印鑑の楽善堂 四代目店長 平澤 東のブログ

東京 八王子 印鑑文字工房 楽善堂の店長が印鑑や文字の魅力を語る

英語版のYouTube動画を公開しました!!

八王子 印鑑 楽善堂

創業1899年:明治32年。東京:八王子 文字工房楽善堂では良いものを長く、一生お使いいただくのにピッタリの感触をご確認いただきたく、実際に印鑑材料をさわってみて、指との相性を見ていただく事をおすすめしております。

9月19日(土)のつぶやき

2015年09月20日 | 印鑑の業界
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斜め書きの印鑑

2015年09月19日 | 店舗経営 接客
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

先日、印鑑リフォームのお客様で、6本の印材を送って来られて「全て、斜めの字入れにして下さい。」というご注文がありました。当店、楽善堂のホームページ、書体の見本に斜めに文字が入っているのをご覧になって、「他店の見本に無く珍しくて面白い」と言って下さいました。書体、作風を全て変えての6本で、その中に江戸文字の書体もありました。

印鑑の文字の並べ方には、3種あります。縦、横、斜め、です。斜めの場合、右上から左下に入れます。それぞれの特徴は、
1、縦書き 一番多い方法。上から下に読むので、読みやすい。画数が多い漢字(特に横画)がある場合、横画の分間(線と線の間)が、窮屈になる。隷書、古印体のように扁平書くと格好がよい書体には向いている。

2、横書き 右から左に読むので読みにくい点がある。田島さん、田中さんのようなお名前の場合、左から読んで、島田さん、中田さんのように読まれる心配がある。右から書くのは、縦書き文書の最後に署名、その下に捺印をした文化があり、これに倣っている。横書き、と言っても、2行の縦書きで、1行に1文字しかない、という考え方もある。
文字を入れるスペース、縦を長く取れるので、横画の多い漢字でも分間(線と線の間)を楽に入れることができる。例として、斎藤さん、後藤さん、のようなお名前の場合。
特に篆書(てんしょ、印鑑特有の書体)は縦長のスペースに入れると文字の格好がよい。

3.斜め書き 右の字が少し上に上がっているので、読みやすい。縦長に文字を入れられるので、横書きと同様に文字を楽に入れられる。文字にもよるが、左右の払いの線や、右の字の人屋根(ひとやね、会う、字の上部分)の終筆を伸び伸びと書ける。

店頭の接客時、お客様から頂いたお名前を拝見して、縦書き、横書き、斜め書きなど、印(いん)として、バランスの良い並べ方をご提案しています。また、お客様のお好みも大事なので、文字並びをご指示いただいた場合は、可能な限り格好の取れる仕事で対応しております。



▲書体、隷書の縦書きです。


▲書体、古印体(こいんたい)の横書きです。右から左に「鈴木」さんです。


▲書体、古印体の斜め書きです。「吉」字の第一画の起筆部分が左に長く出せました。




八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html


楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月12日(土)のつぶやき

2015年09月13日 | 印鑑の業界
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人旅行者用、お土産印鑑

2015年09月12日 | 店舗経営 接客
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

台風だったせいで、肌寒い気温が続いていましたが、夏のような暑さが帰って来ました。

外国人旅行者向けの印鑑パンフレットを500部、作成しました。日本商工会議所が行なっている事業で「小規模事業者持続化補助金事業」があり、『外国人への印鑑販売』で申請したら、補助金をいただけることになりました。事業の資金の三分の二を補助してくれます。

和風の柄の印鑑に、外国人の方のお名前を彫ります、という内容のパンフレットです。お名前の文字表現の方法は
1. Alphabet(アルファベット) 例、JAMES
2. Katakana(カタカナ) 例、ジェームズ
3. Kanji(漢字) 例、自恵井夢図(じえいむず、の当て漢字) 
の3種を用意しました。
和風柄の印材は、アクリル材がケース付で2940円、日本製のつげ材で、3940円です。
アクリル印材の柄は、桜、紅葉、桔梗、梅
つげ印材の柄は、桜、あじさい、金魚、紅葉  ケースも印材と同じ柄でセットになります。

パンフレットがFAX発注用紙になっているので、オーダーフォームに記入してFAX送信⇒翌日ご来店時に店頭お渡し、ができるようにしました。仕上がりまでの日数はもう少し欲しいところですが、旅行中で日本の中を動いている人たちのことを考えて、午後5時までにFAX送信したオーダーは、翌日の午後1時に店頭でお渡しできるようにしました。

今後、外国人の旅行者が多く泊まるホテルや、旅館にパンフレットを置かせてもらい、まず、日本文化のひとつになっている『HANKO』を知ってもらいたい、そんなことを思っています。

これから海外へ行き、現地の方へのお土産に、と思っている日本人の方、在日の外国人の友人にプレゼントしたい方、にもお薦めしたい和風印鑑です。メール、お電話などいただければ、パンフレットは無料で郵送致します。


▲パンフレットの表面です。右端のページ、左が桜の柄、右は紅葉の柄です。
左のページ、イギリス人の友人にお願いして、印鑑を捺している場面を載せました。



▲裏面です。文字のスタイル見本、印材とケースの見本を載せて、FAXで発注が可能です。



八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html


楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月4日(金)のつぶやき

2015年09月05日 | 印鑑の業界
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長さ91ミリの印鑑用ケース

2015年09月04日 | 印鑑関連商品
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

先日、長さ91ミリの印鑑(正式には印章)のケースのご注文がありました。別注で作りました。一点物です。印鑑の長さは短い方から言うと、36ミリ、45ミリ、60ミリ、75ミリ、91ミリとあります。36ミリ、45ミリは昭和の時代に一般的に売られていましたが、現在はほとんど、流通していません。60ミリが主流になっています。75ミリ、91ミリは直径のサイズ、材質により、既製品の種類が限られています。特注で作ることもあります。

当店では、91ミリの長さの印鑑は在庫で、少々は置いてありましたが、印鑑ケースの作り置きはありませんでした。問屋に見積もりを取り、お客様にご連絡してから受注しました。
91ミリの印鑑は、円筒形でなく少々バット型になっています。彫刻面の直径よりも最上部の直径の方が1ミリ~2ミリ程大きいわけです。印鑑ケースもそのように合わせてバット型印材が収納できるように作りました。1週間弱で仕上がってきました。印鑑の業界、印材にしても、印鑑ケースにしても、1点物を特注サイズで作成できるところが、小回りが利いてよいところです。

印鑑寸法の規格は曲尺(かねじゃく)です。1寸=3.03ミリなので、3寸=9.09ミリになります。



▲黒水牛の印材を収納した時の印鑑ケースです。ケース代金のみで、4210円(税込)です。



▲印材を取った時のケースです。印材の長さが長いので、朱肉入れはありません。


▲フタを閉じた時のケースです。外側は牛革です。




八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html


楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする