Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

菜園のケリ&野菜の花など

2023-12-17 09:11:16 | 野原・田園・ミニ公園にて

サニーレタス:キク科


 サニーレタス (リーフレタス)とは
葉先が赤紫色に色づいてちぢれている 非結球の葉レタスのことです



蕾が沢山出来ていました



アカジソ:シソ科

花が咲いていました
中国大陸原産
各地で広く栽培されている
蒸し暑い梅雨の時期 スーパーに並び始める赤紫蘇
シソジュースや梅干しの色付けに利用されます

アカジソ&サニーレタス


ピラカンサ:バラ科

実だくさんで\(◎o◎)/!

フウセントウワタ:キョウチクトウ科







フウセントウワタ&コスモス

コスモス


ケリ


屋根の上のケリ&菜園のケリ


ハッカチョウ


今日の空と可愛いユリカモメ



青空ですが 寒い朝を向かえました



クロホウシ

ミドリホウシになりつつあります


クロホウシって不思議です
鉢によって 葉の色が異なります

昨日 明石公園に行ったら ユリカモメが数羽ですが渡って来ていました
ユリカモメ


やっぱり可愛い~





今年も会えました





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒマラヤザクラ | トップ | オオイタビなど »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野菜の花 (とんちゃん)
2023-12-17 15:52:37
なんだかすっごくいいですね
知りたい 見たい 野菜の花たち~
サニーレタスの花なんて想像したこともなかった!
ちゃんと花を咲かせるのですね びっくり~
つぼみのうちからソワソワしそうです♪
フウセントウワタはこっちでも丁度こんな感じで花も果実も見ることができました。
そのうちの一個をこの前持ち帰ったのに未だにそのままになってる(-_-)
クロホウシの色 中々いいですね
淡い緑色というのも絵になります~
愛らしいユリカモメ 大好きですが 中々お目にかかれないままなんです。
ずっと見ていてもいいくらい 超かわいいです~
返信する
野菜の花 (🌺reihana🌺)
2023-12-17 17:15:12
とんちゃん こんばんは~ (^・-☆彡
今日は物凄く寒いです
昨日は明石公園に行って 暑くて汗ばんだのです
この差に\(◎o◎)/!

収穫しないでほったらかしの野菜に花が咲いていました
こんなことが無い限り 花を見ることはないですもの(笑)

フウセントウワタは結構寒さに強いですが 寒波には勝てないかもしれません

クロホウシは3鉢ありますが 其々葉の色は異なっていて面白いです
アジサイの様に土によるのかな~?

ユリカモメは結構海が近くにある地域でしたら池に渡って来る可能性があるようです
ヒドリガモとも仲良しです
結構 気がきついんですよ
返信する
Unknown (ゆずぽん)
2023-12-17 22:47:30
なかなか文字の入力ができず iPhoneからお邪魔しようとコメント書いてましたが、、やっと、こちらが大丈夫になったので、、、^^

お野菜の蕾が可愛いですね。
赤紫蘇が今の時点でご無事なのがすごいですね。

ピラカンサがビッチりすごいですね~~~

ケリさんのシュッとしたところ、そしてユリカモメの相変わらず可愛いこと、、癒されますね~~~~~。
良いですね~~、こんなかわいい鳥さんを見ることができる場所があって、
返信する
Unknown (🌺reihana🌺)
2023-12-17 22:57:14
ゆずぽんさん こんばんは~ (^・-☆彡
パソコン 私も最近調子が悪くなることが多いです
もう寿命なのかも知れません

菜園のシソたちも今日の寒波で傷んでしまったのではないかと思っています
昨日は外を歩いたら汗ばむほどだったのに
急に冷え込みました

寒くなるとユリカモメたちが渡って来ますので 池に行く楽しみが増えます
返信する

コメントを投稿

野原・田園・ミニ公園にて」カテゴリの最新記事