goo blog サービス終了のお知らせ 

コーちゃんのブログ

オートバイで遊ぶNice Middle(?)の気ままな日記
    

デイキャンプ 清川村

2024年08月22日 | 日 記

2024-08-20

娘家族4人とデイキャンプ

日帰りなので片道2時間以内の清川村へ

異常に暑い毎日、日陰が無ければやってられない

良いキャンプ場を見つけました。

(キャンプ場というよりはバーベキュー場です)

予報ではあまり天気良くない感じなので

人では少ないと見込んでゆっくり出発

11時に到着、駐車場は一杯で離れた所しか残っていない

なんてこった!

天気も良くなって大勢の人で賑わっていました。

清川リバーランド

 

 

     

ニジマスのつかみ取り

ママが一番上手でした。

 

     

ニジマスは早速塩焼きに(さばきはキャンプ場の人がやってくれます)

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しく頂いた魚への供養

 

 

ニジマスのつかみ取りと川遊び

子供は結構楽しめる

ジジババはと言うと火起こしと食料を焼くのに奔走

 

孫達と木陰でバーベキュー

楽しかった。


三渓園 観蓮会行ってきた

2024年08月09日 | 日 記

三渓園(横浜市)の観蓮会に行ってきました。

早朝7時開園(金、土、日)

6時45分にオートバイで出発

通勤時間帯と合って交通量は多いし

みんな飛ばす飛ばす!

中でもオートバイ通勤の若者はヤバイ

 

三渓園入口に着いたのは7時10分

駐輪場に停めて園内へ

早朝とは言え暑い

ほのかな蓮の香り漂う中

蓮池をグルっと一周しながら

蓮華を撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8時15分に帰宅

連ドラに間に合わず残念

 


ゴールドウイン・Gベクター バイク・ブーツ壊れた

2024年08月04日 | 日 記

ブーツは幾つか持っているけど、履きやすさ、履き心地、自分useに

あっているがどうか? これで選択するといつも同じ物を履いてします。

という事で使用頻度も高くなり傷みも早くなる。

見た目全く傷んだ所はなかったが6月の北海道ツーリング途中で

「あれ!なんか変だぞ」ブーツをよく見るとひび割れを発見

指と甲の間の歩く時などよく曲がる部分の表層部がひび割れている。

右側だけがこんな状態、左も近々やられるだろう。

使用上は差し支えないが雨の侵入が心配、もっともひび割れた

表層は合皮でも内側はゴワテックスなので大丈夫とは思うし

北海道ツーリングでは幸いにも雨に降られなかったのだ。

お気に入りだったブーツはこれ

ゴールドウインGベクターGWM X-Overブーツ

見た目綺麗なので買ってからそれ程経ってはいない

と思っていたが、浅間オフロードトレーニングの時に

ブロックパターンのソールが必要だったので買ったもので

調べて見ると5年も経っていた。

 

オフロード用ブーツはどれも硬めでギブスでも付けている感じで

もしもの時の安心感はあるけれども、バイクをおりて歩く時なんかは

ぎこちなくて歩きにくいがこのGベクターは比較的柔軟で歩きやすく

冬なんかは普段使いでも違和感はなかった。

 

Gベクターをまた買おうとネット検索すれどブラックが無い

サイズがない。あるのはベージュ色と25cm以下のスモールサイズ

のみ、生産終了なのか? 

となれば修理するしかない

これは修理後の写真(修理前は撮っていない)ですが

赤点線部分がひび割れ

 

 

こんな形の革端切れを作って柔軟性のある靴用接着剤であり合わせ

 

 

ひび割れたのは右側だけど左がひび割れるのも時間の問題

左右両方とも同じ手法で修理。

 

 

 

 

靴底もあまり減っていない

これでしばらくは履けると思うが・・・


神奈川県消防操法大会

2024年07月29日 | 日 記

2024-07-27

神奈川県消防操法大会とは

神奈川県下の選抜された消防団のコンテストのこと

消防団員は消防署の消防隊員とは異なり

一般市民で構成された消防組織

日頃の訓練の成果を披露し操作の適格性や迅速性を競う大会

 

 

 

 

横浜市からは鶴見と金沢の2消防団が選抜され参加した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小型ポンプ操法の部19団体、ポンプ車操法の部10団体

我が町の消防団は小型ポンプ操法で出場

2位という輝かしい成果を上げました。

地域の防火防災のため、寸暇を惜しんで日頃より

訓練を続けている消防団員に感謝です。