しこたまらいふ

岩手県奥州市で、スローライフを実践中♪ 田舎暮しや食べ物の話題。

おら 【方言】

2020-07-31 | 岩手県奥州市の方言
 


↗︎は、賢治の生まれた花巻の酒(^^)
 

「おら」は、普通に使う一人称です。岩手に限らず広く東北地方等で使われます。宮沢賢治の永訣の朝でも、Ora Orade Shitori egumo(おらおらでひとりいぐも)とでてきます。

普通は、男性が使いますが、岩手では女性も使います。(若い人はもちろん使いませんが…)

語源は、己等(おいら)の省略形でしょう。

ちなみにおいらは、俺等(おれら)の音が変化したもののようです。

おらは、岩手では普通に使う名詞で、

自分の家は、「おらえ」(おら+いえの略)

自分のいる地域、「おらほ」(おら+方向の略)

自分たち「おらだ」(おら+達の略)

等として普通に使われます。

【用例】

おらえでは、東北弁なんてかだんねで、標準語かだってらおや。

Oraedeha touhogubennnanntekadannnede hyoujyunngokadatteraoya

(私の家では、東北弁なんて話さないで、標準語を話してます。)

おらほでは、野菜なんてタダみでなもんだおや。

Orahodeha yasainannte tadamidenamonndaoya

(私の地域では、野菜なんてタダみたいなものです。)

 

おら以外の一人称は、「われ」も使います。これは単純に我ですね。でも、用法が若干違います。

【用例】

あいず怪我したってかだってんだけんと、われでされ転んだんだっけぞ。

Aizu kegasitatte kadatterakennto waredesaregoronndanndakkezo

(あの人怪我をしたって言ってますが、自分で転んだんですよ。)

おらえのずんっつぁ だれさもごっつぉかせねで わればりくのだっけ。

Oraenozunntsa daresamogottsokasenede warebarikunodakke

(うちのおじいさんは、ご馳走を誰にも食べさせないで、自分だけたべるんです。)

 

ひまになってぐだぐだってるどは、おらなんもかんもやんたぐなってくるおな。



 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天隠 馨 純米吟醸 奥出雲... | トップ | 今年も始まりましたなー(^q^) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

岩手県奥州市の方言」カテゴリの最新記事