湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

玉ねぎの種を蒔きました。

2022-09-22 | タマネギ

そろそろ玉ねぎの種蒔きシーズンです。

写真の山口県の園芸店で、玉ねぎの種を注文しました。

園芸店の発送から我が家に到着まで、8日程掛かりました。

郵便局での手紙等のやり取りは、最近は滅法時間が掛かります。

以前は、2、3日で着きましたが、土日の郵便局の休みスタートで現在は10日程度掛かります。

さてさて...

種が到着したので、今日は玉ねぎの種蒔きをします。

早速、苗床の整備をしました。

苗床は長さ100センチ、条間13センチで6条設定です。

こちらに、極早生のタイガージェット2条、早生のスパートを2条、中晩生のネオアースを2条蒔きます。

一昨年、4月収穫の極早生の栽培を始めました。

これが、超美味しいです。

普通の玉ねぎは、4月では全く収穫出来ません。

それが、極早生の玉ねぎは収穫開始です。

収穫した玉ねぎを直ぐ頂きます。

これが水分がタップリの玉ねぎ!

超美味しいのです。

もう、軒先に吊るす玉ねぎは、お店で買えば良いです。

そこで、今年は、三分の二は極早生と早稲にしました。

種蒔き後、土を被せて出来上がりました。

シッカリ水遣りをして、最後は不織布を掛けました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エプソンプリンターのソフト... | トップ | ほうれん草の種を蒔きました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

タマネギ」カテゴリの最新記事