goo blog サービス終了のお知らせ 

烏合庵奇譚

Welcome to Raven's roost
渡烏の戯言など… お聞き流し下さい.

ぷちツー to 積丹; 昼メシは“堀食堂”@古平/浜町で  “天ぷらラーメン”

2011-06-08 22:11:28 | Ape & Imp
日曜.目覚めれば久々穏やかに晴れた空.
ウェブのレーダー画面;北海道周辺にアクティブなエコー無し.Apeは前日チェンとエア圧の調整を済ませたばかり.
こりゃ,起こしてやらなきゃ可哀想でしょ.と,ゆーワケで…

08:15 ブロックアウト,ウェストバウンド.いつもの新川・銭函ディパーチュアでR5に載り,南小⇒畚部はフルーツ街道にディビエート.スペースアップル余市で一息ついたらR229にトランジット.
美国を過ぎて婦美の高台に上れば雪形残る積丹岳が青空に映える.


r913をインターセプトして入舸到着は11時半.小高い駐車場に停め,狭くて暗い人道トンネル抜けていつもの島武意海岸.夏に向け深みを増す積丹ブルーが素晴らしい.


トンネル戻ればそろそろ昼時.海栗解禁は承知だが,如何成喰うなら出盛りが吉.今日のところは自重,々々 (^^;)
愛馬に一蹴り喰わせて,ちょいと帰るは古平浜町.街並の小路をR229から山側に折れて一町半,趣有る店構えの此方


十二時半,暖簾潜れば前客様無し.右に小上り3卓,左カウンターの端近に落着く.品書見れば蕎麦・丼物,カレーライスに定食類.“食堂”の名に相応しい揃え.そして有りました,ありました.ラーメン類の一角,今日のお目当て“天ぷらラーメン 800円”.ひとつ,お願いします.

岡持ち提げて出前に出掛けるおばちゃんを背中で送り,カウンター横に張られたシーナ隊長(来てたんだ,知らなかった.前井食堂さんの時もそうだったけど…)の雑誌記事眺めながらTVから流れる喉自慢の歌声と天婦羅の揚がる音聞きつつ暫し.


出前から戻ったおばちゃんが朱の角盆に載せ供してくれた件の一杯.
純朴一途な御顔立.御覧の通りのお味です.
衒いも無いあっさりとした塩味.美味い海老天が載るのだから,蕎麦のカエシを一滴しすれば尚更面白かろう,と一見の身は思い上るのだが…
旧き港町の老舗食堂に,良くぞ残れる斯くも潔いこの一杯.活目して一滴残さずいただきました.ご馳走様でした!
次は是非,“わかめラーメン”いただきにお邪魔しますね.

食べログ⇒http://u.tabelog.com/ravenatspk/r/rvwdtl/3480011/

古平を出たところでリザーブ領域に入り余市で給油,そのままR5.
小樽マリーナ,“Seacle(シークル) カフェ 『館』”のソフトクリームで一息.
(ハーバービューの雰囲気が佳し.一寸バターの風味がある,しっかりしたソフトクリームです)


いつもの銭函・新川アライバルでブロックインは16 オン・ジ・アワー.

 Odo; (10,000+)3,042.7 - 2,842.0 = 200.7 km Trip.
 Fuel; 200.7km / (4.07+1/80)L ≒ 34.2 km/L.
今期4度目にして,初めて凍えず走れたぷちツーでした.


補追;天婦羅の載ったラーメン:
清洋軒さんで“日華らーめん(此方は掻揚げです)”頂いてから一寸御執心ではあります.
アンテナ張って入感した,道内では岩内の二軒と古平一軒.何れも港町なのは音に聞く陸奥“天中華”の浜伝いなのだろうか?
端を古平で頂いたのは他意も無く,ぷちツールートの都合故.然有とてこれが最適解だったのかも知れない…. 兎にも角,
次は岩内,殊に醤油仕立ての此方を是非頂きたいものです.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする