のモニュメント。貴女のお名前は?

恐竜や骨格の模型がいっぱい。


1989年に、福井県勝山市の川沿い(九頭竜川かな?)の崖で見つかった、草食恐竜のフクイサウルス。復元したフクイサウルスは、長さが全部で4.7mもありました。

クリーニング室では、スタッフの方々が海外から買い付けた恐竜をお掃除中とか?。歯医者さんの道具を使ってだそうです。

お昼は <恐竜ハンバーグカレー> 恐竜食べちゃいました。

午後から、白山国立公園の中にある平泉寺(白山神社)を訪ねました。

杉の大木と苔の見事さで有名です。

うっそうとした昼なお暗いその境内は幽玄な雰囲気に包まれていました。
青い空、白い山、紅い裾野の小春日和の中、恐竜さんとデート(五感で)の楽しい一日でした。久しぶりの皆さんとの語らいも。
さらに、杉の大木、苔むした静かな境内にもネイチャークラブぴったりでしたね。