湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

エンドウ豆のネットを張りました。

2015-02-03 | ソラマメ、エンドウ、枝豆

12月19日に定植したエンドウ豆です。

植付け時の様子は、こちら。

一ヶ月以上が経過し、大分大きくなりました。

アップすると、こんな感じです。

畑は霜柱が一杯ですが、この畝は別世界です。

下は、稻わら、上は笹に守られぬくぬくと育っています。

 

ソロソロ、支柱を立ててネットを張る時期です。

先ずは、支柱の組み立てです。

横200センチ、縦が100センチの畝です。

真ん中に40センチ幅の通路があります。

支柱は縦に8本、横に12本使いました。

ネットは高さ1.8メートル、長さ6メートルのエンドウ豆など用のネットを使います。

それでは、ネットを張ります。

先ず、上と下に紐を通し、ネットを広げていきます。

1コツは、ネットに紐を通すときネットによじれが無いように紐を入れる。

2 ネットの始点を支柱に固定する。後で、修正するので仮止めで良い。

3 上下に張った紐のうち下の紐は緩めで良い。この方が、ネットを広げ易い。最後に下の紐を締めると、ネットはぴーんとなる。

4 補強用の支柱は、ネットを張り終えてからする。この方が、ネットが支柱に絡まずスムーズに広がる。

 

出来上がりです。

ネットの長さ6メーターで、四方がスッポリと張れました。

後は、真ん中に収穫用の道が有るので、ネットを一部切り、道の両面にネットを張って完成です。

それにしても、今日は快晴です。

太陽に向かって、パチリです。

気持ちの良い一日でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネギの収穫が、ラストを迎え... | トップ | エンドウ豆のネットが完成です。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ソラマメ、エンドウ、枝豆」カテゴリの最新記事