goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

ビュッシュドマロン

2013-12-17 22:39:02 | お菓子達いろいろ
今日のお教室は2回。

午前は「ホワイトクリスマス」。

午後からは「ビュッシュドマロン」。

ダックワーズ生地を焼いて
コーヒー風味のムースをとよ型に流し入れてしっかり固めたのち
マロンクリームを絞って完成。

栗の渋皮煮や斧やのこぎりの飾りをつけました。
薪型のケーキらしくしてみました。

苦味のコーヒームースと
マロンクリームの組み合わせを
美味しいと生徒さん達からは喜んで頂けました。

すっかり日暮れて寒くなったなか
家路を急がれました。

2月に出産を控えている生徒さんのお腹は
先月よりも大きくなって、
歩くのもゆっくりゆっくり。

お腹の赤ちゃんもお菓子作りを楽しんでくれてるといいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトクリスマスケーキ

2013-12-16 22:51:02 | お菓子達いろいろ
「ホワイトクリスマス」を作りました。

名前のとおりホワイトチョコレートのクリームを
たっぷりと覆ったクリスマスケーキです。

ミルキーな味と言ったらいいでしょうか、
とろっとしてふわっとしています。

ティータイムはミルキークリームを楽しみました。

お教室の後はクッキー生地の仕込み。
クリスマスクッキー用です。

大きなボールでも生地を混ぜ合わせるのが大変といった作業を2回。
型抜きしていて足りないなんてことがないように
多めに生地を仕込んでおきました。

ちょっとした力仕事でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスモンブラン

2013-12-15 23:13:15 | お菓子達いろいろ
午後から始まるお教室の前に
お引き受けしたケーキは「クリスマスモンブラン」。

大きな大きなでっかいモンブランです。

ホイップクリームを山のようにもりつけて
マロンクリームを絞り出しました。

メレンゲサンタが大きすぎて
デコ箱につっかえてしまって大慌て。

箱と上に気持ち持ち上げるようにして収納しました。
喜んでいただけたかな?

午後からは親子教室。
小学6年生になった彼女達は
すっかり背が伸びてしまって、
追い越されそうです。

クリスマスショコラを作りました。
デモの途中でも焼きあがったジェノワーズをつまんだり、
ガナッシュをつっけて味見したりと
それは賑やかなお教室でした。

パレットについたガナッシュもきれいに平らげてました。

iPadで夢中になっているゲームも見せてもらって。
ゲームにうといので目を見張るばかりでした。

おしゃべりたくさんしてまた来年でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノエルショコラ

2013-12-14 23:23:50 | お菓子達いろいろ
クリスマスケーキ週間?が始まったばかりなのに
もう昨日はプチダウン。

木曜日にお出かけしたお教室の疲れがでたようでした。

今朝の教室は午前10時開始。

生徒さんのお一人が午後2時からの講習会に出席のための
早い開始時間のお教室でした。

「ノエルショコラ」を作りました。

オレンジピールの入ったホイップクリームと
濃厚なガナッシュのクリスマスケーキを
「美味しい!!、食べ過ぎちゃうかも」と
とっても喜んで頂けました。

お部屋のソファで一休みしていると
盛岡からの友人が訪ねてくれました。

盛岡はこの2日間雪が吹雪いて積もったそうです。

東京も寒いけれど
盛岡はキーンとした寒さだと言っていました。

今度会えるのは来年のゴールデンウィークかしらと
お見送りしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノエルショコラ

2013-12-12 23:12:07 | お菓子達いろいろ
本厚木のお教室に出かけて来ました。

「ノエルショコラ」をご紹介。

ココアのジェノワーズをクルクルと巻いてまあるくしました。

中にはさんだホイップクリームはオレンジ風味。

ガナッシュで覆って完成です。

午前と午後の2回の教室でしたが、
午前のクラスがのびてしまって
お昼のランチ抜きで午後のお教室開始。

ずっと立ちっぱなしだったせいか
今日はとても疲れました。

午後のクラスのちょうどこれからティータイムという時に
生徒さんのお子さんが「鍵がないよ」と登場。
一緒にケーキを囲みました。

お皿を洗わなくてもいいくらいにきれいに食べきってくれたお子さん。
とっても美味しかったみたいでうれしくなりました。

良いお年をと締めくくって今年の最後のお教室を終了。

ロマンスカーに乗って帰宅。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビュッシュドノエル

2013-12-11 23:04:52 | お菓子達いろいろ
「ビュッシュドノエル」のお教室でした。

ココアジェノワーズ生地を天板に流しいれオーブンへ。

粗熱の取れたジェノワーズに
ホイップクリームを塗りひろげ
巻き上げて形を安定。

ガナッシュをナッペして完成。

どの工程も初めての生徒さんは緊張気味でした。

30cm長さのおおきなビュッシュドノエル。

2本も取れそうな大きさです。

お教室のお菓子でお茶をするのを
毎回楽しみに待っている家族のもとへ
大事そうにビュッシュドノエルを抱えて帰途につかれました。

明日は早朝から本厚木へ出かけて来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎屋茶寮ミッドタウン

2013-12-10 22:35:23 | カフェ探検
ミッドタウンの「虎屋茶寮」でちょっとくつろいできました。

生菓子の美しさと
その生菓子を載せていた朱色のうるしの素晴らしさに
うっとり見とれて
正方形のお盆と茶卓にしびれていたせいか
画像はあれっといった写りに。

あ~残念でした。

生菓子は富士山をかたどっているのですが
これでは全然わかりませんね。

お茶は虎屋謹製のほうじ茶。

明日から25日まで
お休みなしでクリスマスケーキ教室です。

今日は1日ゆっくりできました。

ダウンしないように頑張ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メレンゲきのこ

2013-12-09 23:18:26 | お菓子達いろいろ
今年はクリスマスケーキ用のきのこ、
そうメレンゲきのこを手づくりしました。

メレンゲは湯煎で作るスイスメレンゲ。

天板に絞り出して
低温でしっくりと焼き上げました。

オーブンの風でちょっと傾いてしまいました。

傾き過ぎて傘の部分が落っこちてる物も。

熱が取れてつまみ食い。

美味しい!!

焼きメレンゲってこんなに美味しかった?

クリスマスケーキをこのメレンゲきのこで飾ってまいります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスドームプラリーヌ

2013-12-08 23:09:58 | お菓子達いろいろ
クリスマスケーキ教室は
「クリスマスドームプラリーヌ」を作りました。

薄力粉少な目のココアジェノワーズを天板で焼き、
ボールにぴったりと敷き込み
プラリネクリームを詰めて冷蔵庫へ。

ボールから取り出して
ガナッシュをナッペして完成。

アーモンドペーストのプラリネが香ばしいクリスマスケーキが出来上がりました。

ガナッシュをパレットでナッペする作業は
やはり緊張されるようで
流れ落ちそうと心配そうでした。

それにしても今日は寒かったですね。
寒さに弱いので着ぶくれしています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトクリスマスケーキ

2013-12-06 23:16:16 | お菓子達いろいろ
クリスマスケーキ教室が始まりました。

「ホワイトクリスマス」と銘打ったケーキは、
文字通りのホワイトチョコレートを使ったケーキ。

中はまた別の機会にご紹介しますが
ココア生地です。

ホワイトチョコガナッシュとホイップクリームを合わせたクリームを
全体に覆って完成。

生徒さんにとってはパレットでの塗りが難しそうです。
ほとんどの生徒さんがそうなのです。

大胆にそして繊細にトライしましょう。

生地に塗ったフランボワーズジャムと
ホワイトチョコのコンビネーションがポイントのクリスマスケーキでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする