印鑑の楽善堂 四代目店長 平澤 東のブログ

東京 八王子 印鑑文字工房 楽善堂の店長が印鑑や文字の魅力を語る

英語版のYouTube動画を公開しました!!

八王子 印鑑 楽善堂

創業1899年:明治32年。東京:八王子 文字工房楽善堂では良いものを長く、一生お使いいただくのにピッタリの感触をご確認いただきたく、実際に印鑑材料をさわってみて、指との相性を見ていただく事をおすすめしております。

『ハンコの選びかたがわかる本』を15部、無料配布

2022年02月18日 | 印鑑の素材
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて123年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

 今日はミニパンフレット『ハンコの選び方がわかる本』の無料配布のお知らせです。業界誌『現代印章』を出版している(株)ゲンダイ出版が制作したパンフです。
先着10名様に、普通郵便で発送致します。この分とは別で、ご来店のお客様には先着5名様に店頭で差し上げます。

 B5サイズ、23ページのパンフレットです。実印・銀行印・認印など、詳しい説明の文章や多くの印材(印鑑の材料)・印鑑用ケースの商品写真などが掲載されています。

郵送ご希望の方 ⇒当店のメールアドレスにお送り先のご住所とお名前を書いてお知らせ下さい。2営業日までに発送致します。
inkan@rakuzendo.com

ご来店の方 ⇒当店の住所です。八王子市南町1-1(JR八王子駅北口より徒歩8分)  電話:042-622-1976

 パンフを見て楽しみながら“ハンコ通”になって下されば幸いです。



▲パンフレットの表紙です。





▲目次のページです。





▲ハンコの種類についてのページです。





八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新 夜光貝の印鑑

2021年10月16日 | 印鑑の素材
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて122年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

 新しい夜光貝印鑑のご紹介です。今まで夜光貝の印鑑は、主に印材をお預かりして彫刻だけを請けおって来ましたが、今回、印材ごと仕入れて販売することにしました。きっかけは沖縄県石垣島の夜光貝職人、笹森さんから彫刻だけを依頼された夜光貝の印材があまりに綺麗だったので、笹森さんにお願いして、特注で作成してもらいました。

 色は、ブルーとグリーンがあります。この部分は夜光貝でなくエポキシ樹脂です。夜光貝をエポキシ樹脂に漬けておくとうまく合体して写真のような印材が仕上がります。指で撫でてみて、オフホワイトの夜光貝部分と樹脂の部分は滑らかで、継ぎ目が全く感じられません。南国、沖縄のイメージにぴったりの印材に仕上がりました。

直径は13.5ミリなので、銀行印、実印、どちらにも使えます。長さは職人、笹森さんにお願いして6センチにしてもらいました。通常の印鑑の長さなので、印鑑ケースにちょうどよく収納できます。
  お値段です。  認印(姓または下のお名前) 38000円(印鑑ケース付き・送料込み。税込み)
          実印(フルネーム彫刻)   53000円(印鑑ケース付き・送料込み。税込み)

★書体は下記からお選びいただいています。仕上がりまでに日にちがあれば、一度、印稿(仕上がりのラフデザイン)を起こしてメールでお送り致します。

印鑑の書体 http://rakuzendo.com/shotai.html

★印鑑ケースは24色あります。新 夜光貝印鑑の色に合わせて、ブルー・グリーンをお薦め致します。



▲新 夜光貝印鑑です。右の3本がブルー系、左の3本はグリーン系です。上にあるのは近い色の印鑑ケースです。





▲24色ある印鑑ケースです。ご注文時には色をご指定下さい。


 



八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルチルクォーツの印鑑

2021年07月03日 | 印鑑の素材
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて120年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

 先日、ルチルクォーツの印鑑のご注文をいただきました。ルチルとは、二酸化チタンの結晶の一種で、このルチルが針状に入り込んだ水晶(クォーツ)をルチルクォーツと呼んでいます。

 当店の在庫には通常の水晶(クォーツ)は多くのサイズでありましたが、ルチル入りは無かったので、甲府市の問屋に問い合わせたら綺麗な金色入りが見つかりました。3本を取り寄せてお客様にはご来店いただいて、お気に入りを選んでいただきました。

 ルチルクオーツは和名は「針入り水晶」、主な産地はブラジル・オーストラリアです。金色の細い針を持つので金運のパワーストーンとして親しまれています。



▲左端がルチルクォーツです。右の3本はルチルの入らない通常の水晶です。
 お値段は円形で直径15ミリ、長さ60ミリに2文字の彫刻の場合で、ルチル入り40800円(税込)、
 通常水晶22900円(税込)です。




▲左端がルチルクオーツです。左から2番目から通常の水晶印材(円形)、水晶印材(八角形)、水晶印材(六角形)です。
 印面(彫刻面)が見えるようなアングルで撮りました。長さは6センチです。


 



八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翡翠(ヒスイ)原石から印材を作る

2019年07月20日 | 印鑑の素材
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて120年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

奈良県のお客様からお問い合わせの電話があり、「翡翠(ヒスイ)の原石から印材(印鑑の材料)を作れますか?」とお尋ねになりました。今まで、印材への加工は受けたことがなかったので、一度保留にして山梨県の印材問屋に問い合わせをしました。材料は翡翠であることも伝えたら受けてくれました。

原石の寸法は、30ミリ程の正方形で長さは63ミリ位でした。お客様のご指定は直径16.5ミリの円形、長さは60ミリでした。1週間ほどで印材として仕上がり、表面は綺麗に磨かれて来ました。今回はここまでの仕事でなく、会社の名前を彫る仕事も受けたので、その後に文字を彫りました。お値段は、印材までの加工料金が6480円(税込)、彫刻料金は1文字、4800円(税込)です。

「今まで受けたことがないから受注しない」ではなくて「まず、受けてくれる問屋、メーカーを捜してみよう」で今回は対応したのでよい結果になりました。奈良県のお客様も喜んで下さいました。



▲上はお預かりの翡翠の原石です。下は仕上がって来た印材(印鑑の材料)です。
 お預かりの原石が3本あったので、並べて写真に撮ることができました。




八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html


楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小判型水晶印鑑

2019年06月08日 | 印鑑の素材
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて120年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

小判型(楕円形)の水晶印鑑のご紹介です。
長さ3.4センチ、印面(文字を彫る面)は10ミリ×9ミリ、とても小さな水晶印鑑です。女性の方の銀行印などにお薦めしたい印鑑です。側面は真横から見ると縦長の菱形が六面あります。印面は通常の小判型印鑑は縦横の比率がもっと縦長ですが、この水晶印鑑はやや正円に近く、“小さくてふっくら”感のある作品に仕上がります。

“ぼんぼり”といって、紫色の小さな房が印鑑の頭部についています。印鑑ケースはぼんぼりも一緒に収納できるサイズになっています。

印面の形が正円でなく、小判型なので、書体は楷書、行書、草書あたりがお薦めです。
下記のページに書体の見本があります。


楽善堂の書体のページ http://rakuzendo.com/shotai.html



小判型水晶印鑑:9300円(税込) 印鑑ケース付きです。
   印鑑ケース:1.ワインレッドカラーの合成革
         2.黒字に梅模様、印伝革(鹿の革) どちらかをお選びください。

送料:別途360円(日本郵便のレターパックライト)
   お支払い:事前銀行振り込み(お振込み手数料はお客様ご負担)

★代金引換の場合:別途600円(送料、代引き料金込み)

★お問い合わせ電話  042-622-1976(午前9:00~午後6:00)



▲小判型水晶印鑑です。ぼんぼりも入れてケースにちょうどよく収まります。



▲2種類の印鑑ケースです。ケースのサイズも一般サイズよりも短くできています。





八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html


楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長さ91ミリの象牙印材と特注ケース

2019年05月11日 | 印鑑の素材
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて120年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

大型連休は10連休だったので、よい機会なので10日の休みを取らせていただきました。旧東海道を江戸時代の人たちのように歩くことを体験しました。4月28日(日)に東京の日本橋を出発して、5月5日(日)までの8日間で、静岡県の藤枝宿まで歩けました。

連休前にいただいた仕事で、象牙印材の長さ91ミリの仕事がありました。現在は印材(印鑑の材料)の長さは60ミリが95%ですが、このお客様はご自分から、91ミリの長さをご指定なさいました。印材の長さについてよくご存知の方と思いました。昔の寸法、三寸なので、1寸=30.3ミリ、3寸=90.9ミリ、ほとんど91ミリに近い長さになります。

三寸の印材の使いやすい点は、ジャンケンのグーのようにして印材を握ることができることです。回数押しをしても指が疲れません。押捺時、親指で印材の頭部、最上部を下に押さえることが可能です。同じ、三寸印材でも野球のバット型のように、頭部を印面の直径よりも大きく作ることもできます。例として、印面(彫刻面)が直径12ミリ、頭部の直径が13ミリ。今回の仕事は円筒形にして欲しい、というご希望でした。

この印材を収納するケースも特注1点物で作製しました。トカゲの革です。印章業界(はんこ屋の業界)は、1本、1個の物でも、特注サイズ、特注仕様の対応が可能という点が、素晴らしい点と思います。今まで受注製作してきた中で、メーカー、問屋から「10個以上でないと作れない」と言われたことはほとんどありません。



▲ケースに収納された91ミリの象牙印材です。お値段は直径13.5ミリで姓のみ彫刻(ケース付き)、56870円(税込)
 直径15ミリ、姓名とも彫刻で66000円(税込)です。




▲91ミリの印材を収納できるトカゲ革の印鑑ケースです。




▲上から75ミリの白水牛、91ミリのつげ(木製)、黒水牛、白水牛です。




八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html


楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新印材、10.5ミリ直径のスネークウッド入荷

2019年04月13日 | 印鑑の素材
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて120年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
4月も13日となりましたが、花冷えの影響で桜がまだ散らずに私たちの目を楽しませてくれます。

木製の高級印材のご紹介です。『スネークウッド』縞蛇の革のような紋様からこのような名前がつきました。ブラジル原産、数千年を経た大木の芯材からしか採れない貴重な材質です。高級ステッキ材、箸、鉛筆キャップにも使われ、伸縮がほとんどありません。

直径が12ミリ以上でしか、問屋にありませんでしたが、千葉県の柏市からお越しいただいたお客様から「スネークウッドで直径10.5ミリが欲しい。」というご希望があり、問屋の社長に伝えたところ、初めは渋っていましたが「じゃ、メーカーに相談してみましょう。」と言ってくれて、なんと、3日後に仕上がった印材となり、担当の営業が持ってきました。びっくりでした。

木製の印材(印鑑の材料)は、つげ材が代表的でお値段的にはお安い材料です。しかし、このスネークウッドのように、木製高級印材もあります。象牙、水牛の角(つの)など、動物の体の1部分から採取された材料は好まない、というお考えのお客様もいらっしゃいます。そのようなご希望の方にはお薦めの印材です。

お値段です。
直径10.5ミリまたは12ミリ(姓または下のお名前を彫る場合)
   12800円(ワニ革ケース付き、税込)

直径13.5ミリまたは15ミリ(フルネームを彫る場合)
   24400円(ワニ革ケース付き、税込)



▲新入荷の10.5ミリ直径のスネークウッド、10本です。天然木の印材なので、1本、1本の紋様が違います。
 ご来店のお客様には手に取って選んでいただいております。




▲印鑑ケースは象牙の印材ご注文のお客様に付けるワニ革のケースをサービスします
 右は直径15ミリの実印用、左は直径12ミリの銀行印用です。




八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html


楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然琥珀の印材

2019年03月16日 | 印鑑の素材
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて120年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

三寒四温とはよく言ったもので、このところは正にこんな陽気です。
今日は天然琥珀(てんねんこはく)の印材のご紹介です。岩手県久慈市の産出の琥珀です。南洋スギ(学名、アラウカリア)が起源樹種でおよそ8500万年前のものです。

色は重みのある濃いブラウンながら、手に持てば半透明で指が透けて見えます。今まで「琥珀樹脂」という印材はありましたが、これは琥珀の樹脂粉末を練り合わせて1本の印材に仕上げていました。今回の「天然琥珀」は切り出された原石琥珀を加工しています。テレビ東京系の番組『和風総本家』(2月21日放映)で「岩手・久慈 恐竜時代の化石・琥珀」として紹介されました。

当店、楽善堂では、この高級印材に高級の印鑑ケース、オーストリッチ革をお付けして下記のお値段でご注文をお受けしております。彫刻料金、消費税込みの代金です。

   直径18ミリ実印  長さ61ミリ  69500円
   直径16.5ミリ実印  長さ61ミリ  65500円
   直径15ミリ実印  長さ61ミリ   62500円
   直径13.5ミリ実印  長さ61ミリ  59500円

印鑑の無料相談は常時受け付けております。お気軽にお問い合わせ下さいませ。
📞 042-622-1976 印鑑の楽善堂


▲右端から竹の物差し(印材の長さ61ミリを示す)・樹脂琥珀印材・天然琥珀印材。オーストリッチ印鑑ケース です。



▲琥珀印章(天然琥珀印材)の説明文章です。



▲『和風総本家』のテレビ番組より。アクセサリーの天然琥珀です。



八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html


楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫水晶 六角形の印鑑

2018年10月13日 | 印鑑の素材
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

千葉県にお住いのお客様のご注文で、紫水晶の六角形印材を一点物で作成しました。細かなご指示がありました。内容は、
1. 六角形で紫水晶、紡錘形にする。
2. 頭部に穴を開けて紐を通せるようにする。
3. 印面(彫刻面)は、六角でなく小判型にする。
4. 印鑑ケースはトカゲ革のケース。

というご希望でした。かなり以前に作成なさったことがあったようで、お手元の印材をご覧になりながらご注文をなさったようでした。印材(印鑑の素材)問屋の社長に問い合わせたら、注文を受けてくれました。お電話でいただいたお話だったので、当店からは印材の形の絵を書いてFAXで送って確認をしながら仕事を進めました。

印材が六角形ならば、通常は印面(文字の彫刻面)も六角ですが、今回の場合、六角の彫刻面に小判型(楕円形)の外枠を書いてその中に文字を入れる、楕円形の外枠、六角形の輪郭の間部分は、削り落として朱肉が付かないように彫る。こうすることで、外見は六角形の印材も押捺すると、楕円形の印影になります。

印材、印面とも、一点物です。このようなご希望のお角様は大切にしていきたいと思います。


▲紡錘形で長さは45ミリです。(昔の規格で一寸五分)



▲上からみた紫水晶です。



▲印鑑ケースに入れた紫水晶です。通常の印鑑(円筒形)が入るケースです。




八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html


楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シープホーンの印材

2018年06月29日 | 印鑑の素材
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

先日、メールからのご注文でシープホーン(羊の角、ツノ)の銀行印を彫りました。店頭の接客と同じように、印材を見ていただきたくて写真で数本を撮って、メールの添付でお客様に送信しました。シープホーンの印材は、物によって色の濃い、薄い、の違いが出ます。

お好みで選んでいただいた方がよいと思いました。「左端の薄い色の材料でお願いします」とお返事をいただいて、ご指定の印材に彫刻しました。

印材(印鑑の材料)で、象牙、白水牛(同じランクの場合)、黒水牛などは、色の濃淡はあまり違いが出ませんが、シープホーンは違いが出ます。仕入れの段階で、濃い色、薄い色を取り混ぜて揃えています。色の違いによる品質の優劣はありません。


▲シープホーンの印材です。左側2本は薄い色です。
この規格は直径12ミリ、長さ60ミリで銀行印向きの寸法です。
上部に指型(ゆびがた)があり、捺す時に上の位置が分かり易い印材です。




八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html


楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする