レレレへの道

日々鑑賞した映画の中で、レレレに書かない映画の感想です

しあわせなんて、なければいいのに。

2024年05月21日 21時49分47秒 | スポーツ/青春/アイドル/ラブストーリー

「しあわせなんて、なければいいのに。」
2024年 日本 61分
■監督:
 高橋栄樹
■出演:
 北川悠理
 筒井あやめ(乃木坂46)
 遠藤さくら(乃木坂46)
 矢久保美緒(乃木坂46)
 佐藤璃果(乃木坂46)
 賀喜遥香(乃木坂46)
 田村真佑(乃木坂46)
 清宮レイ(乃木坂46)
 柴田柚菜(乃木坂46)
 金川紗耶(乃木坂46)
 弓木奈於(乃木坂46)
 黒見明香(乃木坂46)

●あらすじ
元乃木坂46 北川悠理の初脚本・初主演映画!
同期の4期生11名と送る青春ストーリー
なかなか学校になじめない高校二年生の白木鴇(北川悠理)には好きな小説があった。
駅で自作のCDを配っていたツグミ(筒井あやめ)との出会いをきっかけに、
鴇が好きだった小説のオフ会にツグミと共に参加することに。
小旅行のような形で開催されたオフ会で、紫陽花(遠藤さくら)をはじめとする同年代の仲間と出会い、
鴇は自分の本当の気持ちと向き合うことになる。
この経験をきっかけに、学校になじめない原因となった朱里(賀喜遥香)との関係が変わっていく。
(Leminoより)

★感想など
乃木坂4期生たちによる映画。
本作についてそんなに興味があった訳ではないが、今ならLeminoで1週間無料で配信と見かけたら
今しかないと思い、つい観てしまった。
まず乃木坂4期生については、ノギザカスキッツを観てそれぞれのキャラクターを掴んではいた。
だから主演の北川悠理がああいった感じなのは知っていたから、本作のキャラクターについても違和感はなかった。
だけど本作のキャラは観ていてかなりキツかった。途中何度も一時停止して休憩挟むくらい。
思春期特有なのかも知れないが、短気な自分にはああいうのはイライラしてしまって無理。
そう考えると、全体的に女の子たちの描かれ方が思春期と言うか青春ど真ん中風なのかも知れないが
全然理解できない自分は何でこれを観ているんだろう?
とか、この作品って一体どの客層に向けて作っているんだろう?
とか、全然話の本筋と関係ない事ばっかり浮かんでしまった。
まあ自分にも思春期の娘がいて、最近関係がうまくいかない事も多いから、勉強のつもりで観るかと最後まで頑張ったけど。
とは言え乃木坂4期生全員集合なので、ファンにはたまらないであろう。
とは言っても4期生の中で二人出ていない。
まず林瑠奈はこの当時休業中だったからかな?
ポテンシャルは乃木坂イチだと思うので、出演していないのは残念だね。
あと松尾美佑は出演直前でインフルエンザにかかったから代わりの台詞を自分が言ったと、矢久保美緒が言っているから
これはアクシデントなのだろう。
私は現在の乃木坂46の中では黒見明香がイチオシなのだが、本作で目に留まるのはやっぱり筒井あやめだろう。
元々演技力があるとの評判だが、本作でも乃木坂全員の中でも、頭3つくらい飛びぬけて目立っていた。
何と言うか目に力があるのもそうだが、何か強烈に彼女に惹かれる”何か”を持っているような感じがする。
まあ乃木坂全体の中でも一人異色な感じがするキャラだが、それはとても強い個性だと思う。
彼女が主演したと言う、テレ東のドラマ観てみようかなと思ってしまったよ。
他には柴田柚菜が、全然別の事で気になってしまったなあ。
柴田柚菜は歌が上手いらしいが、だからかカラオケで一人歌うシーンがあったが、ちゃんと乃木坂の歌を歌っていて良かったとか
みんなでウーバーイーツ頼んで食べているシーンで、柴田柚菜にチーズボール食わせる脚本だったら爆笑だなとか。
とまあとりとめの無い事をつらつらと書きましたが、基本乃木坂のファン以外は興味ないだろうから、ま、そんな感じで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水滸伝 杭州城決戦

2024年05月21日 21時49分22秒 | 功夫/空手/武侠片

「水滸伝 杭州城決戦」
原題:蕩寇誌/ALL MEN ARE BROTHERS
1973年 香港 101分
■監督:
 張徹(チャン・チェ)
 午馬(ウー・マ)
■出演:
 姜大衛(デビッド・チャン)
 樊梅生(ファン・ムイサン)
 陳觀泰(チェン・カンタイ)
 王鍾(ワン・チン)
 李修賢(ダニー・リー)
 狄龍(ティ・ロン)
 楊斯(ヤン・スエ)
 佟林(トン・リン)
 谷峰(クー・フェン)
 岳華(ユエ・ホァ)
 何莉莉(リリー・ホー)
 金峰(チン・フェン)
 馮克安(フォン・ハックオン)
 丹波哲郎

●あらすじ
香港アクション映画を確立した第一人者、チャン・チェ監督によるアクションドラマ。
皇帝から南で猛威を振るう逆賊退治の義を受けた梁山泊の好漢108人。
討伐に向かった彼らは、仲間を失いながらも敵が集結する難攻不落の杭州城を攻略していく。
(KunGFuTuBEより)

★感想など
多分、前作の「水滸伝」と同時に撮影したんじゃないかな。
もしくは「水滸伝」として撮影していたが、長くなり過ぎたので二作に分けたか。
ただそれなのに、本作の公開が3年も遅れたのは何故なのか。
内容の方は前作と打って変わって、ほぼアクション・メイン。
上映時間101分中、60分くらいはずっと暴れているような感覚になるくらい、功夫シーンが続く。
これはこれでかなり満腹になれる素晴らしい展開だが、脚本の方はかなりお粗末に感じるくらいの展開に。
全体的にもうちょっと頭使えよと言いたくなるくらい、何も考えず敵に突撃して無駄死にする展開が延々と続く。
この辺はいつもの張徹(チャン・チェ)って感じ。
でもまあその分沢山の功夫スターのアクションが堪能出来て満足。
ショウブラには珍しい楊斯(ヤン・スエ)も出てくるし。
楊斯は前作でチラっと出てきたような気がしたんだけど、モブの一人だから気のせいかなと思ってたんだけど
本作では将軍役で大暴れしてたから、きっと前作でちらっと見かけたのも楊斯だったのかも知れない。
そんな楽しみも持っている本作。香港功夫映画好きなら、絶対のオススメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする