印鑑の楽善堂 四代目店長 平澤 東のブログ

東京 八王子 印鑑文字工房 楽善堂の店長が印鑑や文字の魅力を語る

英語版のYouTube動画を公開しました!!

八王子 印鑑 楽善堂

創業1899年:明治32年。東京:八王子 文字工房楽善堂では良いものを長く、一生お使いいただくのにピッタリの感触をご確認いただきたく、実際に印鑑材料をさわってみて、指との相性を見ていただく事をおすすめしております。

象牙の役職印

2010年03月30日 | 店舗経営 接客
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

もうすぐ4月というのに、八王子では昨日の朝は雪がちらちらと舞いました。
その後少し晴れたかと思うとまた雨がひとしきり。今日は快晴ですが、気温は冷え込んでいます。

年度末も近く先週は残業が多かった週でした。一度晩ご飯に自宅(店から徒歩3分)に帰り、午後9時過ぎにまた店に来て翌日お渡しの仕事をしていました。
その仕事の中に、象牙の役職印がありました。通常、木製の柘植(つげ)材が多いのですが、景気のよいお客さんで私から薦めたのでなく「材料は象牙にして下さい」とご指定になりました。役職印は会社を設立した時に、法務局に登記するので登記印とも呼ばれ、2重丸で外円に、12時位置から時計回りに社名を彫刻していきます。内丸は、「代表取締役印」と彫刻することがほとんどです。象牙の印材は途中で印刀(いんとう、刃物のこと)が折れる心配がありますが、最後まで折れずに彫りあがりました。

当店では、印材の中央部分がくびれている形状でキャップがついている印材で、78000円(ケース付き)、個人の実印のような円筒形(中央部分のくびれ無し)で70000円(ケース付き)です。


▲役職印の押し型見本です。これは吉相体(きっそうたい)という書体で、
判読しにくいのを特徴にしています。外丸は「西田設備株式会社」、内丸は2行で
右上から「代表取締役印」と彫ってあります。


八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

楽善堂、gooのトップページhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商工会議所のセミナーに参加

2010年03月21日 | 店舗経営 接客
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

先日、八王子商工会議所のセミナーに出掛けました。セミナーの時間帯が昼間のことが多いので、普段は参加しないことがほとんどですが、今回は親しく前から知っている会議所の職員さんが、チラシをもって来店、「いい先生で講師料も高く払う先生だからどうぞ。」と誘ってくれました。

講師の話を聞いているうちに「ん?、この内容、何かの本で読んだぞ」と思っていたら、八王子商工会議所で発行していた小冊子(48ページ)の著者の先生でした。先生の名前を覚えていませんでした。(有)アカウント・プランニング 代表取締役社長 岡本 達彦 先生でした。講義の内容は引き付けられるようで、居眠りしそうな体調で参加しましたが、寝ることも無く話に集中できました。

セミナーは、聞きっぱなしでその後の実行が無し。こんなことが今まで往々にして多かったと思います。今回、具体案が提示されているので計画を立てて実行していきます。

講師、岡本先生のホームページ
http://www.1ap.jp/



▲講師、岡本先生の書いたミニ冊子。
商工会議所の冊子ラックからもらって来たものです。


八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

楽善堂、gooのトップページhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩で白梅、紅梅。

2010年03月17日 | 店長のプライベート
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

ここ3~4日、咳の風邪のため朝の散歩、ジョギングを休んでいましたが、今日から復帰できました。いつも通っている、富士森公園、陸上競技場のトラックは整備中のため入れないので、競技場の周りを散歩、またはジョッギングしています。

写真は、競技場のすぐ近く、「富士森児童遊園」で見つけた、白梅、紅梅です。きれいな梅が白、紅と隣合わせに咲いているのに興味がそそられました。思わず、ウエストバッグにあった携帯電話のカメラで撮影しました。

朝の運動、一番の目的は健康つくりですが、時折に見かける花や季節の行事(お花見の提灯、、模擬店、植木市など)が、朝起きて、「出掛けてみよう」という気分にさせてくれています。


▲児童公園の端で見つけた、白梅、紅梅です。


八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

楽善堂、gooのトップページhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンディのような印鑑

2010年03月13日 | 印鑑の素材
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

昨日あたりからかなり暖かくなり、春らしくなってきました。朝晩も寒さが和らいできたのがわかります。

先日、キャンディのような色の印鑑のご注文を受けました。生まれたばかりの男の子さんにパパからプレゼントする銀行印、というご希望でした。はじめは、「印鑑は二十歳を過ぎてもずっとお使いいただけるので、地味でもよろしかと思いますが」とアドバイスさせていただきました。お客様から「それでも子どもらしい銀行印は何かありませんか?」という質問をされました。

そこでご提案したのが下記の写真「キャンディ12」です。12というのは直径のことで、12ミリの直径という意味です。右の二つが主に男の子さん向き、左の二つは主に女の子さん向き、です。

印鑑の色に合わせたケースをお付けして、ご注文をいただきました。


▲4色ある、キャンディのような印鑑。
お子さんや、お孫さんへのギフトのオススメです。
ケースつきで¥8800です。
※通販ページには無いので、直接お問い合わせ下さい。


八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

楽善堂、gooのトップページhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右手のボルトを抜き取る手術

2010年03月09日 | 徒然(つれづれ)なるままに・・・
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

今日、3月9日(火)八王子地方は雪が舞っています。世田谷から来た問屋さんは「都心部は雨ですけどねえ」と、やはり八王子は田舎なのかな?と言外に言いたげでした。

昨日、右手の手首近くに埋め込んであった、金属製のボルトを抜き取る手術をしました。
昨年7月に店のシャッターのペンキ塗りをしていて、脚立から転倒、右手首を骨折しました。印刀(いんとう、印鑑を彫る刃物)を一日でも早く持ちたかったので、その時に自然治癒の道を選ばないで、手術をしてボルトを埋め込むことをドクターにお願いしました。

半年以上経ったので、今回はボルトを抜き取るための手術でした。ここ1週間は酒を控えて、麻酔がきちんと効いてくれるようにしました。麻酔はよく効いてくれて、麻酔の注射はやや痛かったものの、メスの痛さは全く感じませんでした。

手にしても足にしても不自由を感じてみると、まさに、そのありがたさが分かるものです。怪我をした当初2~3日、左手で文字を書いた時には右手のありがたさがよく分かりました。


▲手術をしてくれたドクターからもらった、右手に入っていたボルト。
長さ、約5.5センチ。ドクターは“プレート”と言っていた。


八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

楽善堂、gooのトップページhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁判のクライアントさんからお礼状

2010年03月06日 | 店舗経営 接客
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

先週、「印鑑の印影鑑定」というタイトルでブログを書きました。鑑定書を弁護士の先生が読んでくれて、内容を裁判に係わっているクライアントさんにお伝えしたようです。

クライアントさんから私のところへお礼状が来ました(写真)。大略は、私の印影鑑定が大きな証拠物件の決め手になると弁護士の先生から聞いて「心より厚く感謝申し上げます」というものでした。苦労した甲斐がありました。このようなお手紙をいただくと本当に嬉しいものです。今日、お返事のお手紙を出させていただきました。

印影(印鑑の押し型)の鑑定は10年以上前に初めて仕事をいただきました。数種の印影の違いは見分けがついても、それをどのように説明して論述していくかに、頭を使いました。
鑑定文を読んでくれるのは、もちろん判子屋(はんこや)でなく、裁判官です。どういう表現が説得力があるか、などを考えました。

数回、この仕事をさせていただきながら、相手に分かりやすい記述の仕方なども段々と分かってきました。経験はありがたいものです。


▲封筒の宛名に「平澤先生」と書いてあり、背中のかゆい思いをしています。


八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

楽善堂、gooのトップページhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四十九日の法要に

2010年03月02日 | 店長のプライベート
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

一昨日の日曜は、父方、叔父と叔母の四十九日の法事があり、神奈川県、伊勢原市まで家族で出掛けました。両親、カミサン、子ども達3人で、合計7人がワゴン車に乗って出掛けました。生憎の雨模様の天気でした。

先月に亡くなった、私の叔母(父の妹)は、私が小学1年まで実家にいて、それまでよく遊んでくれました。年の離れたお姉さんのようでした。結婚してからは住まいが茅ヶ崎だったので、毎年夏休みには、弟と海水浴に遊びに行き、二泊や三泊当たり前で、随分お世話になりました。

1月に叔母、2月に叔父と、葬式が続きました。長患いだった叔父の看病疲れで叔母は他界したようです。追いかけるように叔父も逝きました。あの世で夫婦仲良く暮らしていると思います。

私の子ども達にとっては、親戚では初めての法要(葬式には行けなかった)で、墓地での納骨までも含め、よい人生経験ができたと思いました。


▲伊勢原市郊外、日向(ひなた)霊園にあった三十の塔。
高台の墓地から撮りました。


八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

楽善堂、gooのトップページhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする