goo blog サービス終了のお知らせ 

小林真 ブログ―カロンタンのいない部屋から since 2006

2006年開設の雑記ブログを2022年1月に市議当選でタイトル更新しました。カロンタンは40歳の時に飼い始めたねこです

4月22日(金)のつぶやきその2

2011-04-23 02:26:54 | 毎日のTwits(since Dec.2009)
19:16 from TweetDeck (Re: @moyashiya
@moyashiya わけのわからぬ譬えで世間をあきれさせていますが、これはたぶん構造的にものをみることが多いからと思っています。ニューロンの結合パターンのようなものと。共感覚は本人にしかわからないものですが、薬指と小指がいっしょに動いてしまうような物と考えています。
19:17 from TweetDeck (Re: @bentownet
@bentownet そういえばiPod登場では、「シャッフル」が広げる世界にみ驚いていました。ランダムさはやはり人間に心地よいのだと思います。
19:19 from TweetDeck
750円だったような。こんな時のために数年前に昭和終わりごろのラーメン文春文庫を買ったのですが行方不明RT @noripa_v3: おそらく今とあまり変わらず850円くらいかと?RT ‥桂花で太肉麺は、キャベツの使い方はじめ絶妙、完璧の950円。1983年頃はいくらだったろう
19:21 from TweetDeck
イオンの仮面ライダー。予告編であった同級生のもやしやはいったん外に出され、み終わったら無料券をもらったそうです。RT @asahiy:震災後、何度か揺れる映画館を体験しましたけど、落ち着いてるつもりでも字幕が読めていなかったり、一瞬、集中が途切れますね。RT:途中地震あり
19:23 from TweetDeck
今は高崎線も短いように感じます。年齢のせいかも知れませんRT @gajapon1525: 剣道部はよく、荒川中へ。こちらから電車で秩父って遠いですよね。車に乗ってやっと身近に感じられました 弓道部時代よく秩父一中RT わっ?大野原@kakurenbo_arch: 秩父舞台のアニメ
19:36 from TweetDeck (Re: @memikaname
@memikaname 横浜から『うまれる』をみに深谷シネマに来た妊婦さんが、三男坊で食べて知ったつくり方で飯塚商店発芽大豆で納豆をしこんだ模様。「女将納豆南へ」
19:41 from TweetDeck
とうとうここまで来ました。パックになったらあっという間です。RT @neginoshinn: つ、ついに画期的な栽培キットがっ! RT http://bit.ly/emvO90 - 【深谷のもやし屋飯塚商店 「ありのまま」のもやし栽培キット】仮パッケージできました。
19:43 from TweetDeck
健在メニューですか。^コークハイ」という感じの店だったと記憶しています。RT @timico: ラーメン今も美味いですよーRT 寄居の1980年頃に味噌ラーメンがうまかった喫茶店ですか。 RT @backpackerlunch: 最近横浜屋のジュークボックス活躍してるな~
19:47 from TweetDeck (Re: @coresira
@coresira 應援團については桶川のY君や富士見中出のO君らに付き合ってただけで、あまりつくってたとはいえません。甲子園で、そのはたらきがリターンを産んでラッキーだったなあという感じです。
19:51 from TweetDeck (Re: @bentownet
@bentownet そのドラマは名前しか知りませんでした。けっこう面倒なこともあるみたいです。いずれにしても、感覚というのはコイン差が大きいもので、私はユクスキュルの「環世界論」を基本においています>拙記事『視野の狭さ』 http://bit.ly/gIllzi
19:57 from TweetDeck (Re: @yume_tamago
@yume_tamago すみません、ひとまず授業優先で欠席で9時過ぎ以降からです。事前に必要なことあればいってください。鬼職はそちらから直接ですか。
20:07 from TweetDeck
このツアーは圧巻。テテテテ編集長と、よそからのお客さんの「深谷来訪記」としてアーカイブ化しようと話し合っています。RT @neginoshinn: もの凄い“つながり”と“ひろがり”でござるね!  RT @memikaname 横浜の妊婦さん・三男坊・飯塚商店で女将納豆仕込
20:09 from TweetDeck
行ってみたい。1981年くらいだから30年ぶりです。RT @timico: いろんなものが健在です。RT コークハイ」という感じの店だったと記憶しています。RT ラーメン今も美味いですよーRT RT @backpackerlunch: 最近横浜屋のジュークボックス
20:13 from TweetDeck
ありがとうございます。アートの感覚をと話していたマジシャンにも「すばらしいものができますね」とほめていただきましたRT @neginoshinn: マニュアルも見たでござる。 「子供の科学」の付録にワクワクする感覚に似たものを感じるでござる♪RT 「ありのまま」のもやし栽培キット
20:20 from TweetDeck (Re: @yume_tamago
@yume_tamago 鬼職の件も含めてよろしくお願いします。多くの表現が集まる今回、奉行にはアンカーの役目があります。うまくまとめてください。
20:21 from TweetDeck
適当でうまいのが一番。やつも喜ぶでしょう。そこにさっといためブラックマッペがあると、また一味違います。RT @momomaru615: かなりテキトウに作った、名付けて坦々風肉味噌うどんがけっこう美味しかった。
20:33 from TweetDeck (Re: @momomaru615
@momomaru615 あの竹薮の裏のそば遊歩さんの
「黒豆モヤシそば」はもやしや自身、ブラックマッペ使った最高傑作との評価。09年原画展の時に飾ってあったように栽培してもいいですが、オザムにあるのでもまねができます。
20:44 from TweetDeck
よし、球児。三者三振
20:51 from TweetDeck
高校の頃です。今も建物同じでしょうか RT @backpackerlunch: 1982年生まれです。横浜屋すげー RT 行ってみたい。1981年くらいだから30年ぶりです。RT @timico: いろんなものが健在です。RT コークハイ」という感じの店だったと記憶しています。
21:04 from TweetDeck
なんともいえぬ幕切れ。野球ってのはやっぱり奇妙だ。もっともほかのスポーツも、いやアートも奇妙なものほどおもしろいのだけど。
21:05 from TweetDeck
意外な3年ぶり
by quarante_ans on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月22日(金)のつぶやき

2011-04-23 02:26:53 | 毎日のTwits(since Dec.2009)
08:24 from Twitpic


- #tnk 曇りと晴れの中間。明日にはどんな天気か忘れてそうな朝。 #barakanmorning も似たような感じのミックスが心地よいSHIRLEY MURDOCKは初知。窓辺温15度。おはようございます。北埼玉深谷北
08:43 from TweetDeck
おっ、「十代やんちゃ仲間ローラー一本勝負。輸入材から県産へ:農林61号うどん対妻沼茶豆五家寶」アリオで実現! RT @memikaname: @yume_tamago おは☆たまご。西倉さんと話しまして、三男坊が土曜日10-15に移動して、西倉製菓さんに合わせます。
09:11 from Twitpic
こんな「愚かさ」に関わるのは時間のむだだが、震災直後の無責任な飛語同様に目に入って悲しくなるポータル上の小さなスペース。「愚かさ」はいくらでもあるが、この言説を流通させる世間の集合的心性はカラフルな色遣いと正反対に真っ暗だ


09:24 from TweetDeck (Re: @m_i_c_a_h
@m_i_c_a_h おはようございます。その会合には大島さんから呼ばれています。アイドルタイムですが、きいておきましょう。日曜に『うまれる』鑑賞、横浜の5月出産予定の夫妻はいくつかの選択肢の中から宿根・三男坊を選択。喜んでいただきました。シネマ交流スペースで話。5時移動でも
09:27 from TweetDeck
この「悲しみ」を共有していただいてうれし…がっていてはいけませんね。これもぞっとしました

とにかく「言葉」がみにくくてがまんなりません RT @m_i_c_a_h:

- 同意
09:32 from TweetDeck
こちらこそよろしくお願いします。名前だけですが私は副理事の一人。ご協力感謝します。 RT @m_i_c_a_h: その案で承知いたしました。よろしくお願いします。 シネマ交流スペースで話。5時移動でも
09:50 from TweetDeck (Re: @inopi1157
@inopi1157 とくに理系のそれは興味があります。このゼミの、学生の取ったノートをみてみたい。学生にとっては同時に表現のトレーニングになるのではないでしょうか。勝手なこといってますが、中高生の多くはノートの「形式」はともあれ、「内容」には無自覚です。
09:53 from TweetDeck
ふだん目にしないメディアには、「不安をマネタイズ」した同じ構造の記事がいくらでもあるのでしょうけど。気持ち悪いことは気持ち悪い RT @m_i_c_a_h:

- 観ました。安易に人のことを断定しすぎる。空気読めないなどと人を差…
10:02 from TweetDeck
当時、「羅列」も「主張」になり得ていました RT @aki_u_ench: あ、そうだったのか。「ぴあ」がなあ。昨夜の田中好子さんの訃報といい、「ぴあ」の休刊といい、いまの学生には、そのことが表象する意味がまったく実感できない話だと思われる。 http://j.mp/dLiVQy
10:04 from TweetDeck
たぶん余計なおせっかい。「知」に親しもうとする心をスポイルします。「無地」がいちばん RT @nishieee: @inopi1157 ノートと言えば、小学5年生の新ノート、娘が見せてくれました。なんか不気味なノートでした。一言でまとめると<便利らくちんノート>う~ん?
10:09 from TweetDeck
弓道部時代よく秩父一中に行きました。RT @gajapon1525: わっ?大野原\(^o^)/
みてみま~す?“@kakurenbo_arch: 今秩父を舞台にしたアニメが話題ですよ。→ http://t.co/iFn5sI6 http://t.co/5ckuEZy
10:13 from TweetDeck
そういえば月曜なので7時から「ゆめ☆たまご」会議です。地域活動家、都内出版業者として参加はいかがでしょうか。私は中学生来るので欠席ですが RT @kizunamail_p: @m_i_c_a_h 大島です。お二方、よろしくお願いします!m(__)m
11:10 from Twitpic


- 【深谷のもやし屋飯塚商店 「ありのまま」のもやし栽培キット】仮パッケージできました。リリースまでにまだまだ修正します。
12:08 from TweetDeck (Re: @moyashiya
@moyashiya データのリンク送ります。B5両面にプリントアウトすれば取材は対応できるでしょう。
13:38 from TweetDeck (Re: @moyashiya
@moyashiya 本庄に手伝い行けたらと思ってたが、いろいろやること発生で小学生来るまで在塾。何かあったら対応するので連絡してください。
13:53 from TweetDeck
失礼します。寄居の1980年頃にが味噌ラーメンがうまかった喫茶店ですか。一度だけ行きました。 RT @backpackerlunch: @timico 最近横浜屋のジュークボックス活躍してるな~
16:48 from Twitpic


- 昨夜の桂花から柿の種のみ食で、シャワー後に遊歩さん「モヤシそば」ごっこは群馬峰岸製麦所の乾麺赤城そば。つゆは市販、わさびは粉だがコストを考えれば満足。高い技術による発明を素人がまねし、多くに繰り返されると地方文化が形成される
18:07 from TweetDeck
小学生送る途中、もやし栽培キットパック担当業者さんにいる「三〇代以降もっとも評価を落とした同級生」から電話。「マニュアル来たのみたんだけど、値段は今は税込の方がいいんじゃねえの」「…あ、そうなんだ、商売やってるわけじゃねえからわかんなかったよ。じゃ、税込にしとくよ…」……
18:38 from TweetDeck
あの3月下旬に電撃撮影。同時上映『善人』にはあの時期の地方都市の「空気」が満ちています。RT @KATOYUKIHIRO: 加藤行宏監督作品「人の善意を骨の髄まで吸い尽くす女」(主演:山田真歩)@テアトル新宿。本日が最終日です!お席はまだまだ余裕があります!是非、ご来場お願い…
18:42 from TweetDeck
午後は企画提出本のタイトル、コンテンツ出しになった。この題材は、そのうち文学的なつくりで、と考えていたが、「強く煽って」といわれた作業をするうち考えが変わり、まず出版に持ってって売って、そうして状況が変わってから文学にする方がいろんな意味でいいと気づいた。もやしキットで学んだこと
18:54 from TweetDeck (Re: @coresira
@coresira おめでとうございます。湾岸戦争の年ですね。考えてみれば、私が塾を始めたのが同じ年の春でした。まだ、ニフティサーブにも入ってなかったと思います。
18:58 from TweetDeck
しのわ=Chinoise:Chinese、あるじゃん=argent:money「お前は日本人じゃない、中国人だ。金もってねえだろ」。「ぱ=pas」抜けました RT @phitomix: @bentownet 「いや君は黒い。」テュナベアルジャンがわからず笑えないです(T_T)
18:59 from TweetDeck (Re: @surumugi
@surumugi 遅くなりました。この撮影の時はよくみないでシャッター押しますので、後で確認して、おおっと思いました。何といってもやつらのべろの役割は大きいです。
19:02 from TweetDeck
1週目は5回みたのに、今週はまだ1回。初恋を失った場面でしたが、相手が誰かわからず。RT @nozuem: そう、朝ドラ「おひさま」の陽子のつもりでした。こっそりお笑いを織りまぜたツイートでしたが、一人でも理解者がいて嬉しいです。RT @kojika_na8c:
19:04 from TweetDeck
前にMixiで、自らの共感覚を研究している方とずいぶん話をしました。その方はその後、その成果を新書で出版しています。「夕暮れの曲の類似性」など RT @tique_tique: @bentownet 共感覚の知り合いいます。その方は、触感と味覚でしたよー。
by quarante_ans on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする