おべんとう&フリー素材

ダンナのお弁当の記録など。

その他徒然。

素材はDLしてお使いください。

アジフライ/お弁当

2010-08-20 07:44:10 | お弁当

アジフライ
ゆで卵
キャベツとハムの炒めもの
きざみ昆布の煮物(ちくわ、大豆)
大根の醤油漬け
かぶの葉としらすの混ぜごはん


*最近、よく見かける(特にコープで?)骨なしの魚。
賛否あるでしょうけど、ついつい利用します。
フライなどはやっぱり食べやすいし・・・
これなんと、一本一本手作業で骨を抜いているのだそうです。

骨なし魚・どうやって骨を抜いている?:食べ物実話サイト・食のカラクリを暴く

希望

2010-08-18 19:18:32 | et cetera
先週、じいちゃんが亡くなった。
ばあちゃんと二人で暮していた。

(ばあちゃん=ダンナの母、じいちゃん=ダンナの母の再婚相手、ダンナは一人っ子)

ばあちゃんは74歳。
今年になって大腿部を痛め、一時期は自宅で寝たきりになったが、
家事全般をこなすじいちゃんの助けがあり、
今は、なんとか時間をかければ一人でトイレに行けるようになった。

以前から前向きな性格で、常に治そうという意欲を持っている。

手押し車を買い、涼しくなったら二人で散歩に行こうと、
言っていた矢先だったらしい。

生活面では、買い物はもちろん、家事もほとんどできない。
歩行もやや困難なので、一人で暮らすのは難しい。

本来なら私が行くべきだけど、息子が安定したとは言えずなかなか難しい。

ちょうど娘が夏休みで、しかもバイト探し中で無職、
簡単な家事や料理は可能なので、何泊かばあちゃんの自宅に
泊まってもらっているという現状。
あとは、特例で(?)デイサービス、ショートステイとやむなく自宅に一人になる日も。

必要に迫られ、介護保険の要介護認定審査を受けることになった。

考えられる選択肢。
・自宅への訪問介護やデイサービス、デイケアに通う。
・グループホームなどに入居
・私たちが一緒に暮らす
何が、ばあちゃん、家族みんなにとって一番良い方法か考えたい。


* * *


私たちの生活は、小さなことの連鎖で出来ている。
息子とときも感じたけど、家事、食事、トイレ、入浴、外出・・・というように、
ジャンル分けすることには無理がある。

制度の限界や介護を提供する側にも事情があることもわかる。

また、どんなに「気持ち」があっても、それだけでは続かない。

いろいろなバランスを上手にとっていかなければならない。

「人は一人では生きていけない」というのはそうなんだけど、
本当の意味で支えあいながら暮らしていくことは、
私たちの中に染み着いた(刷り込まれた)価値観や意識を変えなければ、
難しいと思う。

子ども、障害者、高齢者、病人、前科のある人、職業、人種・・・etc・・・への、
偏見、差別意識、他人ごと意識。

どうしても、少数派は多数派の顔色を見ながら暮らすことになる。

これって「仕方ないこと」なんだろうか。

マイノリティな息子がいる。そして一人になったばあちゃん。

ある意味、あきらめることは簡単なのかもしれない。

でも・・・希望を持ちたい。

どれだけ声を上げていけるかわからないけど、
本当に支えあって暮らせる世の中になるように。
どんなことも、他人ごとじゃなく自分のこととして考えられるように。

終戦の日

2010-08-15 18:08:48 | 自然
太平洋戦争が終わった日。解釈いろいろ。

対日戦勝記念日(Wikipedia)
第二次世界大戦(Wikipedia)>
”1945年8月14日にポツダム宣言を受諾し降伏、
その事実は翌8月15日に国民に明らかにされた。
9月2日、日本は連合国軍戦艦ミズーリ号艦上で降伏文書に調印し、
第二次世界大戦は終結した。”
終戦の日(Wikipedia)>
1.1945年8月14日:日本政府が、ポツダム宣言の受諾を連合国各国に通告した日。
2.1945年8月15日:玉音放送により、日本の降伏が国民に公表された日。
3.1945年9月2日:日本政府が降伏文書に調印した日。
4.1952年4月28日:サンフランシスコ講和条約の発効により、国際法上、
連合国各国(ソ連等共産主義諸国を除く)と日本の戦争状態が終結した日。
太平洋戦争の年表

対日戦勝記念日:外務省が「残念」…ロシアに申し入れ
「対日戦勝記念日」制定にロシア国民の反応は?  JBpress(日本ビジネスプレス)


* * *


8/2から公開されている「NHK戦争証言アーカイブス」、
データ量が多く、全てを見るにはかなり時間がかかりますが、

1つでも多くの証言を見聞きして、なぜ戦争を二度と繰り返してはいけないのか、
考えたいと思いました。

あまりイメージできない、戦争によって起きた、
想像を絶する理不尽な状況があったという事実を、
私たちは知り、子どもたちにも伝えていかなければと思います。

その1つに「西部ニューギニア 見捨てられた戦場 ~千葉県・佐倉歩兵第221連隊~」
「闘うことなく死んでいった密林の戦争」があります。

日本側が計画を見誤り、連合軍に制空権、制海権を奪われた日本軍は密林に孤立、
敵は兵力温存のためにあえて上陸せず、日本兵を餓死などで自滅させるため、
武器・弾薬、食料を積んだ日本の戦艦などを徹底的に攻撃した。
歩兵第221連隊の約9割が、敵と闘うことなく死んでいった、というのです。
また、食料を確保していた他の部隊との食料の奪い合いなども起こったそうです。

戦争全体でも、戦死者の半数以上が、戦病死・餓死とも言われています。
「お国のために・・・病死、餓死」なんて!

兵隊に志願する人たちはそんな状況を想像するのでしょうか。

ただ・・・もし今後、戦争が始まったら、
戦場も貧しい生活もなく、一瞬で世界は全滅してしまうのかもしれない?

気になる・・・熱中症

2010-08-13 20:55:42 | et cetera
熱中症の死亡例で気になっていることがあります。

トイレで亡くなっていたというニュース2件、それから「4分の1が夜間」というニュース。

トイレでうめき声…48歳女性、熱中症で死亡YOMIURI ONLINE(読売新聞):社会
自宅トイレで熱中症、61歳男性死亡 YOMIURI ONLINE(読売新聞):社会
熱中症死、4分の1が夜間 東京都調査「水分補給を」 -asahi.com(朝日新聞社):社会

もしかしたら、アルコール=水分という認識で、
水分補給の代わりにアルコールを摂取しているとしたらとても危険なのだそうです。

もともとからだの中にある「抗利尿作用」が、アルコールの摂取によって妨げられるのだそうです。

お酒の疑問 > なぜ、お酒を飲むとトイレが近くなる?

まだまだ暑い日が続きます。
ひとごとではないので気をつけたいです。

参考>>
熱中症にご注意ください!-倉敷市<水分補給について>
注意!:どのような種類のお酒であっても、
アルコールは尿の量を増やし体内の水分を排泄してしまうため、
ビールなどで補給しようとする考えは誤りです。
また、コーヒーなどのカフェインを含む飲み物も同様です。
一旦吸収した水分も、それ以上の水分がその後に尿で失われてしまします。