湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

エンドウの種を蒔きました。

2014-11-21 | ソラマメ、エンドウ、枝豆

第一弾 大根の後に、エンドウを植えます。

植えるエンドウは、絹さやの【成駒三十日】と、スナップエンドウの【グルメ】です。

先ずは、ポットに土を入れます。

野菜作りを始めた頃は、種蒔き用土は黒土、ピートモス、赤玉土をブレンドした土を使っていました。

でも、発芽率は、今一でした。

その後、専用の芽出し土を使いだして、発芽率は、圧倒的に向上しました。

写真は、芽出し土です。

ポットの下に、軽石を入れ土を入れます。

その後、良く土を鎮圧します。

その後、灌水です。

土を良く鎮圧しておくと、灌水時土が浮き上がりません。

一つのポットに、三粒ずつ蒔きます。

割り箸で、約一センチ位押し込めます。

此方 グルメも同じ三粒です。

エンドウ豆は、間引きをせずにそのまま定植します。

最後に薄く土を被せて、再度水をやり完了です。

2011年は、種蒔き11月17日。

畝作り(割肥、施肥)12月8日。

定植 12月12日。

でした。

昨年の植付けの様子は、こちら。(昨年ではなく2011年です。)

このスケジュールに沿って、作業を始めます。

土、日曜日のブログは、お休みします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三弾の大根が、芽を出しました。

2014-11-21 | ダイコン、蕪、コールラビ

 此方は、11月11日に種を蒔いた大根です。

その時の様子は、こちら。

寒い中、写真の様に揃って芽を出しました。

 アップは、こんな感じです。

本葉が、僅かに覗き出しました。

 少し早いですが、条間にぼかし肥を入れます。

 割肥は、こんな感じに入れます。

 最後は肥料に槌を被せて、お終いです。

 その後、芽を出した大根に土寄せをしておきました。

 此方は、9月9日に、種を蒔いた第一弾の大根です。

収穫真っ盛りです。

此方は、10月8日に種を蒔いた第二弾の大根です。

先日、間引いて一本立ちにしました。

今年は、途切れなく大根が収穫出来そうです。

寒くなり、鍋、ブリ大根等大根が大活躍です。

 

土、日曜日のブログは、お休みします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいAppleのiPad,iMacを見てきました。凄い進化です!

2014-11-20 | 電気、車など

此方は、パソコンの専門館PC DEPOTです。

先日、10月17日に発表されたApple の新製品を触ってきました。 

 今日見たいのは、二点です。

一つは、iPad Air2です。

 このiPa Air2の一番の感心事は、重さ、薄さはどの位か実感する事です。

軽い‼︎  率直な感想です。

 重さは、437グラム。薄さは、6.1ミリ。

私のiPad Retinaと比較すると100グラム以上軽いです。

片手で持って、寝ながらの作業が楽々出来る重さです。

実は私、この使い方が一番多いのです。

私のiPadは、重い!!

更には、ディスプレー上面のガラス膜が無くなったせいか?

画面が更に綺麗になりました。

上の写真の様に、少し斜めから撮して見ました。

今までは、ガラス面の奥に画像が有ったのですが、ストレートに絵が出て来る感じです。

その他の改良点は、CPUが新しくなったので、処理速度が速く、滑らかになった感じです。

Apple は、常に進化しているって凄いな……

 次は、iMacです。

此方が、今回 一番触りたかった機種。

27インチ iMac 5Kです。

5Kって? 

そう、ディスプレーの解像度が、5Kなんです。

今 4Kテレビが電気屋さんに陳列されていますので、Kの意味をご存知の方も多いと思います。

(注)

私の私見ですが、パソコンと違ってテレビは、画面から離れて見ます。

従って、4Kテレビを見てもフルハイビジョンと比較して、綺麗さの面ではそれ程感動しない。

しかし、画面を近くで見るパソコンは違います。

モロに綺麗さが解るのです。

 

 

話を元に戻します。

4Kとは簡単に言うと、フルハイビジョンテレビの4倍の解像度を持ったテレビ。

5Kとは、5倍です。

それだけ画面が綺麗なのです。

写真は、アメリカのヨセミテ国立公園の景色です。

今回、MacのOSが X Yosemiteになりました。

そこで、壁紙もヨセミテになったのでしょうか?

そんな事より、岩肌の細かな裂目迄も詳細に見え、鳥肌ものです。 

 此方が、ヨセミテの滝です。

圧倒的なリアリティです。

もう、だいぶ前ですが、この滝に行ったことを思い出しました。

凄い迫力の一言。

次に、文字の綺麗さを見てみます。

写真は、21.5インチのiMac です。

解像度は、1980×1080。

文字の線が、大分滲んでいます。

 此方が5Kです。

解像度は、5120×2180。

綺麗さは、一目瞭然です。

iPadが、Retineになった時に味わったと同じ感激です。

でも iMac 5Kは、値段も高い。

 最低で、25万円。

私の欲しい仕様では35万円程になります。

う~~!

最後に私の尊敬する人 ケント白石さんのiMac5Kの記事を参考に載せます。

此方です。

尚、ケント白石さんは、AppleのMacbook Pro用の壁紙に採用された方です。

その記事は、こちら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーに鳥除けネットを被せました。

2014-11-19 | ブロッコリー、カリフラワー

記事のアップが遅くなりましたが、先日行ったブロッコリーの鳥避けネットの記事をアップします。

 ブロッコリーの収穫が続きます。

このブロッコリーは、タキイの【ハイツSP】です。

茎ブロッコリーでは無く、写真の様に茎が短い確りした側花蕾が収穫できます。

今の寒い時期、ブロッコリーは最高に美味しいです。

まだ、サンサンネットを掛けたままです。

 寒くなったので、ソロソロサンサンネットもお役御免です。

 そこで、ネットを外しました。

ネットの中で、窮屈そうだった葉も伸び伸びです。

それにしても、青虫だらけでした。

一枚一枚葉の裏を点検です。

数え切れないほど、青虫を捕獲です。

序でに、下からの脇目も撤去しました。 

 次は、ブロッコリーのヒヨドリ対策です。

先ず、ロッコリーの周りに支柱を立てます。

この支柱は、頑丈な物で無くて構いません。。

その上に、軽いネットを掛けるだけですから……

 それでは、、鳥避けネット掛けです。

 全体は、こんな感じです。

完成です。

何時もは、最初はテープをブロッコリーの上に張って、年明け後ににネットを被せましたが、今回は最初からネットにしました。

これで、ヒヨドリ対策完了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちに待った、タマネギの植え付けをしました。

2014-11-18 | タマネギ

今日は、待ちに待ったタマネギの植え付けです。

こちらは先日、施肥とマルチを張った畝です。

施肥、マルチ作業の様子は、こちらです。

 

それでは、植え付けの様子をアップします。

先ずは、植え穴を開けます。

開ける道具は、代用品。

写真は、スプレー用のノズルです。

黒い部分が約6センチあります。

丁度この深さに穴を掘ります。

次は、植え付けのタマネギです。

タマネギは、9月23日に種を蒔きました。

芽が出たときの様子は、こちらです。

でもその後で、ねきりむしに徹底的に囓られたのと、写真の様に発育自体が今一揃っていません。

そこで、今年は赤玉以外は購入苗を使うことにしました。

こちらが、購入苗です。

写真の品種は、晩生の【もみじ3号】です。

こちらを150本植え付けます。

スッゴク良い苗です。

長さが25~30センチ、茎の太さが5~6ミリ。

根は白く、葉の先端までピーンと伸びた理想の苗です。

タマネギの植え付けポイントのその一

 

苗は、同じサイズのものをまとめて植えること。

と言うのは、タマネギは大小取り混ぜて植えると、小さい苗が負けて発育しません。

写真は、サイズ別に4種に分けました。一番右側は小さすぎて植付けカットです。

それでは、植え付けです。

こちらの畝は、全部で70株植え付けできます。

その内の50本は、購入苗の早生【サンK】です。

収穫は、5月中~下旬。

いわゆる、新タマネギです。

早生は本来なら、晩生よりか10~20日早く植える品種です。

従って、苗も少し大きすぎる感じ。

長さ30センチ、茎の太さ7ミリ前後です。

ギリギリ、セーフの感じです。

園芸店には、大きく立派なタマネギ苗が売っていることがあります。

でも、大きすぎる苗は、葉に生長が行き、葉タマネギあるいは、分球になる可能性があります。

 

次は、自家製苗の赤タマネギ【赤玉の極み】です。

こちらは、幸いねきりむしの被害は皆無でした。

全部で15株植え付けます。

 

 こちらは、晩生【もみじ3号】。

先程、選別した苗です。

こちらも、同じく晩生【もみじ3号】。

 

タマネギ植え付けポイントその二

タマネギの植え付け部分は、茎の部分が2~3セント。

写真の様な感じです。

深く植えると、縦に長いタマネギになってしまいます。

逆に浅すぎると、扁平のタマネギになります。

理想のタマネギは、丸いタマネギ。

全体は、こんな感じです。

最後は、タップリと水を上げてお終いです。

最後は、ねきりむし対策の予備を苗床に戻してお終いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする