goo blog サービス終了のお知らせ 

烏合庵奇譚

Welcome to Raven's roost
渡烏の戯言など… お聞き流し下さい.

帰り掛けの駄賃 ,“清洋軒”@室蘭/船見町で“味噌らーめん”

2011-04-16 23:15:57 | そとめし;ラーメン
金曜.東室蘭に日帰り作業,昼はコンビニめし.16時半作業終了,小腹が空いた.
“‘なかよし’寄ってく?”,同道の手錬Nクンに振れば,“いや,raven さん.俺,あそこの味噌が気になってんスよ”
お,異議なし.オレも! ってワケで白鳥大橋渡って船見町.
ショップカード,前に来た時は気が付かなかったなァ.




入店時,釜場はオヤジさん一人.地元の中学生らしき前客のお嬢ちゃん二人が丁度食べ終り,元気良く“ご馳走さま~”と挨拶して出て行った.ポポポポ~ン!
1卓だけある小さなテーブル席に落着き(水はセルフ),味のチョイスは2人とも味噌.Nクンは“特製・大盛(¥700+100-)”,私は“チャーシュー(¥850-)”仕様.ノーマルの3味では味噌だけが20円アップだが,特製やチャーシューでは価格差が吸収されているようだ.

オーダーが通ると奥から三代目が顔を出し釜前を引き継いだ.
手熟れた仕種で仕立てられ,オヤジさんの手で供された“チャーシューメン(味噌)”,仄り華やぐお顔立ち.チャーシューに加え,特製アイテム(半切り茹卵・茹法蓮草)もアドオンされている.


スープを一啜りして,思わず口元が緩んだ.何とも優しい,お味です!
昆布と魚(煮干と思う)を感じる柔らかな出汁を,甘めの白味噌が出娑張らずにしっとり調える.むちゃくちゃ,美味い (゜Д゜)
今日もしこしこに茹上げられた自家製麺の麦の風味は,塩や醤油以上にこの味噌スープとの相性が佳いように思う(ひたすら本人比).
しっとり噛み心地の良い腿チャーシューは厚めが5枚.味付けも程好く染みて大好きなタイプなのだが,贅沢を言えばこの味噌ならばもう少し味の無いチャーシューのほうがより相性良いかもしれない.
オヤジさんの気質か,年配の昔からのお馴染みさんが多い客層故か,法蓮草は私にすれば一寸茹で過ぎの感もあるのだが,でもそんな些細はカンケー無ェ! 塩の評価が圧倒的に高いこのお店にあって,伏兵に見事やられた感激の味噌ラーメンだった.

車に乗り込んでもニヤケっぱなしのNクン,“美味かったァ! 味噌なら俺,(札幌から)来てもイイなぁ!!”
同感です.良い意味で“味噌汁ラーメン(敬意を込めて)”,唯一無二.
こう言う味噌は,札幌じゃ,まず喰えんだろーなぁ.
ご馳走様でした!

食べログ⇒http://u.tabelog.com/ravenatspk/r/rvwdtl/3623851/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする