しこたまらいふ

岩手県奥州市で、スローライフを実践中♪ 田舎暮しや食べ物の話題。

「ほまず」 「ひとがだき」 【方言】 オール方言記事(^_^;

2021-11-03 | 岩手県奥州市の方言
さっきだ、FM聞いでらっけば「ほまず」の語源を「帆待ち」だどかだってら人がいだ。本当の収入の他の臨時収入どがへそくりの意味だな。

ほー、んなんだど思って、帰ってきてがら調べでみだればその通りだった。古語なんだな。勉強なりす。

あど、放送のカボジャの時に出できた「ひとがだき」は、漢字で書くど「一片餉」「ひとかたぎ」だな。もどは一日二食の時代のどっちが一食という意味なんだど。これも古語だべ。

きのご取りさ行って「いっぺとってきたが?」って聞がれだ時に「なーに、ボリひとがだぎばりだったー」なんて答えだごどあるようなー。

それにしてもカーチャンだじの話さささるべっと、石川さん必死だな。なんとなぐいずそうにかだってんのおもっせがった😁

※メモメモ(キクちゃんからの説明)
船っこで正規の荷物以外を運んでお小遣いにする
その荷物を帆持荷(ホマチニ・ホマズニ)
あだ
農民が、作物を上納しねくて良い田畑を作る
その田畑を外持田(ホマチダ・ホマズダ)
とかだります。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天の戸 夏田冬蔵 純米大吟... | トップ | 黄落 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
方言 (アナザン・スター)
2021-11-03 16:03:13
ふるさとの訛り懐かし停車場の、人混みの中に・・・

何とも情緒のある情景が浮かびます。
其処の地方だけに通じる言葉って好いですねぇ。

砂の器では、それが犯人逮捕のきっかけになりましたね。
亀田・蒲田・亀高。
丹波哲郎、加藤剛さん、監督は山田洋次さんです。
返信する
啄木 (しこたま)
2021-11-04 09:32:21
啄木は、岩手県生まれなんですが玉山村という盛岡のちょっと北にあるところです。東北弁というと他の地方の人からは同じように聞こえるのですが、実は同じ岩手県内でも全然違ってたりして、それが面白いです。

私は、県内では盛岡や宮古、花巻等にも住んだことがあるので、だいたい理解できますが、秋田県や青森の津軽とかは、よく聞かないと理解できないです。東京や京都にも住んでいたので、島根や鳥取にも行ったことがありますが、東北弁とはやはり違いますね(^_^;)
返信する

コメントを投稿

岩手県奥州市の方言」カテゴリの最新記事