印鑑の楽善堂 四代目店長 平澤 東のブログ

東京 八王子 印鑑文字工房 楽善堂の店長が印鑑や文字の魅力を語る

英語版のYouTube動画を公開しました!!

八王子 印鑑 楽善堂

創業1899年:明治32年。東京:八王子 文字工房楽善堂では良いものを長く、一生お使いいただくのにピッタリの感触をご確認いただきたく、実際に印鑑材料をさわってみて、指との相性を見ていただく事をおすすめしております。

辰(竜)をデザインした印鑑

2024年01月07日 | 印鑑関連商品
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて125年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。今年は辰年です。辰(竜、たつ、りゅう)にちなんだ印鑑のご紹介をしたいと思いました。

 象牙の印材(印鑑の材料)の側面に、竜の彫刻があります。竜の顔は印材の上方を睨(にら)んでいます。口には五色の玉をくわえています。玉に色は付いていませんが、由来は『竹取物語』で、かぐや姫が大伴御行(おおとものみゆき)に「取って来たら結婚してあげる。」と言った玉です。

 この象牙印材の直径は15ミリあり、実印、またはやや大きめの銀行印にお薦めの大きさです。当店では、高級の印材に見合った印鑑ケースをお付けしています。この象牙印材には、ワニ革ケース、または、オーストリッチケースをお選びいただきます。お値段は定価、64,500円(税込、彫刻料金、印鑑ケース代金、送料込)です。今回、特別価格で、1月31日(水)まで、59,500円にお値引きさせていただきます。ご注文時は、文字デザインもご相談に乗り、彫る前に印稿(仕上がりのラフデザイン)を起こしてお客様にご覧いただいております。お気軽にお問合せ下さい。竜が天に昇り上がるように、お客様の運気が上昇することを祈って、ご提供させていただきます。



▲竜の彫刻が施されています。このアングルから見ると竜の顔がよく分かります。
 お値段は、ケース付きで59,500(税込)、1月31日までの特価です。



▲印鑑ケースに収納されている状態です。ケースを開けた時に竜の顔が上になるようにします。押捺する時は
 捺す人の方に竜の顔が来るような位置に文字を彫ります。



▲印鑑ケースです。上からオーストリッチ革(薄茶色)、ワニ革(黒色)、ワニ革(茶色)です。




八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背ワニ革の印鑑ケース

2023年03月04日 | 印鑑関連商品
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて124年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

 先日、印鑑ケースで背ワニ革製(下段に写真)をご注文のお客様がありました。オーダーで一点物です。中に収納する印鑑が、太い、細いで2本あり、2カ所の収納くぼみが必要でした。この2本の印鑑よりも1本だけで大きな直径の印鑑が収納できる金枠を使って、メーカーに作ってもらいました。

 印鑑ケースにも外側の革により、ランクがありお安い方からだと、合成皮革、牛革、トカゲ革、腹ワニ革、背ワニ革となります。他にも印伝(鹿革)、オーストリッチ革などもあります。今回は、お客様から「背ワニ革を使って」とのご希望でした。

 同じ、背ワニ革でも、「縦取り」「横取り」とあり、ワニの革の部分でどの位置を取るか、で縦と横が出てきます。「縦取り」の方がやや、お値段はお高くなります。「縦取り」のなかではさらに「頭(かしら)付き」があり、これはワニの首の後ろ部分、縦長にやや盛り上がった革のあるケースです。別途、3,300円、お高くなります。

 当店では、多くの種類の印鑑ケースを置いてあります。また、このお客様のように特注サイズのご希望にも対応しております。お気軽にお問合せ下さい。



▲背ワニ革印鑑ケースです。中に入れる印鑑のサイズによりお値段は変わりますが、
  直径15ミリ・長さ60ミリの場合で 縦取り 19,800円(税込)  横取り 18,700円(税込)です。



八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒肉と朱肉

2023年01月21日 | 印鑑関連商品
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて124年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

 今日は黒肉(こくにく)をご紹介させていただきます。朱肉はもう皆さん、だれもがご存じですが、黒肉は聞いたこともないし、見たこともない、という方も多いと思います。江戸時代の古文書を博物館で見たことのある方は、ご記憶にあるかもしれません、当時の庶民は朱肉を使うことが許されていませんでした。公家や限られた武士たちだけが朱肉を使っていました。明治以降、だれでも朱肉を使うようになり、黒肉の需要は減っていきました。

 シャチハタのカタログが新しく出ました。2023-2024年用です。ここには黒肉の商品の記載はなく、補充用の黒インクのみが出ていました。電話でシャチハタ社に問い合わせたら、在庫にあるだけでこれからは生産しないとのことでした。朱肉の専門メーカー、(株)丸山工業の缶入り黒肉はまだあります。

 今後の黒肉の使用用途ですが、印鑑の書体により、勘亭流文字、寄席文字、相撲文字などは、本来、黒の墨で書くので、印影も黒で押捺するのも、粋な使い方かな、と思います。



▲上は黒肉、下は朱肉です。両方ともシャチハタ社製品です。黒肉は専用のパッケージがなく朱肉のパッケージの
 右上に黒のシールが貼ってあります。お値段、930円(税込)です。






▲上は黒肉で捺した印影、下は朱肉で捺しました。当店、楽善堂で領収書用に使っている印で、
草書で「楽善堂印」と彫ってあります。






八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸期の版木(はんぎ)絵を復元

2021年10月30日 | 印鑑関連商品
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて122年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

 神奈川県、相模原市にある古刹、月見山福寿院様からのご注文で、江戸時代(寛政年間、18世紀末)に作られた版木(はんぎ)にある大黒様をゴム印に復元させていただきました。副住職さんが版木を持ってご来店なさり拝見したら、さすがに200年以上の時を経て絵の線が切れている箇所などもありました。

 細い筆を使って線をつなげて、また不要な部分はホワイト修正液で消しました。私にとって復元ができなかったのは、大黒様のお顔の部分でした。長女が美大で日本画を専攻していたので、依頼して書いてもらい笑みのあるよいお顔になりました。

 大黒様のお姿の下にはお寺さんのお名前、左側に「大黒天印施」と副住職さんのご指示により入れました。印施(いんせ)という言葉、印鑑屋のくせに不勉強で知りませんでした。調べたら「衆人の利益となることを印刷して配布すること、またそのもの」とありました。版木(はんぎ)は印刷技術の原型です。江戸時代には広く使われていたと思われます。この版木を使ってお札(おふだ)を印刷、参拝の方々にお寺さんが配っていました。

 楽善堂、私で四代目になりますが、初代の楽善堂はこの版木を彫る職人でした。明治の前半期で印鑑の需要よりも版木の需要の方がまだあったのかと思います。こんなこともあり、江戸期の版木の絵の復元、初代を偲びつつ熱い思いで取り組ませていただきました。



福寿院様ホームページhttp://www.fukujyuin.jp/



▲お預かりした江戸期の版木です。横幅96ミリ、奥行き153ミリ、高さ21ミリです。センチでなく寸・分(ぶ)単位の規格です。
 高さの寸法は、7分(しちぶ、21ミリ)です。浮世絵の版木はこれよりもずっと大きくなります。


▲版木の絵をゴム印に復元しました。透明のプラスチックの台に付けて持ち手部分はアイロン台木(だいぎ)です。


▲お預かりの版木を紙に捺してみました。最下段はお寺さんの名前ですが、読みにくくなりました。


 ▲線を適宜修正、2箇所の文字部分を貼りこんで令和版の印施(いんせ)になりました。




八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和柄・洋柄の印鑑ケース

2021年09月04日 | 印鑑関連商品
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて120年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

 9月に入り急に秋らしくなりました。お変わりなくおすごしのことと思います。今日は柄物の印鑑ケースのご紹介です。

 和柄と洋柄があります。和柄は、素材はちりめん、印伝(いんでん、鹿の革)などでできています。変わったところでは、畳の縁(ふち)を使った素材(ポリステル製)などもあります。一方で洋柄はコットン生地です。

 和柄の模様は、桜や梅の花びら、菊、矢羽根の柄などがあります。一方、洋柄はタータンチェック、グレンチェックです。一般的な印鑑ケースは表の色と内側の色は別々ですが、この洋柄のケースは外側と中側が同じ柄にできています。

 長く使って来られた印鑑ケースは小さな朱肉部分が枯れていたり、取れてなくなってしまったり、もあります。この場合は無料で交換のサービスをしております。もし、革の部分に寿命が来ている場合は写真にあるような新しい印鑑ケースをご提案させていただきます。



▲タータンチェック柄の印鑑ケースです。お値段は2090円(税込)です。




▲上のタータンチェック柄のケースを開けたところです。外側と同じ柄で作られています。




▲店頭にある柄物ケースのディスプレイです。左側の列は和柄です。
他にもありカタログでお選びいただいてお取り寄せ致します。



八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャチハタスタンプ台の色、定番外の4色

2018年10月06日 | 印鑑関連商品
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

10月6日(土)、夏日になりました。店の温度計は26度です。
シャチハタ社のスタンプ台のインクの色のご紹介です。定番の色と受注生産の色とあり、
定番の色⇒黒 赤 藍色 緑 朱色 紫  6色あります。
定番外、受注生産の色⇒空色 牡丹(ピンク) 茶色 黄色  4色あります。

定番外の色をご存知のお客様があり、時折、牡丹色のスタンプ台の大サイズ、というご注文をいただきます。お値段は、定番、定番外も同じ価格で中サイズならば、¥850+消費税です。定番外は受注生産ですが、7営業日くらいで入荷します。すぐに対応できるように小サイズの定番外は作り置きが当店ではあります。

違うメーカーで、ツキネコ社さんから出ている『アートニックS』(¥220税別)のスタンプパッドの場合、96色もあります。シャチハタ社のスタンプ台との違いは、
1. 盤面サイズ アートニックS 24ミリ×24ミリ   
    シャチハタスタンプ台(小)  104ミリ×72ミリ

2. 盤面の素材 アートニックS  高級なスポンジ
    シャチハタスタンプ台  布製
の違いがあります。
趣味の分野、アートの分野で使うならば、ツキネコ社さんの製品。事務用の用途で色にバリエーションを出したい、こんな用途ならば、シャチハタ社さんのスタンプ台がお薦めです。



▲定番の色、6色のスタンプ台です。



▲定番外の色、左から牡丹、茶色、空色、黄色です。すぐ下にゴム印を捺して紙に捺した色を出しました。



▲フタを閉じた状態です。定番外の色はボディカラーは全てグレーです。
紙箱とボディにスタンプ台の色のシールが貼ってあります。



八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html


楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級印鑑ケース 2種

2018年07月14日 | 印鑑関連商品
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

暑中お見舞い申し上げます。
夏本番を迎えました。店に来る時に交差点にあった温度計は30度を超えていました。

今日は高級印鑑ケースのご紹介です。ワニ革のケース、オーストリッチ革の印鑑ケースです。色はそれぞれ6色あり、お値段はワニ革ケース、9500円(税込)。オーストリッチ革ケース、8500円(税込)です。収納できる印材(印鑑の材料)は、直径15ミリ、長さは60ミリです。メーカーは愛知県稲沢市にある、横田製作所、高級の印鑑ケースだけを製作していて革の種類も多く保持しています。

当店では象牙印鑑のご注文のお客様には、この高級ケースでオーストリッチ革を代金に含めて販売しております。仮にワニ革ケースの場合は差額の1000円をいただいております。ケースの単品でお求めになるお客様は少ないのですが、象牙の印鑑をご注文のお客様には自動的に付くので、好評です。



▲オーストリッチ革の印鑑ケースです。レア物としては下から3番目、シルバーがあります。



▲ワニ革の印鑑ケースです。下から3番目、ブルー。4番目のライトグリーンなどは他のメーカーでは
見られません。



横田製作所さんのホームページ http://www.yokotaworks.sakura.ne.jp/




八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html


楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローケツ染めの印鑑ケース

2018年06月23日 | 印鑑関連商品
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

ローケツ染めの印鑑ケースのご紹介です。
先日、お客様から「ローケツ染めの印鑑ケースで、鞘付き(さやつき、キャップ付きのこと)の印鑑が入れられるケースはありませんか?」というお問い合わせをいただきました。数社のメーカーを捜すうちに、24種の絵柄を作るメーカーがありました。「庭園」をモチーフにして、花と木と草、土と水と空、などなど、心安まる空間を印鑑ケースに描いています。

牛革にローケツ染めをした新聞紙大の生地を切って、印鑑ケースに貼り付けます。絵柄によっては花の位置などが変わることもあります。金枠(印鑑ケースの外側部分)に2種類あり、絵柄は同じで、金色枠、銀色枠とあります。

無地の色の印鑑ケースに飽きた方、絵柄模様がお好きな方にはお薦めのケースです。お値段は、直径12ミリまでの印鑑用ケース、1400円(税込)。直径15ミリまでの印鑑用ケース、1600円(税込)です。印鑑の長さが45ミリのように短い場合、キャップ付きの印鑑を収納する場合など、1点物でも特注で作成可能です。印鑑ケースだけのご注文もお受けしております。




▲ローケツ染めの印鑑ケース、24種です。外側の金属枠に、
絵柄は同じで金色枠、銀色枠とあります。



八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html


楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印鑑ケース、朱肉の肉池リフォーム

2017年07月29日 | 印鑑関連商品
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

印鑑の彫り直し(リフォーム)の仕事を受注する時に、印鑑ケースも一緒にお預かりすることが多くあります。印鑑ケースのリフォームは、外枠の金属枠が外れてしまった、留め具の蝶番(ちょうつがい)が外れた、などという場合以外は、無料で修理対応しております。

先日は、朱肉の肉池(にくち)が取れたケースを預かりました。肉池は、ケースの中にある直径15ミリくらいの小さな朱肉を入れるプラスチックの皿です。入れる朱肉も枯れて寿命がきていました。一度、肉池をケースから外して中をきれいに洗浄、新しい朱肉を入れてセメダインでケースに接着しました。

印鑑ケースのリフォームは、印鑑の彫り直し(リフォーム)のサービスで行なっていますが、単発で、印鑑ケースだけの修理の場合でも、朱肉の交換、肉池の交換、取り付けなどは、無料サービスで対応しております。多店舗でお買いになった印鑑ケースでも無料サービス対応ですので、ご遠慮なくご来店下さいませ。店頭が忙しくなければ、お待ちいただく間にお直しします。



▲朱肉の肉池が取れている状態です。



▲肉池部分を取り付けて、朱肉も交換、フタの裏側はアルコールでふき取りました。



八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html


楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャチハタ社の新商品、多機能ハンコケース

2016年11月12日 | 印鑑関連商品
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

メーカー、シャチハタ社の新商品のご紹介です。
印章ケース(はんこのケース)、「シクオス デュオ」、一番の特徴は、ケースのフタが捺印用のマットになります。従来の印章ケースは、通常の朱肉で捺印するハンコしか入りませんでしたが、この商品は、シャチハタのネーム9(通称、シャチハタ印)が収納可能です。

2本の印章収納スペースがあり、1ヶ所は直径18ミリのハンコ(このスペースにシャチハタ印がフタをしたままで収納可能)、もう1ヶ所に直径12ミリまでのハンコが収納できます。

他には、収入印紙入れ、印紙濡らし(ミニスポンジに水を入れておき、収入印紙を濡らす)、印鑑ブラシ(印鑑の汚れを落とす)、ミニ朱肉があります。ミニ朱肉は直径24ミリあり、朱肉の油が薄くなった場合、補充用、朱の油を入れれば繰り返し使えます。「シクオス デュオ」のお値段は800円+消費税、864円で販売中です。



▲印章ケースのサイズは、11センチ×7センチ×2.7センチ(高さ)です。
写真はフタを下敷き(印鑑マット)にして捺印しています。





▲本体の色は、ブラックとホワイトの2色あります。
お値段は864円(税込)です。



八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html


楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする