ホビーコース日記♪

ミシンとピクニックと外食の記事

大阪市西区九条のハンドメイドボックスに申し込みました。

2022-10-20 12:10:33 | ハンドメイド

近所の商店街:キララ商店街(大阪市西区地下鉄九条駅からすぐ)にある、電気屋さん(足立電気商会様)の半分のスペースが、ハンドメイドの委託販売のお店になりました!

お店の名前は、フローラ(FLORA)です。

宜しくお願いします!!

公式ホームページは、こちら →  ホーム | Flora

オープンは、2022年12月1日です。

11月20日から11月30日までは、商品お披露目期間です。

さぁ、可愛いトートバッグを縫います。

もう、申し込んだので、縫わなきゃいけません。

ネット販売じゃないので、写真が上手く取れないストレスが無いのも嬉しい~!

布選び、楽しみーーー!

 

「2022/10/21追記

まだまだ作家様を募集されてます!

お近くの方も、ちょっと遠くの方も是非、いちど覗きに来てみてはいかがでしょうか。

商店街での買い物も楽しいですよ! 私のお勧めは、お豆腐屋さんと鶏肉屋さんです。(追記ここまで)」

 

久しぶりに 洋裁教室  atelier Sotto (大阪市中央区・地下鉄本町駅から徒歩数分)に行って、什器の事とか、先生にチェックしてもらおう。

 

洋裁・ミシン・型紙を楽しく学べる教室|大阪 本町

洋裁を楽しく学べる教室「atelier Sotto」ミシンや型紙に慣れていない初心者も大歓迎!御堂筋線本町駅徒歩3分!自分や我が子の服を自分でつくる幸せを…。中級・上級者クラス...

atelier Sotto

 

 

最近は、atelier Sotto の代表の西山雅奈江先生も講師を務められている、セコリジャパンスクール 関西校に通っています。

今は、ズビルッポ(グレーディング)と言って、型紙のサイズを変更する授業を受けているんだけど、授業の終わりかけは、縦と横がどっがどっちか分からなくなるくらい、頭がいっぱいいっぱいになります。

落ち着いて考えれば、全然大丈夫なんだけど、「縦ってどっち?」って言ってしまいます。

それにしても、イタリア語のズビルッポって響きが、かっこ良いでしょ~。

 

 

ランキングに参加しています。→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。