goo blog サービス終了のお知らせ 

コーちゃんのブログ

オートバイで遊ぶNice Middle(?)の気ままな日記
    

マテガイ断念

2024年07月08日 | 日 記

2024-07-07

今日もいつものオジサンに誘われて野島海岸にやって来ました。

日曜日とあって多くの家族ずれで賑わっています。

日本人は少ない。

聞こえてくるのは中国語とベトナムやタイなど

東南アジア系の言葉。

彼らは周囲を気にせず煙草を吸う。

 

 

 

 

 

 

近くには柵で囲ってアマモの生育をしている場所があるが

アマモの一種と思われる海草が広がる場所がある。

外国人おそらく中国人と思われる人たちは

この海草の根を掘り起こし貝を獲っている。

根から引き抜かれてハゲのようになっているし

根こそぎ抜かれた海草が波に漂っている。

 

ところで今日の収穫ですが

坊主である。

砂を掘ってもマテガイの穴が見つからないのだ

大潮が4日続く最後の日でしかも日曜日なので

獲りつくされているって感じです。

 

 

持参したオニギリしお茶は持ち帰って家で食べました (>_<)


十割そばフルコース

2024年07月02日 | 日 記

2024-06-30

予約の蕎麦屋5分前にチェックイン

この蕎麦屋を知ったきっかけは1ヶ月前

オートバイで山中湖を訪れた時だった

セブンイレブンで買ったおにぎりを湖畔のベンチに

腰掛けて食べているとサンドイッチをもったオッサンが

やって来てこのベンチで一緒に朝飯を食べたことが切欠

色々な話をしましたが、そば屋をやっていたが体を壊して

しばらく休んでいたとの事。蕎麦の話しが一番多かったかな

私は蕎麦は好きだけど蕎麦通ではないが話は盛り上がった

今は予約のみ金土日の昼だけやっていると言うので

今日夫婦で食べに来たというわけです

 

 

『十割そば 朋賛』

御殿場方面から籠坂峠を下って山中湖に突き当たる

突当って右折、100m行った右側

 

 

付け足しはワカサギを中心に色々ありますが

蕎麦の味を楽しむ事を邪魔しない味付け

また、ワカサギは驚くほど美味い

旬に獲れたワカサギをマイナス60℃で冷凍保存しているとの事

 

蕎麦粥

ネギ味噌で自分好みの味に仕立てる

 

 

蕎麦は二種類でてくる

最初のは蕎麦色が薄い蕎麦

次に蕎麦色が濃い蕎麦

夫々違う出汁で味わう

最後に蕎麦がき これがまた美味い

 

美味い蕎麦、美味い付け足し料理

満足な蕎麦ドライブでした


いずれあやめか杜若ならぬ花しょうぶ

2024年06月10日 | 日 記

2024-06-05

あやめ、杜若(かきつばた)、花しょうぶ

全く見分けは付きませんが

ここは横須賀しょうぶ園です。

 

 

 

 

 

 

クルマでは頻繁に直ぐ近くを通過しているのですが

今日初めて園内に入りました。

驚きですこんな広々とした公園とは思っていません出したし

花しょうぶの数もすごく多いので感動です。


木遣りと祭囃子

2024年06月09日 | 日 記

2024-05-25

横浜市金沢区には伝統文化を守り後世へと

繋ぐ会がある。

『金沢区木遣囃子連絡協議会』

第九回 発表会が金沢公会堂で行われました。

孫の運動会の後駆け付けた。

協議会会長の地区の祭囃子と演舞の最中でした。

一緒に畑をやっている仲間です。