goo blog サービス終了のお知らせ 

しこたまらいふ

大谷翔平と大滝詠一の生まれた岩手県奥州市で、スローライフを実践中♪ 田舎暮しや食べ物の話題。

鮨みつ 北上市

2025-04-11 | 奥州市・北上市のごはん
むかしは寿司が大好きでいろんな街のいろんな寿司屋を訪ね歩いたものでしたが、糖質を制限するようになってからは、とんと御見限り。

ある日のこと長年の友人から隣町の「北上によさそうな江戸前寿司の店ができたので行ってみないか?」とのお誘い。HbA1cもだいぶ落ち着いているしたまにはいいかもと同行することにしました。

繁華街の片隅の探しにくいところにありますが、ネットで調べるとすでに結構な人気店になっていました。9000円のコースがすでに予約済ということで、お酒のみのオーダーでしたが、この店酒の値付けが比較的お安いようです♪

コースは、茶わん蒸しからスタート。それほど早くないインターバルで寿司と肴が提供されます。なんか雰囲気いいかも。


竹の子とタイ白子


その後はゆっくりと寿司が出てきます。寿司玉は極小でお願いしました。

























こんな感じでおいしい寿司を頂いて満足満足。翌日の体重は言うまでもありません(^_^;)


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手の老舗料亭新茶家さんで早春の料理を食す♪

2025-04-06 | 奥州市・北上市のごはん
ある日、隣町でマッサージを受けているとスマホに着信あり。
留守録を聞いてみると某先輩からの新茶家さんへのお誘い。二つ返事でOKして、数日後指定の時間にいそいそと出かけました。
以前は、予約が取りやすかったのですが、食べログブロンズとか100選とかゴエミヨに掲載されたりでなかなか予約が思った通りに入らなくなっていたのです。

本日の食材。でかいごぼう、れんこん、さといも。いずれも岩手県産。長い冬を良い状態で過ごした逸品。どんなふうに調理されて出てくるのか楽しみ。


カウンターからの眺め。春を感じさせますね。ビールは、おなじみのサッポロ赤星☆彡


先付けは、なんだろな?


なんと!猪のワンタン。柔らかいけどむっちりした肉。れんこんのざっくりした食感とバッケ(ふきのとう)の香りと渋味をお出汁が包み込む。


次は、煮え花にふきのとうと肉厚のばちこ。新設のカウンターで晒になっているので、仕上げる過程が楽しめます。ばちこを焙る香りもご馳走のうち。


山菜のお浸し。江刺産レモン。レモンは、優しいお味。山菜の風味と喧嘩しないので食欲が進む。口もスッキリ。


岩手の地酒。馬のたてがみの意味かと思ったら立神なんだね。


アイナメの椀。取りたて生ふのりがシャキシャキ。おろし生姜でアイナメの白身がスッキリ。椀で酒を飲むのが大好き。


なんか泳いでる???宮城産の稚鮎だそうです。


今年も鮎の季節のはじまりはじまり。ほのかな爽やかさと苦み。秋になるまで鮎を楽しみます。


鮎を入れた八寸。はっぱで飾っています。


よけるとこんな感じ。以前の八寸より自由に作ってるかな。


次のお酒。八寸とお刺身に合わせます。お米のうま味が少し強いタイプ


閖上の赤貝が好き。メジマグロも火が入ってむっちり


次は、宮城のお酒あたごのまつ。これ好きなんだよね。


アカウオのあぶり。備前の器に新ワカメのみどりがきれい。


ジャージー牛のロースト。身がしまってうまい。


箸休め。。。何だっけ。記憶が曖昧(^_^;)


毛蟹の炊き込み。山椒の葉が清々しい。この他にササニシキでおかず色々でした。


水菓子。山地酪農牛乳のアイスにぜんざい。苺、菊芋チップ。香りとうまみと食感の違いがよいね。


なんか近頃インバウンドのお客さんが来始めているようです。ミシュランとかは、来ないでほしいな。これ以上予約が入らなくなると困るんですけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには焼肉屋さん 【奥州市水沢 食道園】

2025-01-31 | 奥州市・北上市のごはん
長年の友人に誘われて焼肉店へ。奥州市水沢の食道園さんへ伺いました。このお店は、前沢牛を一頭買いするお店なのですが、今日の牛は、奥州市水沢黒石産で、32か月肥育、粗飼料自給、自家栽培麦を中心とした配合飼料で育てたものです。こだわるこだわる♪

当然希少部位もリクエストに応えて出してくれることがあります。この日はラッキーなことにいろいろな部位を楽しむことができました。

美味しいワインをいただきながら、希少部位を絶妙の焼き方でいただきました。レバーも火入れ加減抜群。キムチやハチノスとかもすんごいうめー

2次会は、バーでウイスキー。至福のひとときでした。

最後はやや記憶が曖昧だけど(^_^;)

軽めのイタリアワインでスタート


続いてナパバレーのカベルネソーヴィニヨン。まだ若いけどいいワイン。


スペシャルオーダーの希少部位の数々。




手作りキムチ


ハチの巣とかの仕込みがすごい


レバー。ほどよい火入れで食べます。


〆のステーキ


ジュージュー♪


食後は、近くのアルハンブラさんで。キルホーマン飲み比べ。


食道園さんですが、完全禁煙で設備も新しいのでぜんぜん煙くありません。レーメンの写真を撮り忘れましたが、スープがすごくおいしいです。お勧めできるいい焼肉屋さんです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖質と脂質と蛋白質

2024-11-14 | 奥州市・北上市のごはん
昨夜、いつもの料理屋で松茸酒を楽しんでいた時のこと。普段はご飯は食べないのですが、小腹がすいたので、たまにはいいかもと軽くご飯ものをお願いしました。

すると、出てきたのが↓これ。

蟹入りだし巻き小丼イクラ乗せ

んー、卵に卵の組み合わせ。しかも蟹味噌付き。

でも、だし巻きはタンパク質だし、イクラは脂質。ひとめぼれのご飯は糖質。案外いい組み合わせなのかもしれません。

もちろんすんげーうめー(^_^;)


そういえば、近頃食べたのでおいしかったのは、
とりあえず、前沢牛すき焼き&松茸ごはん。この牛肉の下にも松茸が潜んでいて、お出汁に松茸のお味がしみ込んでいます。

そこに。。。


白飯をお代わりして、黄身とヒラメ刺しゴマ掛けをトッピング
まずヒラメを頂いて、そのあとにすき焼きのタレを絡めて、今話題のTKG(たまごかけごはん)



いろいろご馳走を頂いた後で、玉子かけご飯が一番おいしかったって、逆転満塁ホームラン的なおいしさ!

まあ、翌日自転車にいつもよりたくさん乗ればいいか(^_^;)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのくワインバル La Storia 【奥州市水沢】

2024-02-19 | 奥州市・北上市のごはん
なんだか近頃あまりワインを飲んでない!ってことに気が付いて、友人を誘ってこの頃できたワインバルに行ってきました。

水沢駅の駅前バス停のすぐそばです。とても便利な立地です。前からあったお店を改装して、若いスタッフが明るく元気に営業しています。

この日は、2月のプラン「前沢牛メインのしっかりフルコース」4400円(3名から)でワインを頂きました。訪問するまでわからなかったのですが、ワインを含むいろいろなドリンク飲み放題120分2200円をつけることができます。この飲み放題ですが、レベルの高いワインもグラスで提供されていて大満足です。

お料理は、あっさりとした薄味ですが、下ごしらえがしっかりしているようで、食べ飽きることなく完食です。これだけ食べて、いろいろ飲んで1人6600円税込みは、コスパはかなりいいと思います。

その証拠においしいものが好きでコスパに厳しい女性のお客さんが大半でした(^_^;
私はたぶん何回も行くと思います。
ごちそうさまでした。

 春菊とベーコンのマスタードサラダ


三陸産春のカルパッチョ


山田産ホタテ・トマト・菜花のアヒージョ


マルゲリータ


クアトロフォルマッジ+蜂蜜


前沢牛のタリアータ


牛スジ肉のラグーパスタ


苺のティラミス


飲み放題メニュー


なんとワインもノミホ♪


こんな田舎町にも気の利いたワインバルができてとても嬉しいです。
若い人たちを応援するためにまた行きたいと思います。。。ワインも一杯飲めるし(^_^;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水沢のカウンタックでカツカレー

2024-02-17 | 奥州市・北上市のごはん
奥州市水沢にカウンタックという面白い名前の食堂・カフェがあるのですが、たまにがっつり系のものを食べたくなると伺うことにしています。

この日は、カレーの気分だったのでカツカレーにしました。これでもご飯半分にしてもらっています。カレーはスパイシーで辛さが後からついてくるタイプ。色が示すようにコクがあってうまいです。カツは割と厚くて食べ応えがありますし、揚げ切がよく油をあまり感じません。これにコーヒーなどのドリンクがついて1380円です。

実はこのカツカレー、最高3枚までカツの追加もできて、食べ盛りの高校生等は、ペロリだそうです。恐ろしいですね(^_^;



このお店の売りはこのほかにステーキがあって、1枚80gにカットされた牛肉を普通は2枚。追加もOKというシステムです。私はたまに3枚食べますが、それほど重くないので、胃にもたれることもなく食べてしまいます。

手作りのケーキもケースに並んでいて、女性や若い人たちはデザートにそちらも食べていますが、さすがに私はスイーツまでは手が出ませんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新茶家さんの煮物椀 真羽太と蕪、このこ

2023-12-26 | 奥州市・北上市のごはん
マハタとカブの煮物椀

汁物でお酒を飲むのが好きですが、この椀は別物。見ただけで美味しいのがよくわかる。スッキリと澄んだお出汁にムッチリしたハタの身。歯触りを残した蕪。そこに香ばしいこのこ。

時が止まればいいのに☺️







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分には、、、

2023-02-06 | 奥州市・北上市のごはん
我が家では、節分には新茶家さんの「福ちらし」と「稲荷寿司」❣️

『福ちらし』の蓋を開くと正に『海の宝石箱』。昆布〆の真鯵と本鮪赤身そしてトロ、帆立貝柱、車海老、生雲丹いくら、穴子沢煮。本当に美しい☺️

一方の稲荷寿司は、厄除けの柊が添えられて、鎮座しております。









あわせるのは「にいだしぜんしゅ」。生酛らしくお米の旨さが押してくる。旨味十分、でもスッキリした飲み口。いやーいいですなー😋





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のライオン食堂

2022-08-07 | 奥州市・北上市のごはん
月に何日か開店します。
優しい感じのエスニック。昼と同様に明るく快活なサービス。お会計も優しい😋























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は雲丹だね❣️

2022-07-25 | 奥州市・北上市のごはん
岩手県だと、海辺の産直で瓶ウニが定番。
岩手県の南の方だと山田とか重茂の生雲丹がいいね。ワカメやコンブを食べてるからおいしいよ😋














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御料理 寺沢 【北上市】

2021-12-12 | 奥州市・北上市のごはん
咲夜は、以前から気になっていた北上の寺沢へ40年来の飲み仲間夫婦と行ってきました。昼夜各2組しか入れない小体な店なので、1ヶ月前から予約。この1ヶ月楽しみにしていました。

料理は、海老芋と鮑の粕汁からスタート。唐墨そうめん。ずわい蟹の真薯、鰆の味噌幽庵地焼き、渡蟹の入ったお浸し、八寸、、、以下不明???

全体に軽めのお味で、とても楽しめるコースでした。お刺身は、確か秋田産の白ボタンエビと三陸産の本マグロだったと思う。白ボタンエビ激ウマでした。

明るく気さくな若夫婦が切り盛りしていて日本食のカジュアルダイニングって感じ。他の客室とは離れているので、余計な音がすることもなくとてもリラックスできるお店でした。再訪は確定だな♬



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路線バスのルートが・・・!

2021-12-11 | 奥州市・北上市のごはん
そうだ!水沢で飲もう♬

咲夜は一人だったので思いついて、水沢に行くことにした。確か16:23分のバスがあったはず。。。少し前にいつものバス停に着くとなかなか来ない。来ない。

停留所の時刻表を確認するとなんと!載ってない。あれ?でも胆沢病院行きが走ってるの見たなーと思い直して、スマホで確認してみると。平日の16時と17時だけは、岩谷堂高校方面を回るみたい。なんのことはない、徒歩4分の江刺病院前まで歩けばよかったのだ。

新しい道ができたり学校が移転したりで、バスルートも変更になってることがままあるみたい。超久しぶりのバス乗車は、テレ東とかの路線バスの旅みたいだな(^_^;)

ということでなんとか水沢にたどり着きダイニングバルリリーで飲み。西和賀で育てているブラウンスイスのハンバーグステーキを食す。滋味豊かで食べごたえのあるタルタル風ステーキに2種類の食感の玉ねぎソース。こりゃうまい❣

そのあとは、五人娘生酛純米ぬる燗にきりごみ(イカの塩辛)。今年は、スルメが不漁で初めて食べた。酒もいいし初冬の夜はゆっくりと更けていく〜。

食べるのと飲むので満足したので、今練習中のアルデバランは歌わないで帰ってきた(^_^;









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のライオン食堂 【奥州市水沢】

2021-11-21 | 奥州市・北上市のごはん
先日から月2,3回のペースで、金曜か土曜の夜に開店しています。

食堂の近くで作っているクラフトビール。ちょっとオレンジっぽい風味で、ホップの香りが心地よい。


本日のサラダ 生ハムとラ・フランス


牛肉とパクチーのサラダ。牛肉の旨味とパクチーの風味。レモンを絞って辛くて酸っぱいのが好き。


海老のチリインオイル炒め。旨味抜群。ちょっとピリ辛。エビセンで休みながらハイボールで流し込む。


鶏のナンプラー煮ライスペーパー包み。これも旨味の塊。野菜とハーブと一緒にライスペーパーで包んでスイートチリソースを軽くつけていただきます♪


ベトナム風生春巻き。海老と鶏とハーブと野菜。いろんな食感と風味のせめぎ合い。


バインセオ ベトナム風お好み焼き バリッとした表面とふんわりした中身。サクサクした表面と野菜の食感のハーモニー。超絶うまい。


パクチー水餃子 ツルンといただきます。なんかリラックスするー。


こちらは、スッキリクリアー。華やかに香るホップ。苦味も程よい感じ。


無花果と生ハムのサラダ


おなじみヤムウンセン。優しいお味で思わず笑顔になる。


豚肉と黒唐辛子のサンバルンバ炒め 


ガイトート 生姜ベースの塩タレが最高


マグロのスパイシーサラダ


たぶん毎月行きそう(^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九月の新茶家④

2021-10-17 | 奥州市・北上市のごはん
箸休めは、渡がに、夕顔、おくら、茗荷、ポン酢
ふー、まさに箸休め。ここで油断させといてー(^_^;)


ドカン❣と松茸ご飯。これでもかとご飯が見えないくらいに散らされた松茸。


更には、うまき。留椀は芋の子汁。


水物は、白蜜とフルーツのかき氷。この前の夏のスイーツの時に食べなかったので、嬉しい。


最後に水ようかん。滑らかでいい香り。ベタつかずスッとしている。


お薄で落ち着くー


ごちそうさまでした。お腹も心も満腹満腹。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九月の新茶家③

2021-10-16 | 奥州市・北上市のごはん
八寸とは別にフルーツと松の実の白和え
口がスッキ入りと直ります。白和えってなんかいいね。


大好きな八寸。新はらこ寿司、水菜松茸菊浸し、栗みつ煮、白ボタン香酒漬、鱧子塩辛、岩手鴨、鯵あられ揚げ、玉蜀黍かき揚げ
こんなん出されたらお酒がなんぼでも・・・(^_^;♬


八寸きたので天の戸夏田冬蔵シリーズ。軽快でフレッシュ。でも、輪郭がしっかりしていておいしいお酒。








炊合せは、鱧の豊稔揚げに銀杏、菊花あんかけ、松茸
俵に見立てた鱧があんかけになって滋味豊か。金の打ち出しの匙の舌触りも絶妙。


焼物は、梁川の羊、フィレンツェの貴婦人、玉ねぎ正油
文句なくうまい江刺梁川産サフォーク羊に大きな茄子から切り出した柔らかな身。こりゃうまい(^_^v


この辺でお酒は、善知鳥。山田錦。柔らかく抜群のバランス感覚。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする