よみうりランドの、期間限定で開催中のフードイベント、
「南極流BAR STYLE“JEWEL HOT DINING”」
アクセス・営業案内
※変則営業につき営業日、時間にご注意ください。
入口でチラシをもらったので、キャラクターショーが終わって行ってみた。
第48次南極観測隊の越冬隊と共に調理担当で同行(2006~2008年)した、
島田剛シェフプロデュースとのこと。
コンテナがメニュー別に5つ並んでいます。
[Aコンテナ]カレー&ポットパン
[Bコンテナ]ホットドッグ&生ビール・ホットドリンク
[Cコンテナ]スープヌードル
[Dコンテナ]揚げたてタパス&スイーツ&生ビール
[Eコンテナ]ドリンク&タパス
フードメニュー
ドリンクメニュー
[Cコンテナ]でダンナはフォー、私は超極太うどん。
息子は[Dコンテナ]鶏とろ唐揚げ&ポテトフライ。
フォー(無料トッピングの刻みユズ)
超極太うどん(温玉トッピング+無料トッピングの食べるラー油)
A~Cコンテナ
D~Eコンテナ(左はテント席)

暖房があるテント席(写真左側)とテラス席がありました。
昨日は、風がやむと意外に外でも暖かかった。
テラスの周りに、南極の写真が何枚か展示してあって、
その中に自転車で移動している写真がありました。
気になって検索していたら、こんなサイトにたどり着いた。
モンベル
南極通信「自転車で南極大陸上陸」
「写真/文:第48次南極地域観測隊員 永島 祥子」とあるので、
間違いなく、島田剛シェフと一緒に越冬していた方です。
展示されていた写真も永島さんのものという可能性高いですね。
転がる太陽
南極通信「南極名物 流しそうめん」
* * *
余談なんですけど、南極での流しそうめんを発案したのが、
第9次と第15次に調理担当で越冬した方で、
小堺一機さんのお父さんなんだとか。へぇ~~!です。
隊次別観測隊名簿
9次と15次に小堺秀男さんの名前があります。
「南極で氷山流しそうめん」を発案したのは、“あの人”の父だった
Business Media 誠:誠 Weekly Access Top10(2009年1月17日~1月23日)