しこたまらいふ

岩手県奥州市で、スローライフを実践中♪ 田舎暮しや食べ物の話題。

映画「舞妓はレディ」

2024-09-06 | この頃見た映画とか

NHKBSで放送していたので偶然見ました。

「Shall we ダンス?」「それでもボクはやってない」の周防正行監督が、京都を舞台に舞妓になるために頑張る少女の成長物語を、数々のオリジナルソングが彩るミュージカル仕立てで描いた。

2014年製作/135分/G/日本 配給:東宝
劇場公開日:2014年9月13日

【キャスト】
西郷春子:上白石萌音 京野法嗣:長谷川博己 小島千春:富司純子 百春:田畑智子 里春:草刈民代 豆春:渡辺えり 青木富夫:竹中直人 高井良雄:高嶋政宏 西野秋平:濱田岳 原田千代美:中村久美 鶴一:岩本多代  西郷田助:高橋長英 西郷梅:草村礼子 北野織吉:岸部一徳

本歌はもちろん「マイ・フェア・レディ」。駄洒落なんだけどそこでとどまらないところがいいよね。

当時16歳の主役をホントに多彩なキャストが歌って踊って盛り上げます。鹿児島出身でネイティブ薩摩弁の上白石が、京ことば・祇園の花街の言葉に挑戦するところが面白い。それとどこか不安気で寂し気なところのある田舎出の少女が垢抜けて?行くところも見どころ。

ストーリー的には、このくだりいらないんじゃない?ってところや母親との関係について、「普通気づくやろ」と思わないでもないけど、まあ許せる範囲。楽しませてもらいました。

それと私は昔京都に住んでいたのですが、上白石萌音さんが先生役の長谷川博己さんと京言葉で、「あない、こない、そない、どない」と練習していたのが、とても懐かしかった。

後日、天草出身の友人にその話をしたら、熊本では「あぎゃん、こぎゃん、そぎゃん、どきゃん」というそうです(^_^;

そぎゃんそぎゃん

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖質制限生活継続中

2024-09-05 | 低糖質・糖質制限生活
15年ぐらい前の検診で「糖尿病の疑い」となり、病院を受診。血液検査をブツブツとされて、晴れて糖尿病の診断となりました。お約束のカロリー制限と運動療法を指導されて、しばらくやってみたのですが、非常につまらない。

ということで、糖質制限を始めました。始めた経緯は以前のブログ2011-08-08 
に書いています。そんなこんなで10数年やってるのですが、現在HbA1c値は6.1程度。血糖値は100ぐらいで至極健康です。

カロリー制限では、お酒なんてとんでもないのですが、糖質制限だと↓こんな感じ。

鮑やホヤ、鰹、木耳、焼酎にはほとんど糖質がありません。糖質があるのは、枝豆で、100gに含まれる糖質は約4.3gです。後は酢の物の三杯酢の砂糖ですが、飲むわけでもないので無視していいくらいです。なので、この食事の糖質はおそらく2g程度です。



同じようにこのお刺身+焼酎だと、つまの大根に含まれる糖質ぐらい。



こちらは、ある日のランチ。普通はご飯がついているのですが、千切りキャベツに変更してもらいました。ほとんど糖質はありません。ヨーグルトはプレーンタイプです。ジャガイモとサツマイモに少し糖質があります。



こちらも同じです。糖質はメンチカツのころもと小さいジャガイモぐらい。



こちらも糖質フリー。タコや鰹パワーで体調がいいです。



ということで、ご褒美にお酒を150㏄。糖質は5g程度です。



血圧も高くないし、体脂肪率は15%程度。飲みすぎなければ大丈夫(^_^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米不足⁉️ 稲刈り始まる 岩手県奥州市

2024-09-03 | 日常
毎度おなじみの自転車乗りですが、なんと!稲刈りが始まっていました。
↓の写真は、手前から稲刈り後、稲刈り前、青刈り後の3色が面白かったので写真を撮ってみました。



都会では、お米不足だそうですが、家にはカミさんの実家からきたお米がまだたくさんあります。もっとも私がほとんどご飯を食べないせいもあるんですけどね。

青刈りってご存じですか?コメの収穫前に刈り取って牛の飼料にするのですが、奥州市は畜産も盛んなのでこんな田んぼもあるのです。なんかもったいないようなんですが、牛の飼料も高いので、致し方ないところです。今年は温かいので、もう一回いい草が刈れそうです。

「お米がなければお蕎麦を食べればいいじゃない?」ってわけではありませんが、↓はそば畑です。まだ花が咲いています。収穫は11月ぐらいかな。



こちらは、「ササニシキ」の盛り付け例(^_^;
今は、ほとんどが「ひとめぼれ」を作付けしているのですが、粘りを好まない人には「ササ」が好評なようです。お寿司屋さんとか。

新いくらを窯で炊いた炊き立てでいただきました♪



こちらは、鶏肉とトウモロコシご飯。混ぜるとお米の分量が少なくて済むので、いいかも。おいしいし


ちなみにご飯を食べていて、お米の種類を言い当てると感心されますよ。
意外に簡単です。やってみて(^_^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚊に刺されないようにするには・・・

2024-08-10 | 日常
うちのバーさんですが、デイサービス等の介護サービスを使っています。朝の迎えの時はそうでもないんですが、夕方送られてくるとなかなか車から降りないでもたもたしています。

そうするとこの季節、蚊がやってきてバーさんや送迎スタッフさんを襲うんですよね。蚊といってもヒトスジシマカ(ヤブ蚊)は、待ち伏せタイプで追いかけてまでは来ないんですが、アカイエカはずうずうしくていつまでも顔や腕にまとわりついて追いかけてきます。

そんなわけで、↓の吊るす虫よけをドアにぶら下げてみました。

「これで大丈夫だろう」と思ったらあまり効果が感じられません。「なぜ?」と思って調べてみたら、この虫よけタイプはユスリカには聞きますが、人を刺す蚊には効かないそうです。

そもそもユスリカはハエの仲間だそうです。「びっくりしたなーもー」



そこで、改めて「蚊に効く」というのを買ってきました。「今度は大丈夫だろう。」と思ったのですが、前よりはいいけどそれでも蚊が追いかけてきます。
どうも効果の及ぶ範囲が意外に小さいようです。

まあ、せっかく購入したものですから、玄関のポストにぶら下げていますが。


そこで、効果抜群の秘密兵器を買ってきました。。。(^_^;)
なんのことはない「蚊取り線香」です。持ち運びできるし、伝統の力で蚊にはめっちゃ効くのは、実証済みです。それに安い♪


ただしバーさんの帰ってくる時刻に火をつけなければいけないんですけどね。まあ、その時間には家にいるので、忘れなければいいだけのことです。
それにしても、ローテクが一番効果的ってなんか面白いですよね。

ちなみにキノコ採り等で山に入るときに携帯用の機器を使ってぶら下げていくと蚊だけでなく野生動物除けにもなると聞いたことがあります。なんでも自然界にない匂いなんで臭覚の敏感な動物が警戒するんだとか。ご参考まで
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八戸旅行 お食事編

2024-08-04 | うまいもの♪
櫛引八幡宮へ参拝。国宝の鎧を見たあと、ランチタイム。どこかないかと探したところ手打ちそばの「もりき」さんが近くてよさそうでした。あまり期待せずに伺ったのですが、大満足でした。

ナビを頼りに伺ったのですが、のぼりが立っていないと分かりません。狭い入口を登ると意外に広い駐車場。普通の住宅の一階部分を店舗に利用しています。二八と十割そばが提供されています。

私は、断然もっちりした二八蕎麦の鴨せいろを注文しました。十割はなかなか難しいところがあるので、初見のお店ではあまりオーダーしません。カミさんは鴨南蛮でした。

待つ事15分程度で喉越し良好のやや緑がかった太打ちのそばがでてきました。太打ちはそばの甘さが楽しめるので割と好きです。温かい汁は返し濃いめで、芳ばしく焼かれた厚切りの鴨肉が数枚。
蕎麦湯も香り高く濃厚でうまいです。
近くにあったら毎週通うレベルです。



その後、是川縄文館を見学した後早めにホテルへ。ホテルは、「グランパークホテル パネックス八戸」。お安いレートを出していましたし、口コミがよさそうでした。

その後、7時スタートでイタリアンの「カーサ・デル・チーボ」さんへ
郊外にある一軒家レストランで、なかなかの雰囲気ですが、サービスは気さくな感じです。あらかじめ13000円のコースを注文していました。

きれいに並べられたカトラリーと位置皿・グラス。


軽く説明を受けた後、ワインのペアリングをオーダー。注がれたお水を飲んでビックリ。とても柔らかくグレープフルーツのような風味がします。軟水にハーブを入れたのかな?


本日のメニュー。八戸付近のいろいろな食材を使っています。


まずは、家族経営の小さなワイナリーの泡。スッキリしていますが、意外に深い味わい


青森県産ズッキーニのジェラティーナ 青森県産トマトのエッセンス
ズッキーニのゼリーです。ミントが添えられ、透明なトマトのエッセンスとグリーンオリーブ。すごくトマトの味がするのに赤くないので面白い。スタートのレベルが高いので、これからのお料理の展開にワクワクします。


スッキリ辛口の白。フルーツの風味も好き。


八戸産イシナギ グリーンオリーブ 十和田夕顔
カルパッチョみたいな。イシナギ・夕顔の食感の違いとドライトマトやハーブのアクセントがおもしろい。軽いコラトゥーラ(魚醤)の風味でうま味追加。、夏の景色が美しい作品。


バランスのいいワイン。結構果実味もある。ゆっくり飲むとさらに口当たりがよくなる。


八戸産活穴子のテリーナ 自家製木の芽のペスト 夏野菜カポナータ
生に近い穴子のテリーヌ。お刺身感覚は好みの分かれるところ。木の芽のすっきりしたペーストを合わせていただきます。軽く小骨が当たるのはあまり好まない。スッキリしたカポナータで口直し。


やや深みのあるワイン。甘い感じ。ハーブの風味も。


八戸産天然ホヤの焼きリゾット 田子産「緑の一番星」卵黄 八戸産糠塚きゅうり

おとなしい皿が続いた後に、ドカンと海鞘の焼きリゾット。大きな卵の黄身とスライスしたキュウリ。ここにイタリアの魚醤。すごく濃厚でおいしい。ホヤの風味がこんな風になるのは初めて。ビックリしたなーもー


果実や花の香、ややスパイシーなところも。


サフランの冷製タリオリーニ 洋野町産「ウニ牧場」生ウニ 八戸産トマト
生うにの冷製いパスタ。トマトの酸が強め。もうちょっとウニの味を引き出した方がいいかも。


スッキリした酸と透明感のある赤。果実味も適度で奥行きがある。


鮑の肝を練りこんだトロッコリ 八戸産蝦夷鮑 八戸産アオサ
本日のハイライト! 鮑の肝のうま味だけを練りこんだパスタに火を通した蝦夷鮑の深いうま味。そこに手摘みのアオサの爽やかさ。一生に一度は食べるべき逸品!


スッキリしたロゼ。ちょっと時間を置いた方が華やかな広がりを感じる。


青森県鰺ヶ沢「アビタニアジャージーファーム」さんのジャージーミルクの自家製マスカルポーネとモッツァレラのトルテッリ
濃厚でチーズのうまみ抜群。ややしょっぱいかな。


深みのある赤。少し落ち着く。


「青森県銀の鴨のバロティーヌ仕立て 十和田シルクスウィート 黒にんにくのソース」
そろそろおなか一杯なところへ、鴨肉。巻いた肉の内と外の食感と味わいの違い。ソースや付け合わせの野菜も楽しい。


ブルーベリーのアイス。こりゃ別腹。


小菓子も味わい深い。エスプレッソで〆る。グラッパは控えました。


このイタリアンは、やや塩味の強いところもあったけど、うま味や香り、食感、ワインとのマリアージュもよく考えられていて、とてもよいと思います。土地の食材にこだわり、このレベルを達成しているのは特筆に値します。また行きたい♪

翌朝はホテルのビュッフェ。お安いレートの予約だったので、あまり期待してなかったら、なんとほぼ手作り!こんなにおいしいのは、久しぶりだなー。


八戸はいいところです。観光もいろいろあるし、なによりご飯がおいしい。

なんて楽しく過ごして岩手に戻ったら、石神の丘レストランのランチが。。。


キャベツは、しなしな。人参はぶつ切り。ハンバーグはもさもさ。ご飯は、つやも香りもダメダメ。おいしいのはヨーグルトぐらい。
いいことばかりは続かない(^_^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八戸で国宝を見る

2024-08-03 | 日常
どこかへ行きたくなったので、いろいろ検索。日本海方面は雨が心配。南の方は、熱波が心配。ということで、比較的涼しく大雨の心配もなさそうだったので、青森県の八戸市へ行ってきました。ご飯もおいしいし♪

目的の一つは、南部氏に伝来した国宝の鎧「赤糸威大鎧」(あかいとおどしおおよろい) を見ることです。櫛引八幡宮の国宝館に収蔵されています。

詳しくは、旅東北のサイトをご覧ください。

まずは、神様にご挨拶。


いろいろ回った後は、国宝館へ。


撮影禁止なんで、パンフレット。素晴らしい鎧でした。特に赤糸。備前長船の太刀もありました。


そのあとは、縄文晩期の遺跡にある是川縄文館へ。世界遺産です。


たくさんの土器や土偶や矢じりなどがあって、縄文時代の生活がよくわかるようになっています。ここも撮影ができないのでパンフレット。


帰りに岩手県一戸町の御所野遺跡によってきました。ここも世界遺産です。
この日は、イベントがあって無料でした。ついてる。


タイムトンネルを通って、縄文時代へ。


雨だったので、散歩はなしでなかから見学


八戸は、宿泊を伴う旅行をしたことがなかったのですが、行ってみたらいいところでした。近いうちにまた行きたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリが毎日とれるので 常備菜

2024-07-15 | うまいもの♪
猫の額ほどの畑にキュウリやミニトマトなどを植えているのですが、この頃毎日2.3本ほどのキュウリが取れるようになりました。

以前は、ご近所に分けたり、冷蔵庫の野菜かごにいれてその都度使っていたのですが、忘れられてシナシナになったり、ご近所でもとれはじめたので、ちょっと余り気味。

常備菜シリーズ?をやっていて、ふと思いついたのがきゅうり揉みをたくさん作っておいたらどうなの?ってことでした。

↓は、とりあえず3本で仕込んでみました。


パリパリの食感を残すためと楽をするためにやや厚めに切ってあります。



塩は、真っ白いものではなくミネラル豊富な海の塩を使いました。
こうして作っておくと、そのまま食べてもいいし、キャベツや塩こぶと混ぜたり、梅干しと和えたり、上にシラスを乗せたり、食パンにハム・チーズと挟んだりと用途豊富です。

キュウリは、体の熱を奪うので夏向きの野菜ですし、塩分も補ってくれるので、熱中症対策にもなりそうです。作るのにそれほど時間もかかりませんから、常備菜として仕込んでおくのはよさそうです。

ちなみに我が家では、なんだか知らないうちに冷蔵庫から消えています???
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏酒を飲む 八戸酒造 両関酒造 町田酒造 阿部酒造

2024-07-14 | Wine・酒
夏はビールやハイボールってのが定番ですが、実は夏酒も頑張っています。スッキリしていて、ガスがあったりフルーティーだったりします。

家の近くには、①料理がいいけどお酒がちょっと・・・という料理屋さんと②お料理そこそこでいい酒が安くおいてある居酒屋があります。

まず①でお料理を楽しみます。飲み物は料理の邪魔にならない芋焼酎の水割り。

夏の定番というと岩手では三陸物のウニです。今日は冷たい茶わん蒸しにウニをたっぷり乗せます。ひんやりした食感で香りと甘みとうまみがすげーいい。そこを下ろしたばかりのワサビが引き締めます。


次は、ヤングコーンのてんぷら。さっくさくの食感を楽しみます。


その他、枝豆やお刺身を頂いて、、、満を持して②の居酒屋へ。

つまみは、クリームチーズの酒盗乗せのみ。
初めに八戸酒造さんの「夏どぶろく」


すっきり軽いドブロク。開栓後そんなに経ってないのにガスなし。酸が立つ。やや渋み。お米感は良いな。



次は、両関酒造さんの花邑純吟雄町。



華やか。ミネラルとモモや柑橘の軽い感じ。スッキリしてスンゲーうめー



さらに町田酒造さんの純吟55岡山県産雄町無濾過直汲み



ガス感スッキリ、シュワシュワ。やや渋み、軽い酸。ちょっとバナナ系。フレッシュな飲み口で、めっちゃいい。



その次は私の大好きな「あべ」


さすがに記憶が曖昧(^_^;)



お酒はここまでにして帰宅。

テレビ見ながらアイスとコニャックを一杯だけ。


そんなこんなで、朝は6時起きで乗り運動。いつも通りおらのオーラが光ります。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人がイカ釣りに行ってきた❣️

2024-07-02 | うまいもの♪
大船渡にイカ釣りに行ってきたそうです。




この季節ほんとはスルメ狙いなんだけど、近年海水温が高くて不漁続き。代わって釣れるのが、普通はヤリイカ。でもこれって、剣先なんだよね。

剣先は、刺身にするとヘナヘナであまり美味しくない。去年そんな事をいってたら、料理長がちゃんと考えてくれました。



剣先の天ぷら。身が柔らかいのでうまい。イカ天丼にしたら最高❣️

さらに


なんと小振りなとこを使って、印籠詰め。ヤリより身がプリプリでうまいかも。ちとでかいけど。

いやー、釣り師と料理人が身近にいるっていいですね。

まさに、至福のひととき(^^;;


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンチン ポテサラ 常備菜

2024-06-22 | うまいもの♪
近ごろポテサラをレンチンで作ってます。朝のお掃除タイムとかの合間を見て作ります。

まず、小さめのジャガイモを洗って、キッチンペーパーで包み、さらにラップで包んで500wで2分。その後ひっくり返して解凍モードで200g、約6分掛けます。
すっと串が通るようになったらOK。



以下同様にして、さつまいもをチン。


卵は、黄身を箸などで一刺し。20秒かけてさらに20秒。


しばらくほったらかしにして、粗熱をとります。

あとは、皮を剥いてジャガイモをマッシュ。塩胡椒とオリーブオイル、ワインビネガーで軽く味をつけて、さつまいもを荒く切ってまぜます。後は冷蔵庫のハムとかいろいろ入れて、マヨネーズを入れて卵を乗せて出来上がり。


キウイや八朔とか乗せるとなんかいいですね。皿に畑のサニーレタスを敷けばかなーり映えます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金貨と銅貨のどっちがピカピカ✨⁉️

2024-06-18 | 日常
金貨と言うと天皇即位や在位60年やオリンピックの記念金貨、メイプルリーフやナゲット等の地金型金貨を思い出しますが、それらの金貨は24金や22金だったりします。ピカピカです。

24金は、もちろんピカピカなんですが、22金はどうしてピカピカなんでしょう。それは混ぜ物、わりがねといいますが、それが銀なんです。銀やプラチナ、パラジウム等の貴金属は、白っぽいので、金と混ぜるとやっぱりピカピカなんですね。

ところで、下の写真ですが、上はピカピカの10円玉。ご存知の通り銅100%です。新しいので酸化してません。

その下のコインは、やや曇った色に見えますが、なんと南アフリカのクルーガーランド金貨なんです。この金貨は、22Kですがピカピカではありません。買った時はもっとピカピカだったと思いますが、密封していても輝きがなくなるんですね。

これは割がねが銅なんです。8%ちょい含むと時間が経つとこんな感じなんですね。知らないと金貨と気づかないかもしれません。



金貨にはさらに品位の低い物で色味の悪いものもあります。ご先祖様のコレクションを処分する時は要注意ですね。怪しいものは写真を撮ってGoogle等の画像検査で調べてみることをおすすめします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏胸肉のハム

2024-06-15 | うまいもの♪
超簡単な鶏胸肉のハムです。我が家の常備菜です。

鶏胸肉をフォークでブツブツ刺します。
塩麹胡椒を軽く振ります。塩胡椒可


ジップロックに味噌を適量、お酒少々入れて伸ばします。


肉を入れて適当に揉んで馴染ませます。5.6時間以上冷蔵庫にin


冷蔵庫から出したらオーブンとかで焼きます。
家のだと22分。こんがりジューシーに焼けました。


スライスして、サラダに乗せたり、パンに挟んで食べると美味しいです。ハニーマスタードを付けたりすると家族に感心されます😅


調理時間自体は、何分でもありません。楽できますよー🎵
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この頃飲んだお酒 麒麟山 大嶺3粒 森嶋 みむろ杉 高千代

2024-06-14 | Wine・酒
岩手は長い間ろくなお酒がなくて、お酒を飲む人が激減してました。でも、近年赤武酒造がAkabuを醸してお酒に対する見方が変わってきました。Akabuは東京でも人気になっています。

そんなこんなで、若い人たちもお酒のおいしさを楽しむようになってきています。この頃ご近所の居酒屋さんでも、いろんな地方の美味しいお酒を置くようになりました。近頃飲んだそんなお酒を紹介します。

一つ目は、新潟の麒麟山。なごり雪。にごりですが、すっきりまったりしています。コメのおいしさが十分に味わえます。


次は、大嶺の3粒。山口県のお酒です。山口は、獺祭や五橋等おいしいお酒がたくさんありますが、この大嶺はフルーツを思わせる甘いお酒です。でも、すっきりしていておいしいです。ややガスと渋みがあるので、のど越しもいいです。女性の評判がいいようです。


3つ目は、茨城の森嶋。軽やかな酸。雄町独特のふくらみとやわらかさ。スッキリしていますが、うま味十分。こりゃうまい♪


次は奈良県のみむろ杉。甘口ですが、キレよくスッキリ。軽いミント的なところも。それにしてもどこまでもさわやかだなぁ。


最後は、新潟の高千代。ここ大好きな蔵です。このお酒は、ややメロン系。軽いガス。スッキリした飲み口で、お米のうま味十分。いい酒だ。


現在、天美とか鳳凰美田、不動とかもリクエスト中(^_^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツのなんちゃってナムル

2024-06-12 | うまいもの♪
なんのテレビだったか忘れましたが、やってたので真似して作ったのですが、今や我が家の常備菜です。

地物の新キャベツや柔らかそうなキャベツを見つけたら、必ず作っています。

こんな感じにざっくりと千切りにします。


塩を小さいスプーンで1.5から2杯。できるだけ海の塩がいいです。味が柔らかくなります。


適当に混ぜた後ビニール袋に入れて、ギュッとします。


冷蔵庫で1時間ほど休ませた後、さらにギュッとして水を絞ります。タッパーに空けるとボールみたい。



箸でほぐして、胡麻油をさらっとかけて、軽く混ぜて出来上がり。


キャベツのさっくり感と胡麻油の香が食欲をそそります。ひんやりして暑い季節におすすめします。

初めて作る時は、塩と胡麻油は、控えめにして下さい。後は自分の好みで調整します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お刺身で季節の移り変わりが・・・?

2024-06-10 | うまいもの♪
むかし金さん銀さんが鯛のお刺身が大好きで、ボケ防止になってると聞いたことがあります。そういえば若いころに米国のDr.カッツマン先生を訪ねた時に魚はアミロイドβの固着を妨げるといってたような???

そんなわけで、お酒を飲んでるときはお刺身や魚を中心にいただくようにしています。そうするとなんとなく季節ごとのお魚がわかるようになりました。

この頃食べたのでは、春はマツブなどの貝が



アイナメの漬けも


魚じゃないけど蕨とか


サクラマスって名前もよいな



夏になってきてウニが


ヤリイカとトマトと海ブドウ


新ワカメもおいしい


ウニと北寄もよいな


地物の胡瓜と海ブドウ


またまたサクラマス


タコやヒラメ、マグロ等も季節ごとに脂の乗りが変わってきますね。
これからどんなお刺身が食べられるのか楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする