Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

イジュなど

2017-06-20 12:02:43 | 樹木・木の花・果樹&鳥など

イジュ:ツバキ科


奄美大島から八重山まで分布している琉球固有種
基本種はヒマラヤからマレーシアに分布



イジュの清楚な白い花は人々にとても親しまれ、琉歌(辺野喜節)にも歌われているそうです





沖縄の梅雨入りの頃にヤンバルの森に白く映える美しい花です



トキワヤマボウシ:ミズキ科




ブラシノキ:フトモモ科


花後の ピンクの新芽も とても美しいです



ツバメかな


電線デビュー

巣立ちしたヒナたちが 可愛いです

ヒヨドリのヒナ


スズメ?

スズメって 喉が黒いですよね
色白の若いスズメかな~?

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花木色々&カルガモの親子たち

2017-06-19 12:09:30 | 樹木・木の花・果樹&鳥など

シナノキ:シナノキ科

北海道〜九州,中国の山地にはえる落葉高木
中々花が咲きません

ボダイジュ:シナノキ科


中国原産


咲き出しましたが 高木ですので 手元で撮れません

ティツリー:フトモモ科


ギンバイカ(マートル);フトモモ科

まだ 蕾の方が多いです

タイサンボク:モクレン科


アカメガシワ:トウダイグサ科


本州、四国、九州、南西諸島から朝鮮・中国・台湾に分布する落葉の高木
雌雄異株


雄花です

雌花


まだはっきり分かりませんが
 雌花のメシベは先端が三つに割れています



近所の川に3組の カルガモの親子がいる事に気づきました
ヒナたちが減ってきているので とても心配です
カルガモ①

最初ヒナは7羽いたのに 一晩で 3羽に減ってしまいました

カルガモ②

一番の子沢山で 9羽いたヒナが 今では7羽になっていました
5羽しか写っていませんが 離れた所に 後2羽います
昨日の夕方 この直ぐ近くに 大きなヘビがいて 心配でした

ヘビのすぐ横を2羽のヒナが泳いでいて 冷や汗をかきました
ヘビは大嫌いなので 撮ることは出来ませんでした

カルガモ③

昨日初めて見たヒナが7羽の親子です
ヒナたちもある程度大きくなると 親から離れて 単独行動しています
ですので 全員集合の写真が中々撮れません
このカモの親子は もしかしたらですが・・・
近所の民家で カルガモが 
卵を産んで雛を孵したと言う お話をされている方がいました
ヒョットしたら そのカルガモの親子を この川に放したのかも知れませんね
川には外敵も多いので ヒナたちにこれ以上被害が出ないことを祈ります

JAで

今朝 散歩の帰りに JAに寄ったら 巨大なズッキーニに\(o)/!
面白いので 購入しました
画像からは伝わりませんが 約 40センチもあります
生産者の方が 収穫しそびれてしまったそうです!(^^)!
今夜は ズッキーニステーキでもしましょうか(笑)
可愛いベニバナも購入しました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実色々~♪

2017-06-18 12:15:24 | 果実&木の実

ナワシロイチゴ:バラ科


ヤマモモ:ヤマモモ科


雌雄異株


この木の中に ムクドリが巣を作っている様です
果実はジャムや 果実酒に利用できます
 樹皮は褐色の染料になるそうです

ヒョウタンボク:スイカズラ科


クリスマスホーリー:モチノキ科


エビヅル:ブドウ科


果実が色づいて来ました


草刈りされないと良いのですが
多分 熟すまでに刈り取られてしまうと思います

オニグルミ:クルミ科


沢山の果実が・・・


鈴生りです

アンズ

アンズって あまり果実が生りませんね

プルーン:バラ科


ヒイラギ:モクセイ科

ソバカス美人の 可愛い果実です(*^'^*)

スズメのレストラン


可愛いね




コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケリ&ヒバリ

2017-06-17 12:03:42 | 野原・田園・ミニ公園にて

水田に 数羽のケリがいました


再び巣を作り 子育てをするのでしょうね





ヒバリ


ヒナのために餌を採取しています



近くの草むらから ヒナたちの鳴き声がしていましたので
何組かのヒナが孵っている様です



ヒバリのスキップ

何だか とっても楽しそう~

ジャガイモ

放置されたジャガイモです

チコリ:キク科


野菜の花です



マメ科


名前を忘れてしまいました


・・・追記・・・
この植物の名前が分かりました
クララ:マメ科です
根を噛むとクラクラするほど苦いことから、眩草(くららぐさ)と呼ばれ
これが転じてクララと呼ばれるようになったといわれているそうです
とんちゃん ありがとう~

今朝 スーパーへの道すがら 田植えをしている方がいましたので
お願いして 若いガマノホを頂きました
ガマノホ

緑の部分はメバナで やがて フランクフルトの様な 大きな ガマノホになります
その上の部分にオバナが咲きます
ヒメガマの雄花は 上の部分に緑色の茎があり その茎の上にオバナが咲きます
今年は 若い緑のガマノホ&ヒメガマの両方を描いてみようと思っています

チコリ&ホザキナナカマド

昨日いただいたホザキナナカマドは 蕾だったのに
花開いてしまいました
チコリの花が可愛いです


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2017-06-16 17:20:54 | 日記

今日はボタニカルアートの教室がありました

 ・・・モデル花・・・ 
ヒメガマ

本日の教室モデルは 可愛らしい ヒメガマです

頂いた花たち
ハンゲショウ


チコリ


リキュウバイの果実


ヤマボウシ


仲間の素敵な絵
アグロステンマ(ムギセンノウ)


カシワバアジサイ


ツツジ


フロックス ピロサ


舞子公園の鳩


羽を広げていました
やっぱり 暑いのかな~


白の伝書鳩さんもいましたよ

県民焼ビーフン

昨日の「秘密のケンミンSHOW」は
ケンミン食品「焼きビーフン」が紹介されました
テレビの力は 大きいですね
駅構内の 北野エースで実演販売をしていましたので 早速購入しました
昔は良く作って食べていたのですよ
何だか懐かしくて・・・
今夜のおかずの一品にします

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ

2017-06-15 12:06:15 | 植物画(ボタニカルアート)


サクラ:バラ科
春に描いた 一枝の桜
種類は分かりませんが ソメイヨシノよりも花弁の大きな
とても美しい種類でした
果実も沢山生ったので 青い果実 赤い果実
そして完熟の果実を描き加えてみました

昨日のモカちゃん

暑いので 草の木陰で寛いでいました
ショックなことがありました
モカちゃんの池で 昨年は カイツブリがヒナを孵しました
今年はどうかな~と思って 見に行ったら 得体のしれない 気持ち悪い 細長い魚が
沢山泳いでいました
雷魚

最初はウナギか アナゴなのかな~?と思いましたが
身体の模様がヘビ模様になっていました
数年前に カルガモ親子のいる川にも泳いでいて ?でアップしたら
雷魚と教えて下さった方がいました
その時と同じ魚であることに気づきました
雷魚は カルガモのヒナでも飲み込んでしまうそうです
カルガモの ヒナの数が減って来ていますので心配になりました

気持ち悪い画像をアップしましたので お口直しに

スズメの親子です

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックレースフラワー&鳥たち

2017-06-14 13:20:10 | 花と鳥&動物

ブラックレースフラワー:セリ科


アフガニスタン原産



別名:ノラニンジン



ブラックレースフラワーは
ノラニンジンの 黒っぽい花を咲かせるものだけを選んで
品種改良したそうです



野良と呼ぶには相応しくないほど とても美しい花を咲かせます
年々 植えている所が増えています



淡くて優しい花



野菜のニンジンと同様、日当たりを好みます



愛らしいピンク


美しい咲き方にウットリ~

花後

花後には人参と同じように果実が出来ます
ブラックレースフラワーという名前ですが
ホワイトレースフラワーの色違いではなく
野菜のニンジンの仲間です

田んぼに水が入りました
田植えが彼方此方で始まりました
早速 アオサギさんが来ていましたよ
アオサギ

ゆっくりと歩いていました

コチドリ

あらら~
コチドリさんも来ていました

ハッカチョウ


カップルで遊びに来ていました
ハッカチョウが異常繁殖しています



何をくわえているのヽ(^o^)丿


ヤンキー顔からは 想像できないほど 可愛らしい鳴き方をします

ヒヨドリ

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川沿いの散歩道にて

2017-06-13 12:24:20 | 野原・田園・ミニ公園にて

アザミ:キク科


コスモス:キク科


ランタナ:クマツヅラ科


川のブロック塀に 野生化して 大きな株になっています



この川にカルガモの二組の親子が棲んでいます

ガマノホ

小さなガマノホが出て来ました
上の茶色いのが花です
緑のがガマノホで やがて茶色に染まります

ヤグルマギク:キク科

菜園の壁を背景に美しく咲いていました

野菜の花たち
レタス:キク科

小さな花が満開です

ニンジン:セリ科


セロリ:セリ科


オナガガモ

オナガ君はお食事中でした
それにしても 尾っぽ 長いね~ヽ(^o^)丿

ハクセキレイ

何時も菜園にいて母鳥に食べさせてもらっていたのに
立派に親離れ出来たようです
この日は 兄弟で 川に遊びに来ていました
自分で餌を探して食べていましたよ
トップのは 多分ミミズの様な気がします
口ばしでつかんで 引っ張り上げていました

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソヒヨドリ

2017-06-12 12:13:11 | 海岸&川沿いにて

今朝 海岸沿いを歩いていたら イソヒヨドリが 私の目の前の看板に止まりました

イソヒヨドリ


折角なのでドアップで撮りました



何だか まだ幼さが残っている様に感じましたが・・・



砂浜に降りた姿は 黒いので カラスの子に間違われそうです



周辺を飛びまわって・・・


屋根の上に止まったと思ったら 何処かに飛んで行ってしまいました

シロチドリ


シロチドリのカップルの様子が気になり撮影を続けてみました



メスが砂浜に座り込みました



卵を産み落とした様です


確認に行ったら やはりありました
シロチドリは子育ても ケリと同じように 番で育てている様です

今朝 ケリの菜園に行ったら 旅立っていました


この場所で ヒナたちは 優しい両親に見守られながら
成長しました
三方を住宅地に囲まれていますが とても広い菜園です


一昨日に成長した姿を見たのが最後でした
昨日旅だったようですね
寂しくなりましたが ヒナたちが 来年 此処の菜園に戻って来て
雛を孵してほしいですね
田植え前に旅立てて良かったねヽ(^o^)丿

海のスポーツ

淡路島が目の前に見えました

フェイジョア:フトモモ科

今を盛りに咲いています

ランタナ:クマツヅラ科


ブロック塀を背景に綺麗に咲いていました




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花とムクドリの親子

2017-06-11 12:21:20 | 散歩道のお花たち

コエビソウ(ベロペロネ):キツネノマゴ科


メキシコ原産



ツルハナナス:ナス科


ストレリチア(極楽鳥花):バショウ科


南アフリカ原産


極楽鳥のような花を咲かすので、極楽鳥花とも呼ばれています

オウゴンカズラ:キョウチクトウ科


アカンサス


タカサゴフヨウ:アオイ科

植え込みのタカサゴフヨウに蕾が沢山出来ていました
秋深くまで咲き続けます

ムクドリの親子


餌をねだるヒナ!(^^)!



食べさせて貰っています


散歩道で 良く見かける光景です
ケリやシロチドリは 産まれて直ぐに 一人で餌を食べるのに
こんなに大きくなったのに ムクドリって甘えん坊さんですが
微笑ましい母子です

ツバメ

5羽いたツバメのヒナも 今は一羽も居ません
巣立ってしまいました
寂しいです
もう一度 卵を産んで 育ててほしいです

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする