goo blog サービス終了のお知らせ 

印鑑の楽善堂 四代目店長 平澤 東のブログ

東京 八王子 印鑑文字工房 楽善堂の店長が印鑑や文字の魅力を語る

英語版のYouTube動画を公開しました!!

八王子 印鑑 楽善堂

創業1899年:明治32年。東京:八王子 文字工房楽善堂では良いものを長く、一生お使いいただくのにピッタリの感触をご確認いただきたく、実際に印鑑材料をさわってみて、指との相性を見ていただく事をおすすめしております。

祭りの提灯を設置

2009年08月04日 | 店長のプライベート
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

おとといの日曜日は一日中雨でした。そんな天気の中、祭礼委員会のメンバーのうち、男性20人が集まり、提灯付けと花場立て(祭りの奉納金を出してくれた方の名前を表示する板)を行ないました。朝9時から始めてお昼ご飯前には終了しました。

写真は国道16号(横浜街道)に取り付けられた提灯です。全部で20個です。雨が降っていたのでビニールの袋をかぶせてあります。

この提灯、当店、楽善堂で受注したものでなく、八王子市のコミュニティ振興会から支給されたものでした。このことはやや残念ではありましたが、たくさんの提灯が街中にぶる下げられて、祭り気分を盛り上げてくれています。今週の金曜、7日から八王子祭りが始まります。


▲国道16号に吊るされた、たくさんの祭礼提灯


名前入り提灯のページ
http://rakuzendo.com/shohin/shohin015.html


八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂、gooのトップページ
http://blog.goo.ne.jp/rakuzendo


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする