ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

終戦記念日!

2010年08月15日 | 日記

nママさんのブログで、6月頃に撒いても出来る野菜がオクラと聞き
咲き終わったパンジーを抜き、早速、私も5,6個のプランターに種を撒きましたが
そのオクラが花を咲かせました。

 

 

 

オクラの花って始めて見ました。
随分可愛い花なのですね。
オクラの実も、このプランター以外にも幾つか生ってます。

 

                                                          

 

今日は65回目の終戦記念日でした。
の記事に書いたように、入院迄はゆっくり過ごそうと
DVDを借りてきた。


以前TVで紹介された時、見たいと思っていたのが借りられた。
終戦を意識してた訳ではないが、内容が戦争にまつわるものだった。

 


 

 

「縞模様のパジャマの少年」ドイツ人の少年とユダヤ人の少年の友情の物語り。

軍人の父を持つドイツ人の少年は母と姉と四人で暮らしている。
裕福な暮らしをしていたが、父が更に出世して
責任者として、新しい任地先に皆で越して来る。


新しい場所には子供もいず、寂しい日を過ごしていたが
ある日、家の窓から遠くに農場のようなものが見える。
其処がユダヤ人達の収容所とも知らず、探検のつもりで偵察に行く。


鉄条網の所で縞模様の洋服を着た、同じ歳の少年と出会う。
最初は相手にもしてくれなかったが、毎日通う内に心が通じ
ドイツ人の少年はユダヤ人の少年の為に、食べ物を調達してくる。


その収容所の一部には高い煙突がそびえたつ。
その煙突からの臭いが凄まじいので、理由を聞くがゴミを焼いていると言われ
少年は信じるが、本当の事は父親のみが知っている国からの極秘扱い。
母親も知らずにいたが、ある日母親は気づく。
母親はいくら戦争でも、それだけは絶対にいけないと夫と喧嘩する。


映画の中では、家庭教師が姉と少年に勉強を教えるが
「ドイツの歴史」を教える場面では、
ドイツを苦しめてるのはユダヤ人と、ユダヤ人全てが悪く
ユダヤ人には同情すべき点など何一つ無いのだから
ユダヤ人が苦しむのは当然と教えている。


戦争中とはいえ、何故あのようにユダヤ人を抹殺しようとしてるのか分からない。
少年はその先生の話しに疑問を感じるが、刃向かえない。


少年同士は益々仲良くなるが、母親は辛い現実にノイローゼ気味になり
母親と子供二人は別の場所に越す事になり
今回が最後と、その事を告げにユダヤ人の少年の所にドイツ人の少年が行くが
ユダヤ人の少年の父親がいなくなったので一緒に探して欲しいと頼まれる。
この時既にユダヤ人の父親はガス室に送られていたのを
二人共、全く気がついていない・・・


ユダヤ人の少年が持ってきた縞模様の洋服に着替え
鉄条網の下から潜り込み、着てきた洋服はそこにおいたまま
二人でユダヤ人の父親を探し始める。


二人が部屋を探している時、その部屋にいるユダヤ人の人達全てが
ドイツ人等によってガス室に送り込まれるが、二人の少年もその中に入っていた。
二人の少年は、其処がガス室とは知らず、雨が降ってきた道を歩かされたので
その部屋で雨宿りをさせてるものと勘違いしてる。
やがて扉は閉められ、天井の窓から毒ガスが
その時、二人の少年は互いに手を握り合い・・・・

 

 

 

ドイツ人の少年の姿が見えないので、軍人達で探すが
父親の子供を呼ぶ大きな声と、母親は少年が抜いた洋服を見つけ
全てを理解し泣き崩れている様子で映画は終わる。


見終わった後の、遣り切れなさ
先日観た「クロージング」と何処かダブっていた。


この軍人さんは、戦争によってユダヤ人抹殺のつもりが
自分の息子をガス室に送り、やがてくる終戦でドイツが敗戦し
ユダヤ人をガス室に送った罪で死刑になっただろう。


戦争とは一部の人達の考えで、戦場に赴き戦いあってる。
人間同士がいがみ合い国を争って、良い事は一つもなく
お互いの家族を失い、精神的に受ける傷の大きさ
戦争をやって得する事は絶対に無い。


私達の今の幸せがいつまでも続くよう、祈らずにはいられない。


この映画、スケールの大きい映画館で観てみたかった。

 

 

 

   

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする